• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

スメクタイトーマイカ系列は連続固溶体か?

Research Project

Project/Area Number 21654078
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

山田 裕久  National Institute for Materials Science, 光触媒材料センター, グループリーダー (00343848)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 堅志  独立行政法人物質・材料研究機構, 光触媒材料センター, 主任研究員 (80370310)
末原 茂  独立行政法人物質・材料研究機構, 計算科学センター, 主任研究員 (00354374)
Keywords岩石・鉱物・鉱床学 / 人工・天然鉱物 / 層状ケイ酸塩 / 粘土鉱物学
Research Abstract

層状ケイ酸塩であるスメクタイト、マイカは、それぞれ「膨潤性粘土鉱物」、「非膨潤性層状ケイ酸塩」として分類されてきた。最近、非膨潤性マイカの膨潤性挙動を見出し、これらの分類に根本的な疑問を提示した。本研究では、スメクタイトーマイカ系層状ケイ酸塩の本質を、実験鉱物学、材料科学、結晶化学、計算科学の融合により明確にする。プロセスが精緻に制御できれば、従来にない単結晶サイズで、新しい構造・形態・機能を有する膨潤性層状ケイ酸塩の創製も可能となるはずである。
本年度は、いまだ十分に解明されていない「スメクタイトーマイカ系層状ケイ酸塩の本質」を追求ために、以下の研究を推進した。
Mg-Al系のスメクタイトーマイカ系列の理想的な構造化学組成において、精緻に化学組成を制御したスメクタイト、混合層鉱物、雲母粘土鉱物などの各種2:1型層状ケイ酸塩の合成を水熱条件下(圧力100MPa、温度200-800℃)でいった。さらに次年度の予備実験としてZn系スメクタイトの合成を試みた。これら合成層状ケイ酸塩の化学組成・結晶度・結晶粒子径・形状、構成元素の配位状態を、電子顕微鏡学やX線回折法による構造解析、分光学による機能解析によって検討した。特にこれらの膨潤挙動をポリマー中での分散状態から評価した。さらに、第1原理バンド計算を用いて、Mg-Al系スメクタイトーマイカ系層状ケイ酸塩の要素解析を進め、これらの電子状態解析、電荷密度解析、振動解析、軌道解析等を行うと共に、各種物性値(比熱、エントロピー、膨潤性等)の理論的計算を進めた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Synthesis of monodispersed Zn-smectite2010

    • Author(s)
      C.S.Pascua, H.Yamada, M.Ohnuma, K.Tamura, Y.Matsushita, J.Cuadros, J.Ye
    • Journal Title

      Applied Clay Science 48

      Pages: 55-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第1原理電子状態計算で熱力学:その第一歩2010

    • Author(s)
      末原茂
    • Journal Title

      金属(アグネ技術センター) 80

      Pages: 11-17

  • [Journal Article] Self-assembled silicate nanolayers by Geonics2009

    • Author(s)
      H.Yamada, K.Tamura, C.S.Pascua, S.Yokoyama, T.Hatta
    • Journal Title

      Trans.Mater.Res.Soc.Jpn. 34

      Pages: 363-366

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation and mechanical properties of exfoliated mica-polyamide 6 nanocomposites using sericite mica2009

    • Author(s)
      H.Uno, K.Tamura, H Yamada, K.Umeyama, T.Hotta, Y.Moriyoshi
    • Journal Title

      Applied Clay Science 46

      Pages: 81-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Layered Silicate-Polyamide 6 Nanocomposites : Influence of Silicate Species on Morphology and Properties2009

    • Author(s)
      K.Tamura, H.Uno, H.Yamada, K.Umeyama
    • Journal Title

      Journal of Polymer Science Part B : Polymer Physics 47

      Pages: 583-595

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hydrothermal Syntheses of Interstratified Clay Minerals from (K, Na)-Montmorillonite Glass2009

    • Author(s)
      H.Yamada, S.Yokoyama, K.Tamura, Y.Watanabe
    • Organizer
      The 26th International Japan-Korea Seminar on Ceramics
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場,Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      2009-11-24
  • [Presentation] 3八面体型バーミキュライト様相の合成と特徴づけ2009

    • Author(s)
      山田裕久,田村堅志,横山信吾,渡辺雄二郎,八田珠郎
    • Organizer
      第53回粘土科学討論会
    • Place of Presentation
      岩手大学、岩手県盛岡市
    • Year and Date
      2009-09-09
  • [Presentation] Virtual Crystal近似による雲母の第1原理計算2009

    • Author(s)
      末原茂、山田裕久、田村堅志、佐々木泰造
    • Organizer
      第53回粘土科学討論会
    • Place of Presentation
      岩手大学、岩手県盛岡市
    • Year and Date
      2009-09-09
  • [Presentation] Synthesis of Trioctahedral Phyllosilicates in Sodium Saponite-Phlogopite system2009

    • Author(s)
      H.Yamada, K.Tamura, S.Yokoyama
    • Organizer
      14ICC-International Clay Conference Italy 2009
    • Place of Presentation
      Nova Yardinia venue, Italy
    • Year and Date
      2009-06-16
  • [Presentation] Preparation of Regularly Interstratified Layered Silicate-Polymer Nanocomposite2009

    • Author(s)
      K.Tamura, H.Yamada, S.Yokoyama, K.Kurashima
    • Organizer
      14ICC-International Clay Conference Italy 2009
    • Place of Presentation
      Nova Yardinia venue, Italy
    • Year and Date
      2009-06-16

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi