2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21653111
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
十一 元三 Kyoto University, 医学研究科, 教授 (50303764)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松浦 直己 東京福祉大学, 教育学部, 教授 (20452518)
成本 忠正 東京福祉大学, 社会福祉学部, 講師 (60434560)
長澤 省吾 東京福祉大学, 教育学部, 講師 (40343652)
|
Keywords | 児童自立支援施設 / 発達障害 / 自立援助ホーム / 非行 / 再犯予防 / 心理教育プログラム |
Research Abstract |
本研究は、小中学校時代に不登校を経験し、高校時点でリカバリーした群の「卒業後の社会的予後」に関する縦断的研究である。対象校となる大阪YMCA表現コミュニケーション学科は、義務教育期間に不登校状態であった(平均約4年)生徒のみを受け入れる、民間の高校である。1学年約30人であり、約98%が3年間通学し卒業している。以下の対象者に下記のような計画で質問紙を実施した。 (1) 対象群(不登校リカバリー群)の基礎データの分析…既にCBCL-YSR(子どもの行動チェックリスト)、、AD/HDスクリーニングテスト、AQ(自閉症スペクトラム尺度)、等を実施しており、在校生の特性について分析作業を進める。 (2) コントロール群1(一般高校生群)のリクルート…A県立公立校等学校3年生(普通科)に依頼している。 (3) コントロール群2(不登校持続群)…研究分担者の松浦は兼任で奈良教育大学特別支援教育研究センターで教育相談を昨年来担当している。発達障害の他に不登校(合併も含む)での相談事例も多い。奈良教育大学特別支援教育研究センターと事業として不登校児童生徒のフォローアップを継続している。ここでは、転帰不良の高校生をコントロール群として、フォローアップをしながら継続面接する。 これまで対象群については質問紙回収と分析が終わり、その施設において研修会でフィードバックしている。更に論文化を進めて、国際学会でも報告する予定である。
|
Research Products
(8 results)