• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

DNA内メチルシトシン塩基の光酸化反応機構の解明と新規DNAメチル化検出系の探索

Research Project

Project/Area Number 21710228
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山田 久嗣  Kyoto University, 工学研究科, 助教 (80512764)

Keywords機能性核酸 / 光増感反応 / 5-メチルシトシン / DNAメチル化 / DNA内電荷移動 / 重水素同位体効果
Research Abstract

本申請研究では、DNA中のメチル化シトシン(mC)塩基の光酸化反応機構を明らかにするとともに、メチル化シトシン塩茎の光酸化損傷とDNA媒介正孔(ホール)移動反応の相関を検証し、DNA中のメチル化を高効率かつ高選択的に検出する新しい光機能分子システムを設計することを目的としている。本年度は、高効率な光酸化反応系の設計を目指して、DNA中のmC塩基を選択的に酸化する最適な光増感剤を探索した。光増感剤としてアントラキノン(AQ)誘導体を選択し、DNA鎖内中央部にAQを導入したオリゴDNAを新規に合成した。mC塩基を含む標的オリゴDNAとの二重鎖上における光反応を調べた結果、励起AQの光増感作用により標的mC部位において効率良くかつ選択的にDNA鎖切断反応が進行することを見出した。続いて、mC塩基の光一電子酸化反応機構、特にmCラジカルカチオン中間体から最終生成物に至る反応機構を明らかにするため、メチルシトシン塩基部C(5)位水素を重水素置換したmC誘導体を合成して、光酸化反応に及ぼす重水素同位体効果を生成物分析により評価した。5'および3'水酸基をシリル基で保護した2'-デオキシウリジンを出発物質とし、4段階を経てC(5)位を重水素置換した5-メチル-d3-2'-デオキシシチジン(d3-dmC)を新規に合成した。AQ光増感剤の共存下、dmCまたはd3-dmCを含む水溶液に紫外光(312nm)を所定時間照射し、反応溶液をHPLCで分析したところ、C(5)位の重水素化によってホルミル酸化体の生成が大きく抑制され、重水素同位体効果が認められた。一方、照射時間に対する基質分解量の変化からdmCおよびd3-dmCの光反応性を比較した結果、分解効率に及ぼす重水素同位体効果は極めて小さいことがわかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Efficient Photooxidative Strand Cleavage at 5-Methylcytosine in DNA by Sensitization with 9,10-Anthraquinone-Tethered Oligonucleotides2009

    • Author(s)
      Yamada, H, ; Kitauchi, Y.; Tanabe, K.; Ito, T.; Nishimoto, S.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Symp.Ser. 53

      Pages: 209-210

  • [Journal Article] Photoelectrochemical Identification of 5-Methylcytosine Modification in DNA : Combination of Photosensitization and Enzymatic Cleavage2009

    • Author(s)
      Tanabe, K.; Yamada, H.; Ito, T.; Nishimoto, S.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Symp.Ser. 53

      Pages: 205-206

  • [Presentation] メチル化DNAの光増感酸化反応に及ぼす重水素同位体効果2010

    • Author(s)
      山田久嗣、北内佑哉、田邉一仁、伊藤健雄、西本清一
    • Organizer
      第90回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      東大阪市
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] Photoelectrochemical Identification of 5-Methylcytosine Modification in DNA : Combination of Photosensitization and Enzymatic Cleavage2009

    • Author(s)
      Tanabe, K., Yamada, H., Ito, T., Nishimoto,S.
    • Organizer
      6th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • Place of Presentation
      Takayama, Japan
    • Year and Date
      20090900
  • [Presentation] Efficient Photooxidative Strand Cleavage at 5-Methylcytosine in DNA by Sensitization with 9,10-Anthraquinone-Tethered Oligonucleotides2009

    • Author(s)
      山田久嗣、北内佑哉、田邉一仁、伊藤健雄、西本清一
    • Organizer
      6th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • Place of Presentation
      Takayama, Japan
    • Year and Date
      2009-09-29
  • [Presentation] アントラキノン光増感剤を導入したオリゴDNA : 5-メチルシトシン塩基部位での選択的DNA切断2009

    • Author(s)
      北内佑哉、山田久嗣、田邉一仁、伊藤健雄、西本清一
    • Organizer
      第24回生体機能関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2009-09-14

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi