• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

石灰質微化石の超微小領域安定同位体比研究:新しい環境変動シグナルの検出を目指して

Research Project

Project/Area Number 21740367
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

石村 豊穂  独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 特別研究員 (80422012)

Keywords安定同位体比 / 有孔虫 / 微量分析 / 地球化学 / 炭酸塩 / 古生物学 / 海洋環境 / 古海洋学
Research Abstract

本研究の第1の目的は,(1)石灰質微化石の価値向上と有効利用を推進するために新たな環境指標の構築を目指し,(2)世界をリードする高解像度環境変動解析の実現への応用研究が第2の目的である.また,(3)この分析法に対する幅広い分野からの需要に応えるために,開発した分析システムの維持と改良を継続し,分野を問わずに新たな研究成果へとつながる共同研究体制を積極的に構築することを本研究の第3の目的とした.
昨年に引き続き,日本周辺海域で産出する代表的な底生有孔虫殻の安定同位体組成を個別分析し,生態情報や生息場の環境因子との相関を検討して古環境復元に有用な有孔虫種を選定を試みた.その結果,vital effectの全体像を捉えることにも成功し,その特性を利用して海洋の同位体組成を厳密に復元する手法の確立へと結びつきつつある(Ishimura et al.,submitted).また,微小領域の炭酸塩安定同位体組成分析法に対する幅広い分野からの需要に応えるために,開発した分析システムの維持と改良を継続し,分野を問わずに新たな研究成果へとつながる共同研究体制を維持した.新たな試みとして,これまで高精度高感度分析に用いられることが少なかったISOPRIME社製の質量分析計を用いた微量炭酸塩安定同位体分析法の確立を試みた.炭酸塩試料の外部精度はδ13C・δ18Oともに0.1~0.2%であり.1μgの炭酸塩(CO2で10nmolに相当)でも同位体比を測定できることがわかった.精度・感度・安定性に関しては調整を加えることによってさらなる向上が期待できる.これは,Ishimura et al(2008)で開発したMICAL2(北海道大学・Finnigan MAT252に接続)に続く,高感度の炭酸塩安定同位体組成定量システムとなる.また,同時に開発した海洋環境試料の炭素酸素安定同位体組成の総合分析システムを用いて生物源炭酸塩(微小領域~)と周辺水の直接比較も可能になった.これらの総合分析システムは東日本大震災によって研究の停滞を余儀なくされたが,半年かけて震災前の研究体制に復旧し今後の応用研究への基盤を再構築した.

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Stable hydrogen isotopic analysis of nano-molar molecular hydrogen using automatic multi-step gas chromatograph2011

    • Author(s)
      Komatsu, D. D., Tsunogai, U., Kamimura, K., Nakagawa, F., Konno, U., Ishimura, T
    • Journal Title

      Rapid Communications in Mass Spectrometry

      Volume: 25 Pages: 3351-3359

    • DOI

      doi:10.1002/rcm.5231

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biological and water chemistry controls on Sr/Ca, Ba/Ca, Mg/Ca and δ 180 profiles in freshwater pearl mussel Hyriopsis sp2011

    • Author(s)
      Izumida, et al
    • Journal Title

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      Volume: 309 Pages: 298-308

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2011.06.014

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 微化石としての魚類耳石・その環境指標としての有用性2012

    • Author(s)
      石村豊穂・北川貴士
    • Organizer
      MRC微化石研究集会
    • Place of Presentation
      宮城県・東北大学
    • Year and Date
      2012-03-04
  • [Presentation] 微小炭酸塩安定同位体比定量法のクロマグロ仔魚耳石への応用2011

    • Author(s)
      石村豊穂・魚里怜那・北川貴士・木村伸吾・角皆潤
    • Organizer
      地球化学会年会
    • Place of Presentation
      北海道・北海道大学
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 安定同位体比質量分析計ISOPRIMEを用いた高精度・高感度の炭素酸素安定同位体組成定量総合分析システムの開発2011

    • Author(s)
      石村豊穂・鈴木淳
    • Organizer
      地球化学会年会
    • Place of Presentation
      北海道・北海道大学
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] コケムシ炭酸塩殻は何を記録するのか?~コケムシ群体の定点観測と環境指標としての活用に向けた試み~2011

    • Author(s)
      石村豊穂・兼子尚知・町山栄章
    • Organizer
      日本地質学会2011年度年会
    • Place of Presentation
      茨城県・茨城大学
    • Year and Date
      2011-09-10
  • [Presentation] Interindividual differences in stable isotopes of benthic foraminifera : the profile of isotopic disequilibrium2011

    • Author(s)
      石村豊穂・角皆潤・大井剛志・長谷川四郎・中川書子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      千葉県・幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2011-05-23

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi