• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

医療事故生成プロセス防御モデルに基づく医療安全のための心理教育法の開発

Research Project

Project/Area Number 21659497
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

兵藤 好美  岡山大学, 大学院・保健学研究科, 准教授 (90151555)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 共子  岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 教授 (40227153)
Keywordsシミュレーションゲーム / 医療安全 / チームワーク / コミュニケーション / 防御モデル / 医療事故生成プロセス / リスク認知
Research Abstract

【平成23年度]平成23年度の計画は,実験室実験:各介入要図を抽出して操作し,影響を実験データで検読すること及び実験デザインを確定↓,認知評価,行動評価の手法でエラーを起こしやすい群(高群)と起こしにくい群(低群)の学生を比較することであった。《研究の概要1》「メモ」と「聞き直し」の記憶補助の効果を検読すると共に,被験者がどのようにゲームを捉えているのかを明らかにすることを目的とした。併せて,ゲーム被験前後の医療安全に関する意識変容を検討した。1.調査対象はA大学看護学生4回生2.対象者:被験者54名と非被験者24名3.調査時期・方法:平成23年10月5日4.調査内容:1)本調査では,a.メモありb.聞くだけc.聞き直しの3群を設定し,記憶補助の効果を検証した。さらに、学びの自由記述を基に、数量化三類を用いてカテゴリーの分析を行った。また、ゲームにおける心理的:負担感を問う設問15項目において5段階評価させた。2)医療安全に対する意識変容についてゲーム調査前後に評定用紙を用い,対応のあるt検定を用いて分析した。更に非被験群との比較を行い,ゲーム体験による医療安全に関する意識の差を分析した。多重課題による作業中断状況では、メモをすることによって記憶の保持に繋がることが実証された。またメモの重要性に関する学びが得られており,ゲームを通してその効果を体験したと推察される。《研究の概要2》思い込みによるエラー経験の効果を検証すると共に,ゲームが学生にもたらす心理効果を明らかにすることを目的とした。調査対象は、研究1と同様。方法:1)学生を8チーム4群に分けた。群分けは以下の通りである。[条件]1群:ラベル詳細小文字群,2群:小さい文字群,3群:大きい文字群,4群:注意書き群とした。各群の正解数(指示内容との一致)と所要時間について,分析を行った。
[実施方法]各チームに対し前から順番に,封筒から物品名が書かれた紙を取り,その物品を物品置き場から取ってくるように指示。形状や名称が似ている物品も混ぜて並べた。リレー終了後,記載した物品名と取ってきた物品が一致しているかを,点検した。結果から,類似した物品は間違いやすく,時間切迫などによる心理的状況により,確認する作業を怠る傾向があることが明らかになった。また文字の大きさや見やすさも,思い込みに影響することが示唆された。今回のゲーム体験を通して,学生は多くの学びを得ており,これらは今後の医療事故対策や教育を考えて行く上で,重要な意味を持つことが明らかになった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Psychological reaction to role playing games for medical safety-Educational effect of multitask games-

    • Author(s)
      Yoshimi HYODO, Tomoko TANAKA
    • Journal Title

      応用心理学研究

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 医療安全のゲーミング・シミュレーンョンとして構成された作業中断ゲームにおける社会的依存の効果2011

    • Author(s)
      兵藤好美・田中共子
    • Organizer
      医療の質・安全学会
    • Place of Presentation
      東京(東京ビックサイト)
    • Year and Date
      2011-11-20
  • [Presentation] 医療安全のゲーミング・シミュレーションにおける教育的効果の探索:サバイバルクイズ・ゲームと講義による研修の試み2011

    • Author(s)
      田中共子・兵藤好美
    • Organizer
      医療の質・安全学会
    • Place of Presentation
      東京(東京ビックサイト)
    • Year and Date
      2011-11-20
  • [Presentation] 医療安全のためのゲーミングシミュレーションの開発(5)-3つのゲーム実施による看護学生の医療安全意識の変容-2011

    • Author(s)
      兵藤好美, 坂根祐紀, 松本紗央里, 田中共子
    • Organizer
      医療の質・安全学会
    • Place of Presentation
      東京(東京ビックサイト)
    • Year and Date
      2011-11-20
  • [Presentation] 手書き伝言ゲームによる病棟勤務者を対象とした医療安全教育の試み2011

    • Author(s)
      田中共子・兵藤好美
    • Organizer
      日本シミュレーション&ゲーミング学会
    • Place of Presentation
      北海道(北海道大学)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] 多重課題ゲームによる看護学生を対象とした医療安全教育の試み2011

    • Author(s)
      兵藤好美・田中共子
    • Organizer
      日本シミュレーション&ゲーミング学会
    • Place of Presentation
      北海道(北海道大学)
    • Year and Date
      2011-10-22

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi