• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

災害時の避難所ケアとまちの保健室を融合した育成支援システムの構築

Research Project

Project/Area Number 21659535
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

神崎 初美  University of Hyogo, 地域ケア開発研究所, 准教授 (80295774)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芦田 信之  甲子園大学, 現代経営学部, 教授 (50184164)
那須 靖弘  甲子園大学, 現代経営学部, 准教授 (50189180)
東 ますみ  兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 准教授 (50310743)
Keywords避難所 / まちの保健室 / 教育 / 災害 / 災害支援Ns
Research Abstract

研究目的:これまで活動実績のある「まちの保健室」登録ボランティア看護師を災害支援看護師として登録できる仕組みを形成し、育成支援システム・評価システムを構築する。
実施と結果:
実施1) 育成支援システムの構築
(1) 災害看護能力と質の安定性のための仕組み:2日間で実施できる学習プログラムを作成した。
内容は、8種類の講義プログラム「災害看護の基本」「災害サイクルにおける看護師の役割」「避難所における看護師の役割」「災害支援看護師の役割と課題」「避難所での活動の実際」「トリアージ(講義・演習)」「こころのケア(講義・演習)」「災害派遣の体制」とした。
(2) 継続ケアの実現性のための仕組み:災害後のインフラ整備の復旧しない時期でも、ケアに必要な情報をマークシートに記入し、携帯電話のカメラ機能で取り込み、避難所における看護記録と継続ケアが運用出来る仕組みを開発した。来年度は実証実験を実施する。
実施2) 個人評価システムの構築
プログラム受講効果を受講前と後、半年後(フォローアップ研修時)に評価できる評価表を作成し使用した。これについては、今後のフォローアップ研修、リーダー研修でも反復使用し評価に使用する予定である。
実施3) 集団教育支援と査定(看護ケアの質の安定性と継続ケアの実現性に関する評価)
集団教育支援の方法として、a)学部教育b)卒後教育c)養成研修会による3通りの支援を計画しているが、本年度はc)養成研修会について実施した。平成22年1月28-29日に県看護協会と連携して実施し90人(男9)の災害支援看護師を養成した。調査票回収87人。平均年齢38.9(24-59)歳、経験年数15.61(3-35)年。査定については、まだ継続支援中であるため後年になる予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2009

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 被災者の殺到時や停電、通信途絶時の使用を想定した避難所の看護記録シートの開発2009

    • Author(s)
      片山貴文・神崎初美・東ますみ・野澤美江子・白川功・山本あい子
    • Journal Title

      兵庫県立大学・地域ケア開発研究所紀要 16

      Pages: 51-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 豊かな人間性・社会性を育む防災教育の試み-コンピューターを通じた学びから現実世界へと学びの場を広げる防災教育-2009

    • Author(s)
      片山貴文・岡元行雄・神崎初美
    • Journal Title

      Computer & Education 26

      Pages: 66-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of the support by the web-based disaster nursing care information provision at the Changdu earthquake in China2009

    • Author(s)
      Kanzaki H., Xiaochun Z., Nishigami A., Nozawa M., Azuma M., Katayama T., Yamamoto A., Ashida N.
    • Journal Title

      Journal of eHealth Technology and Application Vol.7 No 2(in press)

      Pages: 127-131

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 災害に備えるために知っておきたい知識と情報2009

    • Author(s)
      神崎初美
    • Journal Title

      WHO NEWS, 看護 2月

      Pages: 84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 情報に関する後方支援の役割2009

    • Author(s)
      神崎初美
    • Journal Title

      兵庫県立大学看護学部兵庫県立大学地域ケア開発研究所 能登半島地震における本学の災害看護活動

      Pages: 25-28

  • [Journal Article] 穴水保健センター災害看護ボランティア活動報告(1ヶ月後)2009

    • Author(s)
      神崎初美
    • Journal Title

      兵庫県立大学看護学部兵庫県立大学地域ケア開発研究所 能登半島地震における本学の災害看護活動

      Pages: 28-33

  • [Journal Article] 「まちの保健室」ボランティア看護師のスキルアップ研究の評価と今後のニーズの検討2009

    • Author(s)
      神原咲子・神崎初美, 安達和美, 新井香奈子・松岡千代
    • Journal Title

      平成17-19年度科学研究補助金基盤研究(A)研究成果報告書,「まちの保健室」の Evidence-based 実践への後方支援のネットワークの形成

      Pages: 145-154

  • [Journal Article] 兵庫県全域「まちの保健室」を利用している地域住民の健康状態と利用ニーズ2009

    • Author(s)
      神崎初美・神原咲子
    • Journal Title

      平成17-19年度科学研究補助金基盤研究(A)研究成果報告書,「まちの保健室」の Evidence-based 実践への後方支援のネットワークの形成

      Pages: 135-144

  • [Journal Article] 「まちの保健室」看護師を支援するWeb相談システムの構築-看護師が直面している困難の収集と回答例の作成-2009

    • Author(s)
      神崎初美・片山貴文・東ますみ
    • Journal Title

      平成17-19年度科学研究補助金基盤研究(A)研究成果報告書,「まちの保健室」の Evidence-based 実践への後方支援のネットワークの形成

      Pages: 155-170

  • [Journal Article] これまでの「まちの保健室」関連研究論文についてのReview2009

    • Author(s)
      神崎初美・安達和美
    • Journal Title

      平成17-19年度科学研究補助金基盤研究(A)研究成果報告書,「まちの保健室」の Evidence-based 実践への後方支援のネットワークの形成

      Pages: 186-199

  • [Journal Article] 明石市の中学生に減災教育2009

    • Author(s)
      神崎初美
    • Journal Title

      WHO NEWS, 看護 6月

      Pages: 80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] WHO Collaborating Centers Global Network 会議2009

    • Author(s)
      神崎初美
    • Journal Title

      WHO NEWS, 看護 10月

      Pages: 82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ubiquitous Technology and an Idea of Life Log2009

    • Author(s)
      N.Ashida, T.Takemura, S.Suto
    • Journal Title

      Journal of eHealth Technology and Application Vol.7 no.1

      Pages: 24-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simple measurement of snoring sound for a home screening test2009

    • Author(s)
      Nasu Y., Ashida N., Yamakawa M., Makimoto K., Teshima T., Tsuji M
    • Journal Title

      Asia Pacific Association for Medical Informatics

      Pages: 138-141

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 風水害の備えに関する意識調査―被災地2009

    • Author(s)
      東ますみ・野澤美江子・片山貴文, 神崎初美
    • Organizer
      日本災害看護学会第11回年次大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2009-08-08

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi