• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

イネ葉からのアンモニア放出現象の生理学的機作の解明とその応用

Research Project

Project/Area Number 21780014
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

荒木 卓哉  愛媛大学, 農学部, 准教授 (10363326)

Keywordsイネ / アンモニア放出 / アンモニア同化 / 出液速度 / Speaking Plant Approach
Research Abstract

本研究ではイネ葉からのアンモニア放出現象について,国内の代表品種であるコシヒカリと乾物生産に優れたRayadaを用いて,アンモニア放出速度に関する品種間差およびアンモニア放出源について検討した。アンモニア放出速度は葉内アンモニウムイオン濃度の上昇とともに増加し,比較的濃度が高い場合において両品種間での差は認められなかった.しかし,葉内アンモニウムイオン濃度が低い場合にはアンモニウム放出速度に品種間差が認められ,Rayadaにおいてコシヒカリよりも有意に高い値を示した.この時,根からの出液中のアンモニウムイオン含量はRayadaにおいてコシヒカリよりも高かった.葉身からのアンモニアの放出源は葉内窒素代謝由来のものと根から地上部に輸送されたものの2つが考えられる.これらの結果から.葉身アンモニア放出源の割合が両品種において異なっていることを示唆された.すなわち,Rayadaにおいては根から地上部に輸送されたアンモニウムイオンの割合が高く,コシヒカリでは葉内窒素代謝由来の割合が高いことが示唆された.次年度は,アンモニア放出について葉におけるアンモニア同化能力および根におけるアンモニア同化能力と呼吸との関係について検討し,植物個体内におけるアンモニア輸送とアンモニア収支について取りまとめたい.

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 光強度,温度および酸素濃度が葉身窒素含量の異なるイネ2品種の葉からのアンモニア放出に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      熊谷悦史・荒木卓哉・上野修
    • Journal Title

      日本作物学会紀事

      Volume: 79(別2) Pages: 246-247

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi