• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

広汎性発達障害者の脳形態・脳機能異常と生物学的マーカー異常の関連

Research Project

Project/Area Number 21791120
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

小坂 浩隆  福井大学, 医学部附属病院, 助教 (70401966)

Keywords児童思春期精神医学 / 広汎性発達障害(Pervasive Developmental Disorders ; PDD) / 自閉症(自閉性障害) / アスペルガー障害 / functional MRI (fMRI) / Voxel Based Morphometry (VBM) / Diffusion tensor imaging (DTI) / 血液検査
Research Abstract

昨年度の広汎性発達障害者(自閉症スペクトラム障害者)の脳構造(VBM)研究にひきつづき、脳機能画像(fMRI)研究を行ない国際学術論文に投稿し、受理された。以下、その詳細である。
表情認知課題の脳機能比較(fMRI):【対象と方法】男女広汎性発達障害者9名(23.2+/-6.9歳、flQ112.7+/-20.1)と、男女健常者24名(23.1+/-4.4歳、flQ 110.7+/-8.4)に、表情認知課題のfMRI撮像を行い、SPM5にての群間比較を行った。課題は、顔全体提示、顔上半分(目)提示、顔下半分(口)提示の3種類とし、顔の感情価判断を行わせた。【結果】健常者群では、顔全体提示の際に両側扁桃体の賦活を認め(uncorrected P<0.001)、低い統計閾値では(uncorrected P<0.001)顔上半分、下半分提示の際にも両側扁桃体の賦活を認めた。一方、広汎性発達障害者群では、両側扁桃体の賦活を認めたのは顔下半分提示のみであり、顔全体または顔上半分提示の際は低い統計閾値でも認めなかった。脳賦活とAQの相関を求めた解析では、顔下半分提示の際に後部帯状回の賦活が正の相関を認めた(corrected P<0.05)。【考察】広汎性発達障害者では扁桃体の機能が廃絶しているamygdala theoryの定説を覆し、条件によれば扁桃体機能が十分認められることを示唆した。また、青年期の高機能広汎性発達障害者は、相手の視線認知を回避し、口を中心とした表情にfamiliarityを持つことが推測された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Differential amygdala response to lower face in patients with autistic spectrum disorders : an fMRI study.2011

    • Author(s)
      Ishitobi M, Kosaka H, et al.
    • Journal Title

      Research in Autism Spectrum Disorders

      Volume: 5 Pages: 910-919

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Smaller Insula and Inferior Frontal Volumes in Young Adults with Pervasive Developmental Disorders.2010

    • Author(s)
      Kosaka H, et al.
    • Journal Title

      NeuroImage

      Volume: 50(4) Pages: 1357-1363

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 広汎性発達障害における自己評価プロセス:fMRI研究2010

    • Author(s)
      守田知代、小坂浩隆、等
    • Organizer
      Nuero 2010
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-09-02

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi