• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

被虐待児と親の再統合過程の評価と援助ー精神生理指標とビデオによる行動分析の利用ー

Research Project

Project/Area Number 21653050
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

森田 展彰  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10251068)

Keywords心理教育 / 子育て支援 / ストレス / 児童虐待 / 親子間の相互交流 / 心拍変動 / 行動観察 / ビデオ
Research Abstract

以下の3つの研究を行った。
1.親子関係に関する心拍変動による評価の研究
健常の親子と不適切な養育状況を生じてしまった親子において心拍変動測定を行い、その精神的な状態との関係を検討した。不適切な養育を生じた親子関係を持つ子どもでは、交感神経系の亢進および副交感神経系を生じる傾向があることが確かめられた。これにより、心拍変動を用いて親子関係を評価することができることが示唆された。
2.親子関係と子どもの問題行動の関係に関する調査研究
乳幼児から中学生をもつ地域住民に対するアンケート調査をA県B村で行い、十分な回答のあった672名の親の回答から、親の養育状況やこれに関わる要因と子どもの行動を分析したところ、親の精神健康や配偶者の協力の少なさや経済的不安が親の否定的な養育スキルに関連しており、それが更に子どもの問題行動を増やすという関係が認められた。この結果は、親自身のセルフケアや夫婦関係を含む家族のコミュニケーションをよくする働きかけが必要であることが示唆された。
3.養育者と子どものコミュニケーション評価に基づく心理教育プログラム
養育者と子どもの関係の持ち方について、両者が同席した遊びの場面やロールプレイの場面における相互作用の行動観察やそのビデオ録画および質問紙によるコミュニケーションの評価を行った。そのうえでその評価結果やビデオそのものを養育者に示して、交流の改善に役立てる心理教育プログラムを行った。
その結果、こうした手法がかなり重篤な虐待事例でも養育者のスキルの向上や子どもの状態の安定化について効果をもつことが確かめられた。ただし親が自分の問題を否認している場合や途中で脱落する場合は十分な効果は得られなかった。
これらの研究を通じて、養育者-子どものコミュニケーションに対する生理および行動の評価とそれに基づいた心理教育プログラムの有効性が示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Development of child-care workers' report checklist of post-traumatic symptoms related to child abuse in preschool children2012

    • Author(s)
      N.Morita、S.Nakajima、M.Kazui、T.Endo、M.Goto
    • Journal Title

      Acta Criminologiae et Medicinae Legalis Japonica

      Volume: 78(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] :不適切な養育が幼児の自律神経機能に与える影響の心拍変動による評価-乳児院入所児童を対象とした試み-2011

    • Author(s)
      森田展彰, 数井みゆき, 金丸隆太, 中島聡美
    • Journal Title

      子どもの虐待とネグレクト

      Volume: 13 Pages: 409-420

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Psychoeducational Approach for Domestic Violence Batterers and Abused Women and Children2011

    • Author(s)
      N.Morita
    • Journal Title

      The Book of bstracts ; 16th World Congress of the International Society for Criminology

      Pages: 307-308

  • [Presentation] 被害体験を持つ親の心理の理解と援助-切れ目のない包括的な支援に向けて-2012

    • Author(s)
      森田展彰
    • Organizer
      福岡県精神科病院協会学術講演会
    • Place of Presentation
      ホテルセントラーザ博多(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-12
  • [Presentation] 暴力の理解と加害者への働きかけ2012

    • Author(s)
      森田展彰
    • Organizer
      東京都児童談センター家族再統合のための援助事業シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都社会福祉保健医療研修センター講堂(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-16
  • [Presentation] 虐待やDVを行う父親に対するグループプログラム"ナイス"2011

    • Author(s)
      森田展彰、岡野典子
    • Organizer
      子ども虐待防止学会17回学術集会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2011-12-02
  • [Presentation] Psychoeducational Approach for Domestic Violence Batterers and Abused Women and Children2011

    • Author(s)
      N.Morita
    • Organizer
      16th World Congress of the International Society for Criminology
    • Place of Presentation
      Kobe International Conference Center
    • Year and Date
      2011-08-08
  • [Book] 虐待を受けた子どものケア・治療2012

    • Author(s)
      奥山真紀子、西澤哲、森田展彰(編著)
    • Total Pages
      41(256)
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Book] 虐待、高齢者虐待、現代精神医学事典(加藤敏ら編)2011

    • Author(s)
      森田展彰
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      弘文堂

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi