• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

脂質性シグナル伝達に関わるPIP5Kのアイソザイム固有の活性制御・生理機能の解析

Research Project

Project/Area Number 21770132
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

船越 祐司  University of Tsukuba, 大学院・人間総合科学研究科, 助教 (30415286)

Keywords脂質性シグナル伝達 / 低分子量Gタンパク質 / リン脂質代謝 / アイソザイム
Research Abstract

リン脂質代謝酵素ホスファチジルイノシトール4-リン酸5-キナーゼ(PIP5K)は、ホスファチジルイノシトール4,5-二リン酸(PIP_2)の産生を介して、細胞骨格再構築、小胞輸送など生体内において多彩な機能を担っている。PIP5Kにはα、β、γの三種のアイソザイムとγには3つのスプライシングバリアントが存在する。本研究では、それぞれのアイソザイムの活性化機構とその生理機能について解析を行い、PIP5Kアイソザイムは固有の機構でARF6による活性化を受けるという新たな知見を得た。
先に我々は、PIP5Kの直接の活性化因子として低分子量Gタンパク質のARF6を同定したが、in vitroにおいて、ARF6はPIP5Kα、βを活性化するがPIP5Kγは活性化しないことを見出した。しかしながら、PIP5Kγに固有のN末端領域を欠損させたところ(ΔN)、この変異体はARF6により顕著に活性化された。また、この活性化はN末端領域の断片を添加することで抑制された。さらに、PIP5Kγの全長(WT)とΔN変異体のARF6との相互作用を検討したところ、ΔNとARF6との結合量はWTと比較して顕著に増加していた。以上より、PIP5KγではN末端領域がARF6との相互作用を阻害することで活性化を抑制していることが明らかとなり、PIP5Kγは分子内あるいは分子間マスキングによりARF6による活性化を調節していることが示唆された。

  • Research Products

    (17 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) Presentation (13 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Activation mechanisms of PIP5K isozymes by the small GTPase ARF62010

    • Author(s)
      Yuji Funakoshi, et.al.
    • Journal Title

      Advances in Enzyme Regulation (in press)

  • [Journal Article] 多彩な生理作用をもつ低分子量G蛋白質ARF62010

    • Author(s)
      金保安則, 他
    • Journal Title

      細胞 The CELL 42

      Pages: 100-103

  • [Journal Article] Phospholipase D signalling and its involvement in neurite outgrowth2009

    • Author(s)
      金保安則, et.al.
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta 1791

      Pages: 898-904

  • [Presentation] Novel activation mechanism of PIP5Kc by the small GTPase ARF62009

    • Author(s)
      船越祐司, et.al.
    • Organizer
      The 6th Japan-Korea Conference on Cellular Signaling for Young Scientists, 2009
    • Place of Presentation
      ハウステンボス(長崎)
    • Year and Date
      2009-11-24
  • [Presentation] Novel activation mechanism of PIP5Kγ by the small GTPase ARF62009

    • Author(s)
      船越祐司, et.al.
    • Organizer
      University of Tsukuba and SKKU Joint Symposium in Biological Sciences
    • Place of Presentation
      Samsung Academic Information Center Autorium(韓国)
    • Year and Date
      2009-11-20
  • [Presentation] ホスファチジルイノシトール4-リン酸5-キナーゼは精子形成に不可欠である2009

    • Author(s)
      長谷川潤, 他
    • Organizer
      第82回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] 血管形成における低分子量GTP結合蛋白質ARF6の関与2009

    • Author(s)
      本宮綱記, 他
    • Organizer
      第82回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] 低分子量G蛋白質ARF6による肝細胞遊走制御機構の解析2009

    • Author(s)
      周〓, 他
    • Organizer
      第82回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] 低分子量G蛋白質Arf6による神経突起分枝制御機構2009

    • Author(s)
      鈴木篤史, 他
    • Organizer
      第82回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] ARF6はPIP5Kをアイソザイム依存的に活性化する2009

    • Author(s)
      金保安則, 他
    • Organizer
      第82回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
    • Year and Date
      2009-10-23
  • [Presentation] 低分子量G蛋白質Arf6による神経突起の形態制御機構2009

    • Author(s)
      長谷川潤, 他
    • Organizer
      平成21年度 特定領域「G蛋白質シグナル」研究班会議
    • Place of Presentation
      南房総富浦ロイヤルホテル(千葉)
    • Year and Date
      2009-09-12
  • [Presentation] 低分子量G蛋白質ARF6によるリン脂質キナーゼPIP5Kアイソザイムの活性調節機構2009

    • Author(s)
      金保安則, 他
    • Organizer
      平成21年度 特定領域「G蛋白質シグナル」研究班会議
    • Place of Presentation
      南房総富浦ロイヤルホテル(千葉)
    • Year and Date
      2009-09-11
  • [Presentation] シグナル伝達足場タンパク質JIP3はArf6の下流因子として神経細胞の形態形成を制御する2009

    • Author(s)
      鈴木篤史, 他
    • Organizer
      平成21年度 特定領域「G蛋白質シグナル」研究班会議
    • Place of Presentation
      南房総富浦ロイヤルホテル(千葉)
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] 低分子量G蛋白質ARF6によるホスファチジルイノシトール4-リン酸5-キナーゼ(PIP5K)の活性制御機構の解析2009

    • Author(s)
      船越祐司, 他
    • Organizer
      第8回 生命科学研究会
    • Place of Presentation
      有馬グランドホテル(神戸)
    • Year and Date
      2009-06-26
  • [Presentation] Interaction of PIP5Kγ661 with AP-2 complex is required for regulation of postsynaptic plasticity2009

    • Author(s)
      Takamitsu Unoki, et.al.
    • Organizer
      第61回 日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      2009-06-04
  • [Presentation] Requirement of Phosphatidylinositol 4-Phosphate 5-Kinase in Mouse Spermatogenesis2009

    • Author(s)
      長谷川潤, et.al.
    • Organizer
      第61回 日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      2009-06-02
  • [Patent(Industrial Property Rights)] Arf6遺伝子機能喪失動物及びその利用法2010

    • Inventor(s)
      金保安則, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      筑波大学
    • Industrial Property Number
      特許、特願2010-050431
    • Filing Date
      2010-03-08

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi