• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

共生現象鍵物質の化学的研究

Research Project

Project/Area Number 21651091
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

北 将樹  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (30335012)

Keywords共生現象 / 天然物化学 / 単離と構造 / 生物活性
Research Abstract

共生現象はサンゴ-褐虫藻など様々な生物間でみられ,その成立や維持には内因性物質が関わるとされるが,物質レベルでは未解明である.共生藻の生態に影響する宿主由来の因子(ホストファクター,HF)や,共生関係の成立や維持,崩壊に関わる共生藻由来の因子(ゲストファクター,GF)が解明できれば,物質レベルや遺伝子発現レベルで共生現象を評価することが可能になる.また社会的関心も高いサンゴ白化現象の改善や,宿主動物の色彩や形態の制御など,貴重な海洋資源の維持や向上につながる重要な知見が得られると期待される.このような背景から,淡水原生動物や海洋無脊椎動物など宿主動物と,共生微細藻類との間で働く生理活性物質を化学的に解明することを目指して研究を実施した.これまでに,海洋無脊椎動物ヒラムシに共生する渦鞭毛藻のSymbiodinium属より,長鎖ポリオール化合物シンビオジノライドを発見し,平面構造と部分的な立体化学を決定した.また薬理学実験により,本化合物はモルモット回腸標本に対して顕著な収縮を引き起こし(EC_<50>=270nM),さらにN型カルシウムチャネル特異的なアゴニストであることを解明した.また三重県産の海洋性無脊椎動物(刺胞動物)の一種であるウミトサカDendronephthya sp.は,その体液が目や皮膚に付着すると腫れることから、地元の漁師たちの間で"目つぶし"と呼ばれている.この炎症惹起成分の構造や機能は判っておらず,また真の生産者も不明であり,共生や食物連鎖などを介した特異な物質生産や代謝移動が予想される.今回,ウミトサカの水溶性画分をマウスに皮下投与すると,顕著な炎症惹起作用を示すことを見いだした.この活性を指標に各種クロマトグラフィーで分離し、極微量(~10ng)の活性成分(5ng/kgで炎症惹起活性)を単離した.各種NMRスペクトルなどの解析により,活性物質はカルボニル基を3つ含む低分子ペプチド誘導体であると推定した.

  • Research Products

    (29 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (26 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Bioorganic studies on the venom from duckbill platypus2012

    • Author(s)
      M.Kita
    • Journal Title

      Pure Appl.Chem.

      Volume: 84(印刷中)

    • DOI

      10.1351/PAC-CON-11-08-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of highly cytotoxic and actin-depolymerizing biotin derivatives of aplyronine A2011

    • Author(s)
      M.Kita, et al.
    • Journal Title

      Angew.Chem.Int.Ed.

      Volume: 50 Pages: 9871-9874

    • DOI

      10.1002/anie.201103802

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 有毒哺乳動物および海洋無脊椎動物由来の生物活性鍵物質に関する化学的研究2012

    • Author(s)
      北将樹
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県)(進歩賞受賞講演)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 蛍光プローブを用いた抗腫瘍性物質アプリロニンAの作用機序に関する研究2012

    • Author(s)
      米田耕三, ら7名
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] 光親和性プローブを用いた抗腫瘍性物質アプリロニンAの標的タンパク質に関する研究(1)2012

    • Author(s)
      山岸航大, ら6名
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] 光親和性プローブを用いた抗腫瘍性物質アプリロニンAの標的タンパク質に関する研究(2)2012

    • Author(s)
      平山裕一郎, ら5名
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] 海洋生物由来の抗腫瘍性および抗炎症活性物質に関する研究2012

    • Author(s)
      河村篤, ら4名
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] ミカロライドBのマクロラクトン部の合成研究2012

    • Author(s)
      岡大峻, ら5名
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] アクチン脱重合活性を有する海洋産マクロリド、ミカロライドBの合成研究2012

    • Author(s)
      臼井明裕, ら5名
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] Study on the Target Proteins of an Antitumor Macrolide Aplyronine A with a Photoaffinity Probe2012

    • Author(s)
      K.Yamagishi, ら5名
    • Organizer
      2nd Symposium on Creation of Functional Materials supported by Strategic Initiative A, Univ.of Tsukuba
    • Place of Presentation
      筑波大学筑波キャンパス(茨城県)
    • Year and Date
      2012-02-09
  • [Presentation] Synthetic Studies on Mycalolide B, a Marine Macrolide with an Actin-depolymerizing Activity2012

    • Author(s)
      H.Oka, ら5名
    • Organizer
      2nd Symposium on Creation of Functional Materials supported by Strategic Initiative A, Univ.of Tsukuba
    • Place of Presentation
      筑波大学筑波キャンパス(茨城県)
    • Year and Date
      2012-02-09
  • [Presentation] Study on the Target Action Mechanism of an Antitumor Macrolide Aplyronine A with a Fluorescent Probe2012

    • Author(s)
      K.Yoneda, ら6名
    • Organizer
      2nd Symposium on Creation of Functional Materials supported by Strategic Initiative A, Univ.of Tsukuba
    • Place of Presentation
      筑波大学筑波キャンパス(茨城県)
    • Year and Date
      2012-02-09
  • [Presentation] Study on the Target Molecules and Mode of Actions of an Antitumor Marine Macrolide Aplyronine A by using Its Chemical Probes2011

    • Author(s)
      M.Kita
    • Organizer
      7^<th> US-Japan Seminar, Marine Natural Products : Cross-disciplinary Expansions in Marine Bioorganic Chemistry
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • Year and Date
      2011-12-12
  • [Presentation] Bioorganic Studies on the Key Natural Products from Venomous Mammals and Marine Invertebrates2011

    • Author(s)
      M.Kita
    • Organizer
      Prof.G.W.K.Cavill Lecturship in 2011
    • Place of Presentation
      ニューサウスウェールズ大学(豪州シドニー)(レクチャーシップ受賞講演)
    • Year and Date
      2011-11-02
  • [Presentation] Study on the Target Molecules and Mode of Actions of an Antitumor Marine Macrolide Aplyronine A by using Its Chemical Probes2011

    • Author(s)
      M.Kita
    • Organizer
      2011 RIKEN Chemical Biology Symposium-Next Generation Tools for Molecular Target Discovery-
    • Place of Presentation
      理化学研究所基幹研究所(埼玉県)
    • Year and Date
      2011-10-21
  • [Presentation] 分子プローブを用いた抗腫瘍性物質アプリロニンAの標的分子および作用機序に関する研究2011

    • Author(s)
      北将樹, ら7名
    • Organizer
      第53回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • Year and Date
      2011-09-27
  • [Presentation] 海洋シアノバクテリア由来の新規マクロリドLeptolyngbyalide類の構造と生物活性2011

    • Author(s)
      森田真布, ら8名
    • Organizer
      第53回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • Year and Date
      2011-09-27
  • [Presentation] トガリネズミ,カモノハシ毒の謎に迫る-哺乳類の持つ毒の科学-2011

    • Author(s)
      北将樹
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] 抗腫瘍活性物質アプリロニンAの標的タンパク質に関する研究2011

    • Author(s)
      平山裕一郎, ら5名
    • Organizer
      第5回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)
    • Year and Date
      2011-09-14
  • [Presentation] 蛍光プローブを用いた抗腫瘍性物質アプリロニンAの標的タンパク質に関する研究2011

    • Author(s)
      米田耕三, ら6名
    • Organizer
      第5回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)
    • Year and Date
      2011-09-14
  • [Presentation] Bioorganic Studies on Mammalian Venoms : Neurotoxic Substances from Shrew and Platypus2011

    • Author(s)
      M.Kita
    • Organizer
      The 27th International Symposium on the Chemistry of Natural Products (ISCNP27/ICOB7) and 7th International Conference on Biodiversity (ICOB7)
    • Place of Presentation
      ブリスベン・コンベンション&エキシビション・センター(豪州ブリズベン)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-13
  • [Presentation] 抗腫瘍活性物質アプリロニンAの標的タンパク質に関する研究2011

    • Author(s)
      平山裕一郎, ら3名
    • Organizer
      第46回天然物化学談話会
    • Place of Presentation
      熱川ハイツ(静岡県)
    • Year and Date
      2011-07-08
  • [Presentation] 哺乳類由来の神経毒に関する生物有機化学的研究2011

    • Author(s)
      北将樹
    • Organizer
      第6回化学生態学研究会
    • Place of Presentation
      湯の川プリンスホテル渚亭(北海道)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-17
  • [Presentation] アクチン脱重合活性を示す海洋天然物ミカロライドBの合成研究2011

    • Author(s)
      岡大峻, ら5名
    • Organizer
      新規素材探索研究会第11回セミナー
    • Place of Presentation
      新横浜フジビューホテル(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-06-10
  • [Presentation] 蛍光プローブを用いた抗腫瘍性物質Aplyronine Aの標的タンパク質に関する研究2011

    • Author(s)
      米田耕三, ら6名
    • Organizer
      新規素材探索研究会第11回セミナー
    • Place of Presentation
      新横浜フジビューホテル(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-06-10
  • [Presentation] アクチン脱重合物質が有する腫瘍細胞へのアポトーシス誘導活性の解析2011

    • Author(s)
      大野修, ら7名
    • Organizer
      新規素材探索研究会第11回セミナー
    • Place of Presentation
      新横浜フジビューホテル(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-06-10
  • [Presentation] 抗腫瘍活性物質アプリロニンAの作用機序に関する研究2011

    • Author(s)
      平山裕一郎, ら6名
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第6回年会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-05-24
  • [Presentation] アクチン脱重合物質による腫瘍細胞へのアポトーシス誘導活性の解析2011

    • Author(s)
      大野修, ら6名
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第6回年会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-05-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.chem.tsukuba.ac.jp/kigoshi/j/top_j.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi