• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ウエルシュ菌α毒素によるIL-8分泌メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21790431
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

小田 真隆  Tokushima Bunri University, 薬学部, 講師 (00412403)

Keywordsウエルシュ菌 / α毒素 / A549細胞 / ガングリオシド(GM1) / TrkA
Research Abstract

【目的】ウエルシュ菌によるガス壊疽の原因毒素であるα毒素は、血液内に移行すると溶血やサイトカインストーム、そして、肝臓や肺への著しい好中球の集積を引き起こす。所属する研究室は、好中球の浸潤に密接に関与するIL-8に注目し、α毒素処理細胞からのIL-8遊離メカニズムについて解析を行ってきた。また、本毒素による好中球の活性酸素産生作用に三量体GTP結合タンパク質Giを介した内因性PLCの活性化とチロシンキナーゼ関連受容体であるTrkAの活性化が関係していることを明らかにしてきた。そこで、α毒素によるIL-8の遊離とTrkAの関係を検討した。
【方法・結果】TrkA阻害剤(K252a)及びsiTrkA処理細胞にα毒素を作用させた場合、毒素によるIL-8遊離は有意に抑制された。また、TrkAノックダウンA549細胞への毒素の結合を分析した結果、毒素の結合の有意な低下が認められたことから、本毒素によるIL-8遊離へのTrkAの関与が明らかとなった。そこで、Cy3ラベルα毒素とAlexa488ラベル化TrkA抗体の局在を共焦点レーザー顕微鏡で観察したところ、両者の共局在が認められた。次に、TrkAは、ガングリオシドの一つであるGM1と隣接していることが報告されていることから、GM1の蛍光ラベル体であるBODIPY-GM1とCy3ラベルα毒素の局在を共焦点レーザー顕微鏡で観察したところ、GM1と本毒素の共局在が認められた。また、ノイラミニダーゼ処理細胞からのIL-8遊離の抑制が認められたことから、α毒素の細胞への結合にGM1のシアル酸が関与していることが判明した。
【考察】α毒素は、GM1とTrkAの局在領域を認識し結合後、一連のMAPKシグナルを活性化することによりIL-8遊離を惹起すると推察される。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Quinolinate phosphoribosyl transferase, a key enzyme in de novo NAD+synthesis, suppresses spontaneous cell death by inhibiting overproduction of active-caspase-32010

    • Author(s)
      Katsumi Ishidoh
    • Journal Title

      BBA-Molecular Cell Research (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hemolysis induced by Bacillus cereus sphingomyelinase2010

    • Author(s)
      Masataka Oda
    • Journal Title

      BBA-Biomembranes (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The inhibition of lipopolysaccharide-induced tumor necrosis factor-alpha and nitric oxide production by Clostridium perfringens alpha-toxin and its relation to alpha-toxin-induced intrac ellular ceramide generation2009

    • Author(s)
      Gantsetseg Tumurkhuu
    • Journal Title

      Int.J.Med.Microb. 299

      Pages: 554-562

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure and function of sphingomyelinase2009

    • Author(s)
      Masataka Oda
    • Journal Title

      Yakugaku Zasshi, 1233-1238(2009) 129

      Pages: 1233-1238

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Binding and internalization of Clostridium botulinum C2 toxin2009

    • Author(s)
      Masahiro Nagahama
    • Journal Title

      Infect Immun, 5139-5148(2009) 77

      Pages: 5139-5148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clostridium perfringens Iota-Toxin : Structure and Function2009

    • Author(s)
      Jun Sakurai
    • Journal Title

      Toxins 1, 208-228(2009) 1

      Pages: 208-228

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ウエルシュ菌α毒素によるIL-8分泌とTrkAの関係2009

    • Author(s)
      蕪道子
    • Organizer
      第48回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会・中国四国支部学術大会
    • Place of Presentation
      徳島県アスティ徳島
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] 結核菌由来糖脂質誘導体の貪食細胞活性化、及び、サイトカイン遊離作用2009

    • Author(s)
      屋比久賢太
    • Organizer
      第48回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会・中国四国支部学術大会
    • Place of Presentation
      徳島県アスティ徳島
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] Pathways of Clostridium perfringens alpha-toxin-mediated IL-8 release from HEK293 cells2009

    • Author(s)
      小田真隆
    • Organizer
      The 9th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      兵庫県淡路夢舞台
    • Year and Date
      2009-09-09
  • [Presentation] Bacillus cereus 感染症におけるスフィンゴミエリナーゼの役割2009

    • Author(s)
      小田真隆
    • Organizer
      第56回毒素シンポジウム
    • Place of Presentation
      岐阜県長良川ホテル
    • Year and Date
      2009-08-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi