• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

共生現象鍵物質の化学的研究

Research Project

Project/Area Number 21651091
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

北 将樹  University of Tsukuba, 大学院・数理物質科学研究科, 講師 (30335012)

Keywords共生現象 / 天然物化学 / 単離と構造 / 生物活性
Research Abstract

共生現象はサンゴ-褐虫藻など様々な生物間でみられ,その成立や維持には内因性物質が関わるとされているが,物質レベルでは解明されていない.共生藻の生態に影響する宿主由来の因子(ホストファクター,HF)や,共生関係の成立や維持,崩壊に関わる共生藻由来の因子(ゲストファクター,GF)が解明できれば,物質レベルや遺伝子発現レベルで共生現象を評価することが可能になるので,有意義と考えられる.また社会的関心も高いサンゴ白化現象の改善や,宿主動物の色彩や形態の制御など,貴重な海洋資源の維持や向上につながる重要な知見が得られると期待される.このような背景から,淡水原生動物や海洋無脊椎動物など宿主動物と,共生微細藻類との間で働く生理活性物質を化学的に解明することを目指して,本研究を実施した.これまでに,海洋無脊椎動物ヒラムシに共生する渦鞭毛藻Symbiodinium属より,長鎖ポリオール化合物シンビオジノライドを発見し,平面構造と部分的な立体化学を決定している.また本化合物はヒト神経芽腫細胞IMR-32に対し極微量で細胞内Caイオンを上昇させることを見いだしている.今回,薬理学実験により,シンビオジノライドがモルモット回腸標本に対して顕著な収縮を引き起こし(EC_<50>=270nM),さらにN型カルシウムチャネル特異的なアゴニストであることを解明した.また構造解析においては,オレフィンメタセシス触媒を用いた加エチレン分解反応を用いて,62員環マクロラクトン構造の部分分解フラグメントを得ることに成功した.

  • Research Products

    (17 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Marine huge molecules : the longest carbon chains in natural products.2010

    • Author(s)
      M.Kita, et al., 外1名
    • Journal Title

      The Chemical Record 10

      Pages: 48-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bioactive secondary metabolites from symbiotic marine dinoflagellates : symbiodinolide and durinskiols2010

    • Author(s)
      M.Kita, et al., 外3名
    • Journal Title

      The Chemical Record 10(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Determination of absolute configuration of C14-C23 fragment in symbiodinolide.2009

    • Author(s)
      C.Han, et al., 外4名
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 50

      Pages: 5280-5282

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Duck-billed platypus venom peptides induce Ca2+ influx in neuroblastoma cells.2009

    • Author(s)
      M.Kita, et al., 外5名
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society 131

      Pages: 18038-18039

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] トガリネズミ、カモノハシ毒の謎に迫る-哺乳類の持つ毒の科学-2009

    • Author(s)
      北将樹
    • Journal Title

      ビオフィリア 5

      Pages: 29-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent aspects of chemical ecology -natural toxins, coral communities, and symbiotic relationships-2009

    • Author(s)
      D.Uemura, et al., 外3名
    • Journal Title

      Pure and Applied Chemistry 81

      Pages: 1093-1111

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ビオチンプローブを用いた抗腫瘍性物質アプリロニンAの標的分子に関する研究2010

    • Author(s)
      杉山美幸, 外4名
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパス(東大阪)
    • Year and Date
      20100326-20100329
  • [Presentation] 光親和性プローブを用いた抗腫瘍性物質Aplyronine Aの標的タンパク質に関する研究2010

    • Author(s)
      平山裕一郎, 外4名
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパス(東大阪)
    • Year and Date
      20100326-20100329
  • [Presentation] アクチン脱重合活性を有する海洋産マクロリド、ミカロライドBの合成研究2010

    • Author(s)
      石塚智也, 外3名
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパス(東大阪)
    • Year and Date
      20100326-20100329
  • [Presentation] ウミトサカ由来の炎症惹起物質2010

    • Author(s)
      冨田佳祐, 外3名
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパス(東大阪)
    • Year and Date
      20100326-20100329
  • [Presentation] 哺乳動物由来の神経毒に関する生物有機化学的研究2010

    • Author(s)
      北将樹
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会 第24回若い世代の特別講演
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパス(東大阪)
    • Year and Date
      20100326-20100329
  • [Presentation] Bioactive Secondary Metabolites from Symbiotic Marine Dinoflagellates2010

    • Author(s)
      M.Kita
    • Organizer
      The Chemical Society of Japan(CSJ)Asian International Symposium
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパス(東大阪)
    • Year and Date
      20100326-20100329
  • [Presentation] Study on the Target Proteins of an Antitumor Macrolide Aplyronine A.2009

    • Author(s)
      Y.Hirayama, 外4名
    • Organizer
      Symposiun on Creation of Functional Materials supported by Strategic Initiative A and Pre-Strategic Initiative, Univ.of Tsukuba
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば)
    • Year and Date
      20091202-20091203
  • [Presentation] Synthetic Studies on Mycalolide B, an Actin-depolymerizing Marine Macrolide.2009

    • Author(s)
      T.Ishituka, 外4名
    • Organizer
      Symposium on Creation of Functional Materials supported by Strategic Initiative A and Pre-Strategic Initiative, Univ.of Tsukuba
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば)
    • Year and Date
      20091202-20091203
  • [Presentation] アクチン結合性マクロリドの合成と標的分子に関する研究2009

    • Author(s)
      北将樹, 外3名
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会 第4回年会
    • Place of Presentation
      神戸市産業振興センター(神戸)
    • Year and Date
      20090518-20090519
  • [Presentation] アクチン結合性マクロリドの合成と標的分子に関する研究2009

    • Author(s)
      北将樹, 外3名
    • Organizer
      新規素材探索研究会 第8回セミナー
    • Place of Presentation
      新横浜富士ビューホテル(新横浜)
    • Year and Date
      2009-06-05
  • [Presentation] 不思義な生物現象の化学-フグ毒と発光クラゲの謎に迫る-2009

    • Author(s)
      北将樹
    • Organizer
      目指そうノーベル賞!-未来の科学者たちへ-.平成21年度科学技術週間事業 筑波大学数理物質科学研究科講演会
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば)
    • Year and Date
      2009-04-18

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi