2010 Fiscal Year Annual Research Report
アザミウマにおける脱皮・変態のホルモンによる制御機構解明
Project/Area Number |
21780046
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
水口 智江可 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教 (90509134)
|
Keywords | 昆虫 / 幼若ホルモン / アザミウマ / broad-complex / Kruppel homolog 1 |
Research Abstract |
アザミウマ目の昆虫は、蛹の過程を経ずに幼虫が成虫へと変態する「不完全変態昆虫」として分類されているものの、成虫になる前にほとんど動かない「蛹のような時期」が2期~3期存在し、propupaおよびpupaと呼ばれる。これは他のどの昆虫種とも異なったユニークな変態様式である。本研究では、一般に昆虫において変態を抑制し幼虫状態の維持に関与する幼若ホルモン(JH)が、アザミウマの脱皮・変態を制御する分子機構を明らかにすることを目的とした。昨年度の研究は、「蛹期」が2期存在するミカンキイロアザミウマを用いて行った。本年度は「蛹期」が3期存在するアカメガシワクダアザミウマを用いて、さらに解析を進めた。その成果は以下のようにまとめられる。 1.他種昆虫で蛹特異的な転写因子として知られているbroad-complex (br)の発現時期を詳細に調べたところ、胚発生後期と、2齢幼虫期終盤からpropupaにかけて強く発現することが判明した。これは他の不完全変態昆虫と完全変態昆虫で報告されているパターンの両方の特徴を併せ持つものである。 2.アザミウマは体が小さいため、機器分析法による体内JHの定量が困難である。そこで各成育段階の個体にJH様活性物質(JHM)を投与し変態抑制効果を調べたところ、pupa IIから成虫への変態が阻害された。したがって幼虫期からpupa I期までは体内JH濃度が高く、pupa II期に減少すると推定された。 3.第1蛹にJHMを投与して成虫化を抑制した場合、蛹特異的転写因子かおよびJH初期応答遺伝子Kr-hlの発現時期の延長がみられた。これは他の不完全変態昆虫や完全変態昆虫にJHMを投与し成虫化を抑制した場合にもみられる現象であることから、JHによるbrおよびKr-hlを介した変態制御機構がアザミウマでも保存されていることが示唆された。
|
Research Products
(2 results)