• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

制御性T細胞誘導による脳梗塞に対する神経再生治療法開発の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 21790836
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

石橋 哲  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (30533369)

Keywords脳血管障害 / 動物モデル / 制御性T細胞 / リンパ球 / 神経新生 / 再生医療 / 神経保護 / 炎症
Research Abstract

本研究では、炎症制御の中心的役割を持つ制御性T細胞を虚血脳内に誘導することで、脳梗塞後に惹起される炎症が制御され、神経新生促進作用が得られるかどうかを脳梗塞モデル動物で明らかにすることである。平成21年度に、虚血特異的蛋白(E-selectin)を経鼻的に少量反復投与することにより、E-selectin特異的制御性T細胞が虚血脳内に誘導され、さらに新生神経細胞が増加することを確認した。引き続き、平成22年度は当初の計画通り以下の二つの点を明らかにすることができた。
1.虚血脳におけるVascular Nicheの検討
制御性T細胞が誘導された虚血脳内では炎症性サイトカインを発現した血管内皮細胞が有意に減少しており、さらに新生神経細胞はそれらの活性化した血管内皮細胞周辺では多くが細胞死にいたることを確認した。制御性T細胞誘導による新生神経細胞生存促進効果はvascular nicheを改善させることによって発現することが判明した。
2.新生神経細胞の機能の解析
細胞死を免れた新生神経細胞は、成熟した神経細胞のマーカーを発現し虚血巣周辺で生存していることを確認し、さらに制御性T細胞誘導脳ではそれらの新生細胞が有意に増加していた。これらの新生神経細胞が神経脱落症状改善効果を来しうることを神経学的評価法により明らかにすることができた。
上記の結果は、制御性T細胞誘導が脳梗塞の神経新生及び後遺症に対する治療効果を発揮することを証明した初めての報告であり、次世代の脳梗塞治療に結びつく重要な発見であると考えられる。平成23年度は、日本神経学会総会の招待講演に選ばれ、今後の臨床試験が重要であると考えられた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Transplantation of neuronal cells induced from human mesenchymal stem cells improves neurological functions after stroke without cell fusion2010

    • Author(s)
      Xu H, Miki K, Ishibashi S, Inoue J, Sun L, Endo S, Sekiya I, Muneta T, Inazawa J, Dezawa M, Mizusawa H.
    • Journal Title

      J Neurosci Res.

      Volume: 88(16) Pages: 3598-3609

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳梗塞後の炎症制御と神経再生2010

    • Author(s)
      石橋哲
    • Journal Title

      臨床神経

      Volume: 50(1) Pages: 882-885

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メチルエルゴメトリンにより誘発された可逆性脳血管攣縮症候群2例の臨床的検討2010

    • Author(s)
      石橋哲, 石橋智子, 関口将軌, 槇田浩史, 水澤英洋
    • Organizer
      第38回日本頭痛学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-11-29
  • [Presentation] Distal hyperintense vessels on fluid-attenuated inversion recovery (FLAIR) imaging in transient ischemic attacks2010

    • Author(s)
      Yoshioka K, Ishibashi S, Shiraishi A, Yokota T, Mizusawa H.
    • Organizer
      XIX European Stroke Conference.
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2010-05-26
  • [Presentation] Distal hyperintense vessel (dHV) on FLAIR as a discriminating marker of stroke at risk after internal carotid artery or proximal middle cerebral artery occlusion2010

    • Author(s)
      Miki K, Yoshioka K, Ishibashi S, Miura Y, Numasawa Y, Ishihara S, Kodera M, Shintani S, Mizusawa H.
    • Organizer
      XIX European Stroke Conference.
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2010-05-26
  • [Presentation] 脳虚血後の制御性T細胞誘導による活性型ミクログリアに対する効果の検討2010

    • Author(s)
      石橋哲, 水澤英洋, John Hallenbeck
    • Organizer
      第51回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-05-22
  • [Presentation] 脳血管障害治療の次のブレークスルーを目指して:Immunomodulation by inducing tolerance to E-selectin and adult neurogenesis after stroke2010

    • Author(s)
      石橋哲
    • Organizer
      第51回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      東京(招待講演)
    • Year and Date
      2010-05-21
  • [Book] Brain & Nerve2010

    • Author(s)
      石橋哲
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      医学書院
  • [Remarks] 東京医科歯科大学神経内科website

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/med/nuro/study.html#5

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi