• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

カエルの飛び込みにともなう水しぶき形成と音の発生

Research Project

Project/Area Number 21656055
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

望月 修  東洋大学, 理工学部, 教授 (50157830)

Keywordsカエル / 水飛沫 / 水流音 / 親水性 / 衝突 / 気泡 / 衝突速度
Research Abstract

物体が水面に衝突する際,水しぶきが上がり,バシャン,ピチャンといった音がすることは身近によく経験する.本研究の工学的目標は生物に見習って(バイオミメティクス)このような水しぶきの飛散を低減すること,生活騒音を低減することである.
模型を用いて,先頭形状,後尾形状,表面性状(親水性,疎水性など)の水しぶきおよび発生音に対する影響をレイノルズ数,ウェーバー数,フルード数を系統的に変えて、高速度カメラを用いた計測・観測を行うことによって調べた.高分子ゲル表面上の速度分布計測(PIV法)を行い,水流と壁面材質の干渉を調べた結果、高分子ゲルでも膨潤度が高いとスリップ速度が大きくなることがわかった.すなわち,突入物体表面上の水膜流の速度が速くなるのでスプラッシュを飛ばし易くなる.このことは本研究によって初めて明らかになったことであり,予想と全く逆の結果であった.気泡の取り込みに関しては,物体の突入速度によって,3通りに分類できることを明らかにした.その結果,発生する音も3通りあることがわかる.すなわち,水の音は気泡の音であるから,音の発生は気泡の取り込まれ方に依存する.親水性の表面であると,物体が水中に空気柱を作りやすくなり,それが細かくちぎれることによって,多くの気泡が水中に取り込まれる.先頭形状および後尾形状として半球,円柱,円錐,頭を切った円錐,回転放物体,流線型物体の組み合わせを試した結果,先頭形状は細かな水滴状の飛沫の形成に影響し,後方形状は水中に形成される空気柱のちぎれ,すなわち,気泡形成に影響することを明らかにした.

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Influence of head shape of solid body plunging into water on splash formation2011

    • Author(s)
      Y.Kubota, O.Mochizuki
    • Journal Title

      J.of Visualization

      Volume: vol.14 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elemental structure of splash generated by a plunging solid body2010

    • Author(s)
      K.kubota, O Mochizuki
    • Journal Title

      J.of Flow Visualization and Image Processing

      Volume: Vol.17 Pages: 359-369

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 突入物体の表面性状とスプラッシュ2010

    • Author(s)
      横山真男、窪田佳寛、望月修
    • Organizer
      第88期流体工学部門講演会
    • Place of Presentation
      金沢大(米沢)
    • Year and Date
      20101030-20101031
  • [Presentation] 親水性物体が及ぼすスプラッシュ形成への影響2010

    • Author(s)
      窪田佳寛, 稲葉利彦, 望月修
    • Organizer
      可視化情報学会全国講演会(鹿児島2010)
    • Place of Presentation
      国分シビックセンター(鹿児島)
    • Year and Date
      20101007-20101008
  • [Presentation] カエル皮膚表面上の流れ2010

    • Author(s)
      菊地謙次, 稲葉利彦, 市川誠司, 望月修
    • Organizer
      日本流体力学会年会2010
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      20100909-20100911
  • [Presentation] 生体表面を模擬したハイドロゲル上の流れ2010

    • Author(s)
      菊地謙次, 市川誠司, 望月修
    • Organizer
      日本機械学会2010年度年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大(名古屋)
    • Year and Date
      20100905-20100908
  • [Presentation] Influence of head shape of plunging body on splash formation2010

    • Author(s)
      Y.Kubota, O.Mochizuki
    • Organizer
      The 14th International Symposium on Flow Visualization (ISFV14)
    • Place of Presentation
      Daegu, Korea
    • Year and Date
      20100620-20100624
  • [Book] 生物に学ぶ流体力学2011

    • Author(s)
      望月修, 市川誠司
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      養賢堂

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi