• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

植物生育促進菌類とマメ科植物の応答機構の解析

Research Project

Project/Area Number 21780059
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

増中 章  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター・根圏域研究チーム, 任期付研究員 (80466010)

Keywords植物生育促進菌類 / ミヤコグサ / イソフラボノイド型ファイトアレキシン
Research Abstract

植物-植物生育促進菌類(PGPF)相互作用を遺伝子の発現解析を通して行うことによりPGPFの持つ有用機能を明らかにすることを目的とする。これまでに、PGPFの一種、Trichoderma koningiはミヤコグサの抗菌性物質合成を遺伝子発現レベルで抑制することで根内に侵入し、植物に対し高い生育促進能力を有していることを明らかにした。本年度は、抗菌性物質合成促進剤による遺伝子発現を本菌が抑制することを確認するとともに、根内へ侵入するために必要であると考えられるセルラーゼの生産性解析と本酵素をコードする遺伝子の単離を行った。
1.遺伝子発現解析: T.koningiのミヤコグサのファイトアレキシン生合成遺伝子の発現抑制効果を検証するために、抗菌性物質誘導剤とT.koningiの同時接種時におけるミヤコグサの遺伝子発現を解析した。その結果、エリシターとの同時接種においても、T.koningi単独接種時と同様の発現パターンを示した。
2.セルラーゼの粗抽出:培養ろ液からの粗抽出セルラーゼをSDS-PAGEにより分離した結果、検出された主なタンパク質は、T.reeseiやAspergillus nigerの生産する主なセルラーゼに近いサイズを示した。
3.セルラーゼ活性測定:T.koningiの生産するセルラーゼは、1%CMCを単一の炭素源として含む液体培地中に誘導分泌され、培養10日目にセルラーゼは最大活性値を示した。
4.セルラーゼ遺伝子の部分単離:各種Trichoderma由来のセルラーゼ遺伝子をもとに作製したプライマー対により969bpのセルラーゼ遺伝子の内部領域の増幅に成功した。増幅断片の塩基配列を決定した結果、T.virideやT.longibrachiatumなどトリコデルマ属菌のendoglucanase I遺伝子と非常に高い相同性を示すことを明らかにした。

Research Products

(2 results)

All 2011 2010

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Plant Growth-Promoting Fungus, Trichoderma koningi Suppresses Isoflavonoid Phytoalexin Vestitol Production for Colonization on/in the Roots of Lotus japonicus2011

    • Author(s)
      増中章, 百町満郎, 竹中重仁
    • Journal Title

      Microbes and Environments

      Volume: Vol.26(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 植物生育促進菌類(PGPF)のマメ科モデル植物ミヤコグサの根部における定着能2010

    • Author(s)
      増中章, 百町満朗, 竹中重仁
    • Organizer
      日本植物病理学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2010-04-18

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi