• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

角度分解熱膨張測定による強相関電子系の研究

Research Project

Project/Area Number 21684020
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

田山 孝  University of Toyama, 大学院・理工学研究部(理学), 准教授 (20334344)

Keywords強相関電子系 / 異方的超伝導 / 多極子秩序 / 熱膨張
Research Abstract

初年度は角度分解熱膨張測定装置の開発を行った。角度分解熱膨張測定システムは,スプリットペア型超伝導マグネット(最大磁場8テスラ),ソープション式ヘリウム3冷凍機,冷凍機用回転機,熱膨張計からなる。本年度前半は,この装置を設置する実験スペースとして総合研究棟1階ベンチャービジネスラボラトリー極限環境先進材料評価システム装置室内の改修工事を行った。またスプリットペア型超伝導マグネット,ソープション式ヘリウム3冷凍機の入札を行い,翌年1月末に納入された。ヘリウム3冷凍機(Oxford社製)は試料を最低温度230mKまで冷却することができ,無負荷の状態では230mK以下の温度を90時間以上保持できることを確認した。スプリットペア型超伝導マグネットは,励磁用電源の初期不良により2ヶ月近い修理期間を費やしたあと戻ってきた。またヘリウム3冷凍機をコンピュータ制御の回転機構により回転させる冷凍機用回転機は,現在メーカーに改良をしてもらっているところである。したがって,すべての装置が揃い次第,動作チェック,測定試験を随時行う予定である。今年度は年度末まで装置が揃わなかったため,その間に立方晶系希土類化合物の単結晶試料育成を行った。その結果,高周波誘導炉を用いてNdCu_4Ag, SmCu_4Ag, PrCu_4Agの純良単結晶試料育成に初めて成功することができた。今後はこれらの試料の角度分解熱膨張測定を行う予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Magnetic Phase Diagram in NdCu_<4>Ag Single Crystal2010

    • Author(s)
      Zhang, et al.
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Jpn. 79

      Pages: 043704(1-4)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Time-reversal symmetry breaking and spontaneous Hall effect without magnetic dipole order2009

    • Author(s)
      Machida, et al.
    • Journal Title

      Nature 463

      Pages: 210-213

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 立方晶NdCu_<4>Agの磁場中比熱2009

    • Author(s)
      張帥, 他
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] Ce_<3>Pd_<20>Si_<6>の極低温磁化II2009

    • Author(s)
      三田村裕幸, 他
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-25

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi