• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

学校統廃合による新たな学校づくりと地域づくりの発展方策に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21730612
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

川前 あゆみ  北海道教育大学, 教育学部, 講師 (50321237)

Keywords教育学
Research Abstract

本研究は、学校統廃合が全国的に進められていることに着目し、統廃合に伴う新たな学校づくりや地域づくりの発展方策を明らかにすることを目的としている。
平成22年度は近年の学校統廃合によって、学校区がますます広域化していることからも、学校教育と社会教育のより一層の連携と、生涯学習社会化における地域教育計画に学校教師が果たす役割について明らかにすることを課題とした。平成21年度の研究成果では、事例研究において学校統廃合を幾度も経験しながら、校区が広域化することのデメリットを地域づくりの観点からとらえ、学校が地域の中心的な役割を果たしていたことを明らかにした。
このことを踏まえ、平成22年度の研究成果としては、第一に、学校統廃合による地域生活の営みの変容から、地域住民の学校づくりへの参画や地域づくりの担い手の育成をとらえることの重要性について近年の学校教育政策の変化から学校教育と社会教育のあり方を明らかにした。第二に、学校統廃合の対象となるへき地・小規模校において担うべき学校教員の役割について、大学生への意識調査からへき地に対する意識転換の必要性と今後のあり方について明らかにした。
一般的に過疎地域では、複数の小規模校が統廃合をしても学校規模が小規模校、あるいは中規模校である場合も多い。今後は、学校区が広域化することに伴った学校と家庭、地域との新たな連携のあり方や、地域を巻き込んだ学校教育活動の推進のあり方に関する研究が求められる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「学校と地域」教育改革の動向と社会教育の役割-近年の学校教育政策の変化から見た社会教育との接点-2010

    • Author(s)
      川前あゆみ
    • Journal Title

      「日本学習社会学会年報」日本学習社会学会

      Volume: 第6号 Pages: 116-122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学生のへき地意識のパラダイム転換と意識変化-へき地教育論講義内のマイナス・プラス意識転換の取り組みを通じて-2010

    • Author(s)
      川前あゆみ
    • Journal Title

      「へき地教育研究」北海道教育大学 学校・地域教育研究支援センターへき地教育研究支援部門

      Volume: 第65号 Pages: 23-32

  • [Book] 住民自治へのコミュニティネットワーク-酪農と自然公園のまち標茶町の地域再生学習-・川前著「第2章第1節 学校拠点型コミュニティネットワークの構造」・川前著「第8章 学校・地域連携のコミュニティネットーワークの展開へ」2010

    • Author(s)
      鈴木敏正
    • Total Pages
      1-286, ・第2章第1節68-78, ・第8章246-262
    • Publisher
      北樹出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi