• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

森林樹木の葉と枝の性質が物質循環に与える影響

Research Project

Project/Area Number 21780140
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

長田 典之  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 研究員 (80400307)

Keywords常緑・落葉 / 光合成特性 / 力学的強度 / 当年枝 / 葉寿命 / 座屈安全率
Research Abstract

森林に共存する樹種の葉の性質の多様性に関する研究は数多く行われているが、枝と葉の性質の関連については不明な点が多い。樹木の枝は光合成によって固定した炭素の主要な蓄積器官であり、その性質や死亡率の種間差は森林の炭素固定能力に影響する大きな要因であると考えられる。本研究は、森林に共存する樹種の葉の性質と枝の性質の関連性を調べることにより、これまで行われてきた葉の性質の多様性の研究と枝の性質と関連づけ、さらに森林の物質循環へ及ぼす影響の種間差を把握することを目的として行なってきた。
京都大学上賀茂試験地において、常緑樹と落葉樹を含む複数樹種を対象として葉の寿命と光合成特性、当年枝形態と枝の力学的強度の関係を調べた。落葉樹に関しては春の展葉期と秋の落葉期に毎週調査を行い、葉寿命を計算した。常緑樹では2009年にマーキングを行ったシュートについて追跡調査をおこない、葉寿命を算出した。これらのシュートについては枝の死亡率も調べた。さらに19樹種を対象として当年枝形態を調べるとともに、そのうちの11種を対象として形態・材質・物質分配およびヤング率を調べ、当年枝の力学的強度(座屈安全率)を算出した。
この結果、既存の研究と同様に常緑樹のほうが落葉樹よりも葉寿命が長く、光合成能力が低い傾向が見られた。一方、当年枝形態には常緑樹と落葉樹で明瞭な見られなかったものの、常緑樹よりも落葉樹のほうが座屈安全率が高い傾向が見られた。また、座屈安全率が似た種間でも、安全率に影響を及ぼす形態、材質、物質分配の相対的な影響が異なっていた。以上の結果から、常緑樹と落葉樹では、葉の性質と枝の性質は異なる影響を受けて決まっていると考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Effects of atmospheric CO2 concentration, irradiance, and soil nitrogen availability on leaf photosynthetic traits of Polygonum sachalinense aroaud natural CO2 springs in northern Japan2010

    • Author(s)
      Osada, N., Onoda, Y., Hikosaka, K.
    • Journal Title

      Oecologia

      Volume: 164 Pages: 41-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Height-dependent changes in shoot structure and tree allometry in relation to maximum height in four deciduous tree species

    • Author(s)
      Osada, N.
    • Journal Title

      Functional Ecology

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 温帯19樹種間の当年枝形態、当年枝資源配分、樹冠形の比較2011

    • Author(s)
      齊藤わか・長田典之・北山兼弘
    • Organizer
      第58回日本生態学会
    • Place of Presentation
      札幌(札幌コンベンションセンター)
    • Year and Date
      2011-03-11
  • [Presentation] 当年生シュートにおける形態と力学的強度の種間比較2011

    • Author(s)
      野村拓真・長田典之・北山兼弘
    • Organizer
      第58回日本生態学会
    • Place of Presentation
      札幌(札幌コンベンションセンター)
    • Year and Date
      2011-03-11
  • [Presentation] 植物の地上部と地下部の形態の関連:コーナー則は地下部に適用可能か?2011

    • Author(s)
      長田典之・藤井佐織・徳地直子
    • Organizer
      第58回日本生態学会
    • Place of Presentation
      札幌(札幌コンベンションセンター)
    • Year and Date
      2011-03-09
  • [Presentation] 植物の分枝構造と窒素分配パターンの関連2010

    • Author(s)
      長田典之
    • Organizer
      日本植物学会第74回大会 シンポジウム植物群落の生産構造2010
    • Place of Presentation
      春日井(中部大学)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-09
  • [Presentation] ブナ高木の樹冠内窒素分配:葉の窒素含量は光環境に合わせて最適分配されているのか?2010

    • Author(s)
      長田典之・安村有子・彦坂幸毅・石田厚
    • Organizer
      第57回日本生態学会
    • Place of Presentation
      東京(東京大学)
    • Year and Date
      2010-03-16

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi