• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Final Research Report

How To Create A Universal Museum That All Can Enjoy : Focusing on an Experimental Exhibition For The Visually Handicapped

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 21601008
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 博物館学
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

HIROSE Kojiro  国立民族学博物館, 民族文化研究部, 准教授 (20342644)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KOYAMA Shuzo  国立民族学博物館, 名誉教授 (70111086)
SAOTOMOE Kenji  国立民族学博物館, 外来研究員 (30535571)
Project Period (FY) 2009 – 2011
Keywords視覚障害者 / ユニバーサルミュージアム / 触覚 / 触学 / 触楽 / 触愕 / 感覚の多様性
Research Abstract

This project has been engaged in various kinds of activities to create a universal museum that all can enjoy. In October 2011, we had a symposium"Theory and Practice of the Universal Museum : An Encouragement of Tactual Learning"at the National Museum of Ethnology. The Suita City Museum held a thematic exhibition"Touch : Exploring the New Field of Five Senses"both in 2009 and in 2010, and also a special exhibition"Touch : a Museum That All Can Enjoy"in 2011.Our project has played an important role to support these exhibitions in Suita.

  • Research Products

    (43 results)

All 2012 2011 2010 2009 Other

All Journal Article (20 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (19 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 触る文化への招待2012

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Journal Title

      ラジオ深夜便ないとエッセー

      Pages: 81-93

  • [Journal Article] 陽光と暗闇の交錯-上海万博『障害者館』探訪記2012

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Journal Title

      上海万博の経営人類学的研究

      Pages: 179-184

  • [Journal Article] さまざまな利用者がアクセス可能な博物館を目指して2012

    • Author(s)
      五月女賢司
    • Journal Title

      ミュゼ

      Volume: 99 Pages: 22-23

  • [Journal Article] 「人に優しい博物館」から「誰もが楽しめる博物館」へ2011

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Journal Title

      そよ風のように街に出よう

      Volume: 81 Pages: 24-29

  • [Journal Article] 特別寄稿博物館のモノと人にふれる(活字版)2011

    • Author(s)
      五月女賢司
    • Journal Title

      点字毎日

      Volume: 689 Pages: 20

  • [Journal Article] 4しょく会の過去・現在・未来2011

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Journal Title

      視覚障害者文化を育てる会編『SHOKU』

      Volume: 11 Pages: 5-19

  • [Journal Article] 博物館から始まる「手学問のすゝめ」2011

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Journal Title

      平成23年度(2011年度)秋季特別展さわる-みんなで楽しむ博物館-

      Pages: 14-17

  • [Journal Article] 『壁』を崩せ2011

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Journal Title

      月刊みんぱく

      Volume: 35-3 Pages: 14-15

  • [Journal Article] 五感の展示さわる感動2010

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Journal Title

      日本経済新聞

  • [Journal Article] 博物館の現在「触る展示」推進を2010

    • Author(s)
      小山修三
    • Journal Title

      中日新聞

  • [Journal Article] 博物館と「さわる」2010

    • Author(s)
      小山修三
    • Journal Title

      月刊みんぱく

      Volume: 34-10 Pages: 16-17

  • [Journal Article] モトモト博物館でテクテク体験2010

    • Author(s)
      五月女賢司
    • Journal Title

      吹田市立博物館だより

      Volume: 42 Pages: 6

  • [Journal Article] 『闇の聖地』で、音に触る2010

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Journal Title

      月刊みんぱく

      Volume: 34-12 Pages: 16-17

  • [Journal Article] 実験展示の回顧と展望2010

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Journal Title

      吹田市立博物館だより

      Volume: 42 Pages: 1

  • [Journal Article] 『障害』から生まれた二つの文化論2010

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Journal Title

      郵政事業(株)近畿支社人権啓発室編『ひびき』

      Volume: 9 Pages: 1-4

  • [Journal Article] "点字力"の可能性-多文化共生社会における点字の役割2010

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Journal Title

      社会言語科学

      Volume: 13-1 Pages: 70-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Richness of Touch : The Paradoxical Meanings of Disability in Japanese Culture2010

    • Author(s)
      Kojiro Hirose
    • Journal Title

      THE EAST ASIAN LIBRARY JOURNAL

      Volume: 13-2 Pages: 59-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィーリングワーク入門-感覚の多様性を呼び覚まそう2010

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Journal Title

      世界思想

      Volume: 37 Pages: 1-4

  • [Journal Article] わたしと万博展:市民と博物館2009

    • Author(s)
      小山修三
    • Journal Title

      吹田市立博物館館報

      Volume: 9 Pages: 33-40

  • [Journal Article] 四つのキーワードで探る『見えないからこそできること』2009

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Journal Title

      特別支援教育の基礎

      Pages: 324-325

  • [Presentation] ユニバーサル・ミュージアムの理論と実践2011

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Organizer
      関西博物館研究会主催講演会
    • Place of Presentation
      大阪市中央公会堂(大阪府)
    • Year and Date
      2011-11-15
  • [Presentation] 「触る展示」の回顧と展望2011

    • Author(s)
      五月女賢司
    • Organizer
      国立民族学博物館公開シンポジウム「ユニバーサル・ミュージアムの理論と実践」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪府)
    • Year and Date
      2011-10-30
  • [Presentation] フィーリングワーク入門-触学・触楽・触愕の体験的博物館論2011

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Organizer
      国立民族学博物館公開シンポジウム「ユニバーサル・ミュージアムの理論と実践」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪府)
    • Year and Date
      2011-10-30
  • [Presentation] 壁を壊せ-縄文人、アボリジニ、そして視覚障碍者2011

    • Author(s)
      小山修三
    • Organizer
      国立民族学博物館公開シンポジウム「ユニバーサル・ミュージアムの理論と実践」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪府)
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] さわる展にふれる-博物館のモノをさわるということ-2011

    • Author(s)
      五月女賢司
    • Organizer
      吹田市立博物館講座
    • Place of Presentation
      吹田市立博物館(大阪府)
    • Year and Date
      2011-09-10
  • [Presentation] ユニバーサル・ミュージアムの試み2011

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Organizer
      第27回韓国視覚障害教育・再活学会学術大会
    • Place of Presentation
      韓国・太田市
    • Year and Date
      2011-08-05
  • [Presentation] ユニバーサル・ミュージアムとは何か2011

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Organizer
      南山大学「博物館実習」特別講義
    • Place of Presentation
      南山大学(愛知県)
    • Year and Date
      2011-07-07
  • [Presentation] 新たな博物館への期待-博物館関係者から-2011

    • Author(s)
      五月女賢司
    • Organizer
      国際博物館の日記念「大阪市博物館フォーラム2010新たな可能性を求めて」
    • Place of Presentation
      大阪歴史博物館(大阪府)
    • Year and Date
      2011-05-16
  • [Presentation] ユニバーサル・ミュージアムを掘る-誰もが楽しめる博物館の創造をめざして2011

    • Author(s)
      小山修三
    • Organizer
      国立民族学博物館研究懇談会
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪府)
    • Year and Date
      2011-02-23
  • [Presentation] 見常者と触常者2010

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Organizer
      視覚障害リハビリテーション研究大会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県)
    • Year and Date
      2010-09-26
  • [Presentation] 『さわってみる』点示学事始2010

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Organizer
      めユニバーサルデザイン天文教育研究会
    • Place of Presentation
      国立天文台(東京都)
    • Year and Date
      2010-06-06
  • [Presentation] 視覚障害:もう一つの異文化2010

    • Author(s)
      小山修三
    • Organizer
      科学研究費補助金プロジェクト「誰もが楽しめる博物館を創造する実践的研究」主催講演会
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-05
  • [Presentation] 医療と福祉をつなぐフィーリングワーク2010

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Organizer
      大分大学主催講演会
    • Place of Presentation
      大分大学医学部(大分県)
    • Year and Date
      2010-02-26
  • [Presentation] 誰もが楽しめる博物館を創造するために2010

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Organizer
      科学研究費補助金プロジェクト「誰もが楽しめる博物館を創造する実践的研究」主催講演会
    • Place of Presentation
      三内丸山遺跡・縄文自遊館(青森県)
    • Year and Date
      2010-01-30
  • [Presentation] 五感発見、暗闇探検2009

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Organizer
      キッズプラザ大阪主催ワークショップ
    • Place of Presentation
      キッズプラザ大阪(大阪府)
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] 点字の宇宙2009

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Organizer
      国際シンポジウム「点字力の可能性-21世紀の新たなルイ・ブライユ像を求めて
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪府)
    • Year and Date
      2009-11-22
  • [Presentation] 博物館のバリアフリーについて2009

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Organizer
      平成21年度博物館学集中コース
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪府)
    • Year and Date
      2009-10-19
  • [Presentation] さわる文化への招待2009

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Organizer
      吹田市立博物館主催講演会
    • Place of Presentation
      吹田市立博物館(大阪府)
    • Year and Date
      2009-10-04
  • [Presentation] さわる文化への招待2009

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Organizer
      日本福祉大学主催特別講義
    • Place of Presentation
      日本福祉大学国際福祉開発学部(愛知県)
    • Year and Date
      2009-06-12
  • [Book] さわって楽しむ博物館2012

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      青弓社
  • [Book] 平成23年度(2011年度)秋季特別展さわる-みんなで楽しむ博物館-2011

    • Author(s)
      五月女賢司
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      吹田市立博物館
  • [Book] さわる文化への招待-触覚でみる手学問のすすめ2009

    • Author(s)
      広瀬浩二郎
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      世界思想社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/project/other/kaken/21601008

URL: 

Published: 2013-07-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi