2009 Fiscal Year Annual Research Report
イネの穂の遠赤外線乾燥特性と非生物的ストレス抵抗性に関する研究
Project/Area Number |
21658006
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
津田 誠 Okayama University, 大学院・自然科学研究科, 教授 (30144231)
|
Keywords | イネ / 白穂 / 遠赤外線乾燥 / 塩ストレス / 登熟 / 出穂 / 内外穎 / 水分 |
Research Abstract |
イネにおいて塩害,旱害,暴風,フェーンなどによって白穂が発生すると,収量は著しく低下する。白穂は穂の水分が極端に失われることによって発生すると考えられていると同時に,発生の難易に品種間差がある。品種間差の要因は穂に水を供給する能力の差によって説明されることがあるが,穂そのものの乾燥特性にもよっていると推定される。しかし穂の乾燥特性を調べる確実な方法はなかったので,本研究では遠赤外線乾燥法を提案した.本年度は穂の乾燥特性の発育にともなう変化を明らかにするとともに,乾燥特性と塩ストレスによる白穂発生の難易との関係を検討した. 穂の乾燥特性は,出穂前後から登熟まで変化した。乾燥速度は出穂後時間の経過にともない低下することを見出すとともに,乾燥経過から穂に含まれる水の性質ごとの量を推定できることを提案した。それによると,出穂前後には著しく蒸発しやすい水分を含むが,この水分量は登熟にともない急速に減少した。また,主として内外穎に含まれると考えられる水は多孔質体に含まれる水と同じような振る舞いをした.さらに玄米に含まれる水は,多孔質体を通した蒸発と類似した振る舞いをした。白穂は出穂後すぐに発生することから内外穎に含まれる水の乾燥特性を塩ストレスによる白穂発生の難易が異なる品種で比較した。その結果,乾燥特性は塩ストレスによってあまり変わらないものの,白穂の発生しやすい品種の穂の乾燥特性は発生し難い品種のそれと異なる傾向が認められた。 以上のように,遠赤外線乾燥法によってイネの穂に含まれる水分の性質を識別できることを見出すと同時に,その特性によって塩ストレスによる白穂の発生難易を判定できる可能性を示した。本成果は,塩ストレスによる白穂発生の難易を判定する方法を提案するもので,イネ栽培に重要な貢献をするものであると考えられた。
|
Research Products
(1 results)