2010 Fiscal Year Annual Research Report
外来種ミツバチとその随伴性寄生種がニホンミツバチに与える影響に関する研究
Project/Area Number |
21770021
|
Research Institution | Kyoto Sangyo University |
Principal Investigator |
高橋 純一 京都産業大学, 総合生命科学部, 准教授 (40530027)
|
Keywords | セイヨウミツバチ / 外来種 / ニホンミツバチ / 交雑 / 繁殖干渉 / 単為生殖 |
Research Abstract |
日本には在来種のニホンミツバチと養蜂品種で外来種であるセイヨウミツバチの2種のミツバチが生息している。セイヨウミツバチは毎年海外から輸入している割合が高く、近年の輸送手段の発達によりセイヨウミツバチに随伴して病原性微生物が国内に侵入するリスクが高まっている。またセイヨウミツバチ自体が在来のニホンミツバチに繁殖干渉を起こし、影響を及ぼしている可能性があるため、野外および室内実験によりその検証を行った。 人工授精法を用いてセイヨウミツバチとニホンミツバチの女王蜂にそれぞれ異種の精子を受精させたところ、雌個体が多く産出された。そここれらの個体の形態およびDNA解析をしたところ、雑種個体ではなく雌性単為生殖であることが示された。野外で採集した群を使ってマイクロサテライトDNA解析をしたところ、外来種セイヨウミツバチとの種間交雑が高頻度で起きていることが明らかになったが、雑種は産出されていなかった。しかし交雑個体の女王蜂の繁殖様式は、通常の有性生殖から雌性単為生殖へと変化することがはじめて示された。さらにミトコンドリアDNAを用いて日本各地のニホンミツバチ集団の遺伝構造を解析したところ、遺伝的多様度が極端に低いことが明らかになり、単為生殖による影響が今回はじめて示唆された。 セイヨウミツバチが感染・寄生する病原性微生物の8種(アメリカフソ病、ヨーロッパフソ病、チョーク病、ノゼマ病、アカリンダニ症、まひ病、DVW、)についてPCR診断法により各地のニホンミツバチ野生集団を解析したところ、チョーク病、ノゼマ病、アカリンダニ症、DVWの4種が検出されたが、海外の系統でなかったことから現在のところ水平感染は起きていないことが示された。
|
Research Products
(6 results)