• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

組込みシステム向け対称型マルチプロセッサ用リアルタイムOSの基盤技術

Research Project

Project/Area Number 21700026
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

本田 晋也  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (20402406)

Keywordsオペレーティングシステム / リアルタイムOS
Research Abstract

本研究の目標は、組込みシステムを対象とした、リアルタイム性の高い対称型マルチプロセッサ用リアルタイムOSを実現するための基盤技術の開発と、その技術を用いたオープンな実装を開発することである。
本研究テーマは大きく次の3つのサブテーマから構成されている。
1.アプリケーンレベルのタスク割当て
2.プロセッサ毎のリソース分割とキューイングロックの導入
3.仕様の策定とオープンな実装の開発
平成22年度の成果は次の通りである。
1に関しては、21年度に考案しプロトタイプ実装した、システム上の各処理毎の仕事の進捗を平準化する方式について、一般のOSのスケジューリング手法と比較し、論文としてまとめた。
2に関しては、21年度に考案したプロセッサ間の排他制御のためのキューイングスピンロックのアルゴリズムのハードウェアを基に、2段のキューングスピンロックで発生する優先度逆転を解消するための優先度継承キューングスピンロックに拡張した.ソフトウェアアルゴリズムと比較して提案手法の優位性を示し,論文としてまとめた.
3に関しては、21年度にリリースしたオープンソースのマルチプロセッサ対応リアルタイムOSであるTOPPERS/FMPカーネルに対して、別のプロジェクトで包括的なテストを開発し実施した結果、幾つかの不具合が発見されたため、修正を行った.修正したOSは,Release 1.2.0として、オープンソースとして公開する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 中断可能な優先度継承キューイングスピンロックとそのハードウェア実装2011

    • Author(s)
      一場利幸, 松原豊, 本田晋也, 高田広章
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム(ACS34)

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 組込み向けマルチプロセッサ対応RTOSにおけるタスク間の実行公平性を実現するロードバランス機構2010

    • Author(s)
      石田利永子, 本田晋也, 高田広章, 福井昭也, 小川敏行, 田原康宏
    • Organizer
      組込みシステムシンポジウム 2010(ESS2010)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-10-29
  • [Presentation] 中断可能な優先度継承キューイングスピンロックのハードウェア実装と評価2010

    • Author(s)
      一場利幸, 松原豊, 本田晋也, 高田広章
    • Organizer
      組込みシステムシンポジウム 2010(ESS2010)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-10-29
  • [Remarks] 研究成果である組込みシステム向け対称型マルチプロセッサ用リアルタイムOSの公開ページ

    • URL

      http://www.toppers.jp/fmp-kernel.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi