2010 Fiscal Year Annual Research Report
シカの不嗜好性植物が生態系保全に果たす役割とその緑化への応用に関する研究
Project/Area Number |
21780025
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
石田 弘明 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 講師 (80311489)
|
Keywords | 生物多様性 / 保全 / 緑化 |
Research Abstract |
(1)兵庫県洲本市の森林伐採跡地において、シカの不嗜好性植物であるナンキンハゼ、コシダ、ウラジロの優占群落を調査した。外来樹種であるナンキンハゼの優占にはシカの採食による他種の排除が大きく関係していること、ナンキンハゼはシカの強度採食下で高木林を形成する可能性が高いこと、ナンキンハゼ群落、コシダ群落、ウラジロ群落はいずれも土壌保全機能が高いこと、コシダ群落とウラジロ群落はナンキンハゼ群落よりも種多様性保全機能が低いことなどが明らかとなった。来年度はコシダとウラジロの増殖手法について研究を行う。 (2)兵庫県養父市と豊岡市において不嗜好性植物の緑化試験を行った。試験地に植栽区と対照区を設置し、植栽区にイワヒメワラビなど不嗜好性植物の胞子または種子を播種した。平成23年度は植栽区と対照区のモニタリングを継続し、植栽個体の定着状況と成長速度などを調査する。 (3)シカが高密度に生息する鹿児島県口永良部島とシカがまったく生息していない鹿児島県中之島において照葉樹林の階層構造、種組成、種多様性を調査し、調査結果を比較した。口永良部島の照葉樹林はシカの食害を強く受けており、林床植生の裸地化が進行していた。種組成は中ノ島の照葉樹林と比べて単純で、種多様性も非常に低かった。照葉樹林の林床の裸地化を抑制することができるような不嗜好性植物は認められなかった。
|
Research Products
(7 results)