2009 Fiscal Year Annual Research Report
3次元画像マッピング法による低価格高精度インプラントナビゲーションシステムの開発
Project/Area Number |
21659447
|
Research Institution | Kyushu Dental College |
Principal Investigator |
細川 隆司 Kyushu Dental College, 歯学部, 教授 (60211546)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 繁樹 九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (30094775)
小城 辰郎 九州歯科大学, 歯学部, 講師 (80153542)
|
Keywords | インプラント / フラップレスサージェリー / 3次元マッピング / 手術ナビゲーション |
Research Abstract |
インプラントの低侵襲手術において,コンピュータの支援は大きな威力を発揮する.その1つがエックス線CTの三次元データをもとにして非常に精密な外科用ステント(ドリルガイド)を製作し,それを使用してインプラント埋入を行う方法,もう1つは,同じくCTの三次元データをもとにした解剖学的形態情報と,サージカルモーターのハンドピースの位置情報を三次元的に空間把握した情報を重ね合わせてモニタ画面に映し出し,ナビゲーションにより適切な埋入を行うことを目指すもので,いわばステント不要の精密手術を目指すものである.本研究では3次元画像マッピングという全く新しい技術を応用し,低価格で簡便,高精度なナビゲーションシステムが構築できる可能性を検討した.まず実験に対し同意の得られた男女10名の口腔内画像を取得し,3次元マッピングソフトを用いて3次元画像を構築した.次いで,CT撮影を行い得られたDICOM側データから3次元骨モデルを作成した.これらの3次元画像の重ね合わせを試みたが,アーチファクト等の問題により正確な重ね合わせは困難であった.そこで実験用ファントムを作製しファントムの口腔内画像およびCTデータ取得を行いこれらの重ね合わせを行った.これら画像ではアーチファクトが存在しないため正確な重ね合わせが可能であった. 現段階では臨床応用に至るまでに解決しなければならない問題点があり,申請時の予定に含んでいたhナビゲーション用ハンドピースの作成や実際の症例での検討には至っていない.しかし本研究では3次元画像マッピングといった手法がインプラントナビゲーションに応用できる可能性が示唆され,非常に有用な結果が得られたと考えている.
|