• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

超音波のつくる高温・高圧・衝撃波によるナノプロセッシング:反応場の解明と制御

Research Project

Project/Area Number 21760616
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

畑中 信一  The University of Electro-Communications, 電気通信学部, 助教 (40334578)

Keywordsナノチューブ・フラーレン / 超音波化学 / ソノルミネッセンス / 新規反応場 / 省エネルギー
Research Abstract

液体への超音波照射によって、常温・常圧の液体中で、フラーレン・カーボンナノチューブを合成するプロセスの開発を目指し、本年度は以下の項目について研究した。
1. 既報告のカーボンナノチューブの超音波合成実験の追試
高出力の超音波ホモジナイザーおよび低出力の超音波洗浄器により、カーボンナノチューブが合成されたと報告のある条件で追試を行った。両装置とも、常温・常圧の有機溶媒からグラファイト・ナノ粒子が生成されたが、カーボンナノチューブを確認することはできなかった。一方で、超音波ホモジナイザーは照射後数分でグラファイト粒子が析出するが、超音波洗浄器では数時間かかり、装置・出力により生成時間に大きな違いがあることがわかった。
2. 溶存ガス種を変えたときの収率・形態の変化の検討
上記1の実験において、溶存ガス種をアルゴン、空気と変化させて検討した。超音波化学において溶存ガスの依存性は非常に大きいことが知られているが、生成物の形態に大きな変化は無かった。しかし、収率に関しては、空気よりもアルゴンの方が高いことがわかった。
3. 音場中のキャビテーション気泡の挙動観察
キャビテーション気泡のダイナミクスをストロボ観察し、音場の位置に依存してその挙動が大きく異なることがわかった。また、ソノルミネッセンス観察と対応させることにより、高温の気泡は定在波の音圧の腹の位置に向かって移動し、低温の気泡は、そこで合体した気泡が音圧の節に向かう位置で吐き出した小さな気泡の連なりであると推測された。
4. ソノルミネッセンス測定による気泡内到達温度および圧力の見積り
ソノルミネッセンスをスペクトル解析することにより、硫酸中の高輝度の青白いソノルミネッセンスの温度は約8,000℃であり、一方で、ナトリウム塩を溶かしたときに見られる橙色のナトリウム原子発光気泡は約2,000℃、100気圧であることが見積もられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Na発光とC_2発光のソノルミネッセンス温度の違い2009

    • Author(s)
      畑中信一、林茂雄、崔博坤
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 109巻

      Pages: 1-4

  • [Journal Article] 水と硫酸のソノルミネッセンスの比較2009

    • Author(s)
      畑中信一、林茂雄、崔博坤
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 109巻

      Pages: 13-16

  • [Presentation] 硫酸中のアルカリ金属原子のソノルミネッセンス:水中との比較2009

    • Author(s)
      畑中信一、林茂雄、崔博坤
    • Organizer
      第30回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2009-11-18
  • [Presentation] 化学活性気泡のソノルミネッセンスとダイナミックス2009

    • Author(s)
      畑中信一、林茂雄、崔博坤
    • Organizer
      第18回ソノケミストリー討論会
    • Place of Presentation
      長岡技術科学大学
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] 水と硫酸のソノルミネッセンスの比較2009

    • Author(s)
      畑中信一、林茂雄、崔博坤
    • Organizer
      第54回音波と物性討論会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] Na発光とC_2発光のソノルミネッセンス温度の違い2009

    • Author(s)
      畑中信一、林茂雄、崔博坤
    • Organizer
      超音波研究会
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2009-04-24

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi