• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

理科教育におけるロジックとレトリックの統合的なスキル育成方法の解明

Research Project

Project/Area Number 21730691
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

内ノ倉 真吾  静岡大学, 教育学部, 講師 (70512531)

Keywords理科教育 / アナロジー / 条件文 / what-if分析 / 言語観
Research Abstract

平成23年度では、前年度までの成果に基づいて、文献調査とフィールド調査を継続して行った。文献調査では、理科教育論の基底となっている学習論として、社会的構成主義学習論や協調学習論の理論的な検討を行った。また、言語を重視する教育動向の背景にある言語観、特に、機能主義的な言語観とその影響や特質を検討した。フィールド調査では、中学校1年生の光学分野を事例にして、中学生がアナロジーを生成し、それを評価するプロセスを通じての科学的な理解の変容と教授ストラテジーとしての「変形」の有効性、そして、そのようなアナロジー活用の理科学習における意味を質問紙調査によって探った。その際、アナロジー的な志向をはじめとする自分自身の志向を評価する方法として、what-if分析を取り入れた。このwhat-if分析を活用するにあたり、条件文表現として「~ならば、~であろう」という形式を活用することにした。結果として、次のような知見が得られた。(1)生徒らは、新奇の問題に遭遇して、自分自身では知っていると思っていながらも、必ずしも科学的な理解が十分とは言えない特殊な事例に基づいて、アナロジーを自発的に生成していた。(2)一般的な原理・原則を学習していない段階では、個別の一事例が、類似の問題を解決するための「見本例=モデル」として活用されていた。(3)ベースやターゲットの事例の属性を部分的に変容させていくWhat-if分析と呼ばれる方法は、変形の一種であり、アナロジーの評価を促進するための教授ストラテジーとして有効であった。(4)生徒によるアナロジーの生成と評価、像点概念を導入した学習プロセスでは、ターゲットとベースの双方の事例の科学的な理解に質的な変容が認められた。小学校3年生の電気分野を事例にしたフィールド調査においても、条件文としての「~ならば」の活用が科学的な理解の促進に関連していることが確認された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 理科授業におけるアナロジー思考の方法論的原理としての「変形」の導入-小学校3年生の電気単元を事例にして-2012

    • Author(s)
      内ノ倉真吾
    • Journal Title

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇)

      Volume: 43 Pages: 119-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小・中・高等学校における「エネルギー」のカリキュラムの接続の視点と方策2011

    • Author(s)
      内ノ倉真吾
    • Journal Title

      理科の教育

      Volume: 60(8) Pages: 5-8

  • [Journal Article] 中学生のアナロジーの生成と評価による理科学習の促進-「凸レンズによる結像」を事例として-2011

    • Author(s)
      内ノ倉真吾
    • Journal Title

      理科教育学研究

      Volume: 52(2) Pages: 33-45

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 理科教育における言語力とその育成2011

    • Author(s)
      内ノ倉真吾
    • Organizer
      日本理科教育学会第61回全国大会
    • Place of Presentation
      島根大学(島根県)
    • Year and Date
      2011-08-20
  • [Book] 教科教育の理論と授業II(理数編)2012

    • Author(s)
      大高泉・清水義憲(編)
    • Total Pages
      207-202
    • Publisher
      協同出版

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi