• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

キクの花成を制御する遺伝子ネットワークの解明

Research Project

Project/Area Number 21780029
Research InstitutionNational Agricultural Research Organization

Principal Investigator

小田 篤  National Agricultural Research Organization, 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構・花き研究所・生育開花調節研究チーム, 研究員 (00375437)

Keywordsキク / 遺伝子発現 / 花成 / 温度反応 / 短日植物
Research Abstract

染色体構成が二倍体の"キクタニギク"において発現する全mRNAの網羅的配列決定をRoche社454FLXをもちいて行い、300Mbps以上の塩基配列情報を得た。得られた情報から、キクタニギクmRNA網羅的配列データベースを構築し、花成制御に関わる可能性の高いFT、CO、FLC、SVP遺伝子と相同性を示す遺伝子を抽出した。その結果、FTと相同性を示す配列を3種類、CO、SVPと相同性を示す配列をそれぞれ2種類見出し、CsFTL1、CsFTL2、CsFTL3、CsCOL1、CsCOL2、CsASL1およびCsASL2と名付けた。一方で、FLCと有為に相同性を示す配列は見出されなかった。データベースから抽出された配列が部分的であった遺伝子についてはRACE法、TAIL-PCR法により全長配列を獲得し、クローニングを行った。リアルタイムPCR法により、花成誘導条件下の葉における遺伝子発現を解析した結果、CsFTL3の発現が誘導され、CsFTL1の発現が抑制される事が明らかになった。茎頂部におけるCsASL1およびCsASL2は花芽分化とともに発現量が低下する傾向があった。これまで、シロイヌナズナなどのモデル植物において花芽誘導条件で発現が誘導されるFT様遺伝子は報告されているが、抑制されるものは報告されていない。今後、CsFTL1、CsFTL3、CsASL1およびCsASL2の機能解析をすることでキク特有の花成誘導機構を明らかに出来る可能性がある。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 7月・8月咲きコギクの花芽分化・発達における日長反応の品種間差2010

    • Author(s)
      小田篤、住友克彦、常見高士、道園美弦、本図竹司、久松完
    • Journal Title

      園芸学研究 9

      Pages: 93-98

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キクタニギクの花芽分化開始と花器官の発達における日長要求性と関連遺伝子の発現解析2010

    • Author(s)
      小田篤、神門卓巳、久松完
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Remarks]

    • URL

      http://flower.naro.affrc.go.jp/kenkyusho/research/team01/result.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi