• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

牛ピロプラズマ病抗病性をもたらす牛赤血球膜グライコフォリンAの分子多型解析

Research Project

Project/Area Number 21780282
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大塚 弥生  Hokkaido University, 大学院・獣医学研究科, 博士研究員 (30396303)

Keywords牛ピロプラズマ病 / グライコフォリンA / シアロ糖タンパク質 / 受容体 / シアル酸
Research Abstract

グライコフォリンA(GPA)は赤血球の主要な膜1回貫通型シアロ糖蛋白質であり、細胞外領域に多数のシアル酸に富む糖鎖を持ち、マラリアなどの赤血球内寄生原虫の受容体として機能すると示唆されている。牛GPAも赤血球膜を1回貫通し細胞外領域に5カ所のO-結合型糖鎖修飾を受け得ること、赤血球膜上で巨大な500kDa以上の高分子複合体(GPAオリゴマー)を形成することを明らかにした。複合体形成機序は不明だが、GPAオリゴマーのPAS染色性・分子サイズに個体差が認められ、その背景には牛の品種・系統による遺伝的規則性が想定され、赤血球膜表面の性状に影響していると考えられる。一方、バベシア・タイレリア原虫の赤血球内寄生による牛ピロプラズマ病に対する抗病性に牛の品種・系統による違いが知られている。ヒト同様、牛GPAもバベシア・タイレリア原虫の受容体となる可能性が示唆され、本研究ではGPAの遺伝的背景(品種・家系・系統)がもたらす赤血球膜表面性状の差異と牛ピロプラズマ病に対する抗病性との関連について研究を行っている。
同一家系牛のゲノムDNAを用いてGPA遺伝子配列を比較したが、多型をもたらす変異はなかった。同じ牛の赤血球膜画分を得、牛血液型Fシステムにより血液型を決定しGPAオリゴマーのシアル酸含量を比較検討した結果、家系ではなく血液型と相関を示した。Fシステムを担う分子はGPBであり、遺伝子の重複による複数のアイソフォームの存在が実証された。またGPAオリゴマーの構成分子の探索を行った結果、CD58が含まれることが判明した。牛赤血球膜ではGPA、GPB、CD58などのシアロ糖タンパク質が複合体を形成しており、赤血球膜表面の構造は個体ごとに多様性をもつものと考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] The covalent modification of spectrin in red cell membranes by the lipid peroxidation product 4-hydroxy-2-nonenal2010

    • Author(s)
      Nobuto Arashiki, Yayoi Otsuka, Kota Sato, Mutsumi Inaba, et al.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications 391

      Pages: 1543-1547

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Parallel reductions in stomatin and Na, K-ATPase through the exosomal pathway during reticulocyte maturation in dogs : stomatin as a genotypic and phenotypic marker of high K+ and low K+ red cells2010

    • Author(s)
      Tomohiko Komatsu, Yayoi Otsuka, Kota Sato, Mutsumi Inaba, et al.
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science 62

      Pages: 737-741

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural implications of the EL(K/Q)(L/C)LD(A/G)DD sequence in the C-terminal cytoplasmic tail for proper targeting of anion exchanger 1 to the plasma membrane2009

    • Author(s)
      Hirokazu Adachi, Yayoi Otsuka, Kota Sato, Mutsumi Inaba, et al.
    • Journal Title

      Japanese Journal of Veterinary Research 57

      Pages: 135-146

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 牛赤血球膜のグライコフォリンAとBによる高分子シアロ糖蛋白質複合体の形成2009

    • Author(s)
      大塚弥生、大村俊弥、大津航、黒木一仁、森田光夫、佐藤耕太、稲葉睦
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市 神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] 牛遺伝子にみられる多型:血液型抗原を中心に2009

    • Author(s)
      大塚弥生、稲葉睦
    • Organizer
      獣医臨床遺伝研究会 第18回年会
    • Place of Presentation
      山形県天童市 天童ホテル
    • Year and Date
      2009-10-17
  • [Presentation] 牛赤血球膜グライコフォリンA&B:性状と血液型抗原との関連2009

    • Author(s)
      大塚弥生、大村俊弥、大津航、黒木一仁、森田光夫、佐藤耕太、稲葉睦
    • Organizer
      第148回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      鳥取県鳥取市 鳥取市民会館
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] 牛赤血球膜グライコフォリンA&B:性状と血液型抗原との関連2009

    • Author(s)
      大塚弥生、大村俊弥、新敷信人、小松智彦、黒木一仁、佐藤耕太、稲葉睦
    • Organizer
      日本膜学会第31年会
    • Place of Presentation
      東京都新宿区 東京理科大学
    • Year and Date
      2009-05-22

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi