• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

温灸によるタキサン系抗がん剤副作用の「しびれ」改善効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21592749
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

辻川 真弓  三重大学, 医学部, 教授 (40249355)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 和子  三重大学, 大学院・医学系研究科, 特任教員 (30185334)
吉田 和枝  三重大学, 医学部, 准教授 (40364301)
後藤 姉奈  三重大学, 医学部, 助教 (80420389)
小幡 光子  三重大学, 医学部, 教授 (50264346)
田野 かおり  鈴鹿医療科学大学, 鍼灸学部, 講師 (40399035)
Keywordsパクリタキセル / 末梢神経障害 / 温灸 / セルフケア / 統合医療
Research Abstract

【研究の経過】
パクリタキセルにより末梢神経障害を発症した患者9名に、火を使わない貼用タイプの温灸を用いて、8ヶ所の経穴に2時間/回、3回/週の温灸を、12週間にわたり患者自身が貼付することを計画した。しかし、完遂できたのは5名であり、パクリタキセル治療期間中は,温灸を実施していても患者の自覚するしびれのNRS (numerical rating scale)は上昇する傾向にあった。また、温灸による「しびれ」や「感覚の低下」が改善する傾向は、温灸開始後1週目もしくは2週目に見られた。そこで今年度は、温灸を実施する期間を7週間に短縮した上で、温灸を行った介入群と、温灸を行わない対照群との比較を行う計画に変更した。
一方、オキサリプラチンもしびれを生じやすい抗がん剤であることから、パクリタキセルだけでなく、オキサリプラチンを使用する治療を行う患者も対象に加え、研究を継続することとした。
【現在までの成果】
パクリタキセルによる治療では、介入群13名、対照群12名について、実施および実施中である。一方、オキサリプラチンによる治療では、介入群10名、対照群8名について、実施および実施中である。
【今後の課題】
対象者数が十分でないため、研究期間を延長し、対象者を増やした上で、セルフケアとしての温灸が、パクリタキセルおよびオキサリプラチンによる「しびれ」に有効であるかを対照群との比較から検討する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] パクリタキセルによる「末梢神経障害」への温灸適応に関する研究-6名の事例分析から-2012

    • Author(s)
      梅岡京子、辻川真弓、大西和子
    • Journal Title

      三重看護学誌

      Pages: 55-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パクリタキセルによる末梢神経障害への温灸の効果に関する検討2012

    • Author(s)
      堀口美穂、辻川真弓, 他
    • Journal Title

      三重看護学誌

      Volume: 14 Pages: 67-79

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パクリタキセルによる末梢神経障害への温灸の効果に関する検討2012

    • Author(s)
      堀口美穂、辻川真弓, 他
    • Organizer
      第26回日本がん看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      島根県松江市
    • Year and Date
      2012-02-12

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi