• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

繊毛虫の核分化過程におけるヌクレオポリンNup98の役割

Research Project

Project/Area Number 21770224
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

岩本 政明  National Institute of Information and Communications Technology, 未来ICT研究センター バイオICTグループ, 専攻研究員 (80450683)

Keywords細胞核 / 核膜孔 / テトラヒメナ
Research Abstract

繊毛虫テトラヒメナの大核と小核では、核膜孔複合体を構成するタンパク質成分の一種Nup98が異なっており、このことがそれぞれの核に選択的な核内輸送に深く関わっていることが分かっている。繊毛虫の有性生殖過程(接合)で形成される1つの受精核から、新しい大核と小核が分化する際のNup98の動態と役割を明らかにするための実験系の開発と、条件の検討を行った。
2種類の大核型Nup98と2種類の小核型Nup98の動態を生細胞内で観察するため、それぞれのGFP融合体とmCherry融合体を発現する細胞株を作製した。この中から任意の2株を接合させることで、一組の接合対の中で、異なる2種類のNup98の動態を異なる色の蛍光で追うことができるようになった。現在、我々が考案したテトラヒメナの接合対を長時間にわたって生細胞観察できる実験系を用いて、核分化における各Nup98の局在変化のタイミングを詳細に解析中である。
一方、Nup98の発現を阻害した時の新核分化への影響を調べるために、それぞれのNup98をRNAiによってノックダウンできる細胞株を作製した。Nup98が、新大核形成に必要な核内成分の運搬に関与するかどうかをこれらの細胞株を用いて現在解析中である。
また、大核の分化においては、Nup98が小核型のものから大核型のものへ入れ替わるが、この時期の核膜構造の詳細を観察するため、CLEM(Correlation of Light and Electron Microscopy)解析を行った。分化段階の大核原基および新大核周辺には、多くの膜構造の集積と、それらと核膜との部分的な融合が観察され、盛んな膜成分の入れ替わりが起こっていることが示唆された。

Research Products

(13 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article Presentation Remarks

  • [Journal Article] Two Distinct Repeat Sequences of Nup98 Nucleoporins Characterize Dual Nuclei in the Binucleated Ciliate Tetrahymena.2009

    • Author(s)
      Masaaki Iwamoto
    • Journal Title

      Current Biology 19

      Pages: 843-847

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 核膜バリアの意味:その破綻によって見えてきた核膜孔複合体の機能2009

    • Author(s)
      岩本政明
    • Journal Title

      実験医学 27(17)

      Pages: 2759-2766

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 繊毛虫テトラヒメナの核分化と核膜孔複合体との関係2010

    • Author(s)
      原口徳子
    • Organizer
      第27回染色体ワークショップ
    • Place of Presentation
      御殿場高原時之栖、静岡県
    • Year and Date
      2010-01-21
  • [Presentation] テトラヒメナのNup98リピート領域に結合する核輸送関連因子の探索2009

    • Author(s)
      岩本政明
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川県
    • Year and Date
      2009-12-12
  • [Presentation] テトラヒメナの核選択的ヌクレオポリンNup98は核輸送のバリアとして働く2009

    • Author(s)
      岩本政明
    • Organizer
      第42回原生動物学会
    • Place of Presentation
      石巻専修大学、宮城県
    • Year and Date
      2009-11-01
  • [Presentation] Live CLEM : A new approach for observing molecular dynamics in high resolution2009

    • Author(s)
      Tokuko Haraguchi
    • Organizer
      6^<th> International Symposium on Electron Microscopy in Medicine and Biology 2009
    • Place of Presentation
      Centennial Hall, Kobe University, Hyogo, Japan
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] Nup98 nucleoporins bearing different types of repeat sequence characterizenucleus-specific nuclear pore complexes in Tetrahymena thermophila2009

    • Author(s)
      Masaaki Iwamoto
    • Organizer
      FASEB Summer Research Conferences "Ciliate Molecular Biology"
    • Place of Presentation
      Vermont Academy, Vermont, USA
    • Year and Date
      2009-07-24
  • [Presentation] 遺伝子発現・収納を制御するセルバリアとしての核膜孔蛋白質Nup982009

    • Author(s)
      原口徳子
    • Organizer
      第8回核ダイナミクス研究会
    • Place of Presentation
      ラフォーレ修善寺、静岡県
    • Year and Date
      2009-06-19
  • [Presentation] 繊毛虫の大核・小核機能を保証する核膜孔複合体の構造とダイナミクス2009

    • Author(s)
      原口徳子
    • Organizer
      第61回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、愛知県
    • Year and Date
      2009-06-03
  • [Presentation] Nup98 nucleoporins bearing different types of repeat sequence are involved in the nucleus-selective transport in the ciliate Tetrahymana2009

    • Author(s)
      Masaaki Iwamoto
    • Organizer
      第61回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、愛知県
    • Year and Date
      2009-06-03
  • [Presentation] Dynamics and ultrastructure of the nuclear pore complexes during nuclear differentiation in Tetrahymena thermophila2009

    • Author(s)
      Fumihide Bunai
    • Organizer
      第61回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、愛知県
    • Year and Date
      2009-06-03
  • [Presentation] Live CLEM : A New Approach for Observing Molecular Dynamics in High Resolution2009

    • Author(s)
      Tokuko Haraguchi
    • Organizer
      The 9th NIBB-EMBL Symposium "Functional Imaging from Atoms to Organisms"
    • Place of Presentation
      Okazaki Conference Center, Aichi, Japan
    • Year and Date
      2009-04-20
  • [Remarks]

    • URL

      http://www-karc.nict.go.jp/w131103/CellMagic/index.html

URL: 

Published: 2011-06-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi