• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

非線形システムにおけるゆらぎ制御を利用した計算アーキテクチャに関する研究

Research Project

Project/Area Number 21800089
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

安東 弘泰  独立行政法人理化学研究所, 脳数理研究チーム, 基礎科学特別研究員 (20553770)

Keywords雑音誘起現象 / 遺伝子ネットワーク / 確率共振 / ノイズ同期現象 / 論理ゲート
Research Abstract

近年,現行のノイマン型逐次処理計算方式はその限界に達しつつある.そこで本研究では,実用面で不可避的に存在する雑音を有効に利用するということを念頭に置き,非線形ダイナミクスの分野で盛んに研究されている雑音誘起現象に着目する.特に,(1)従来の確率的情報処理の理論にノイズ同期現象を組み合わせる,(2)確率共振現象を利用した論理演算法を遺伝子ネットワークモデルへ応用することにより,新たな計算アーキテクチャを構築することを目指す.まず前年度に引き続き,計算万能性をもつ確率的トークンベース計算システムを,決定論的カオス力学系によって実装するモデルを考察した.ここでは,カオス力学系における共通ノイズ同期現象をカオス的ゆらぎにより駆動して,確率的ゆらぎを用いずに計算システムの基本モジュールを構成した.さらに,モジュール間結合に関して,トークン信号の局所的な干渉を避けて大規模なネットワークを構築しうる手法を提案した,次に,近年注目を集めている確率共振現象を利用した二値論理ゲートの構成理論を,トグルスイッチなどの遺伝子ネットワークの理論モデルにおいて実装した,これにより,高次元システムの新たな並列処理方式の可能性を見いだした.本成果の意義は,従来の確率的ゆらぎにはない,カオス(決定論的)ゆらぎの利点を活かした計算システムの新たな構築可能性を見込める点である.さらにその計算システムをベースに確率的要因を考慮することで,確率論と決定論の相乗効果も期待できることである.また,遺伝子ネットワークの理論研究は実験的に遂行可能性があり,その大容量並列処理能力という観点からも重要である.この他には,大規模ネットワークの動作解析の一環として,ランダム結合のニューラルネットワークにおける不規則な発火ダイナミクスのパターンとそのエネルギー効率に焦点を当てた研究を遂行した.

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Synthetic gene networks as potential flexible parallel logic gates2011

    • Author(s)
      H.Ando, S.Sinha, R.Storni, K.Aihara
    • Journal Title

      Europhysics Letters

      Volume: 93 Pages: 50001(1-6)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Studying the Economy of Energy Expenditure in a Large Balanced Spiking Neuron Network2010

    • Author(s)
      H.Ando, K.Karthik, S.Chakravarthy
    • Journal Title

      Proceedings of International Joint Conference of Neural Networks 2010

      Pages: 3847-3851

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 遺伝子トグルスイッチによる並列論理ゲート2010

    • Author(s)
      安東弘泰, S.Sinha, R.Stroni, 合原一幸
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 110(122) Pages: 43-45

  • [Presentation] Flexible parallel logic gates by synthetic gene networks2011

    • Author(s)
      H.Ando, S.Sinha, R.Storni, K.Aihara
    • Organizer
      The 1^<st> International Symposium on Innovative Mathematical Modelling
    • Place of Presentation
      日本 東京
    • Year and Date
      2011-03-01
  • [Presentation] Flexible Parallel Logic Gates by Synthetic Genetic Network2010

    • Author(s)
      H.Ando, S.Sinha, R.Storni, K.Aihara
    • Organizer
      Dynamics Days Europe 2010
    • Place of Presentation
      英国 ブリストル
    • Year and Date
      2010-09-07
  • [Presentation] Studying the Economy of Energy Expenditure in a Large Balanced Spiking Neuron Network2010

    • Author(s)
      H.Ando, K.Karthik, S.Chakravarthy
    • Organizer
      International Joint Conference of Neural Networks 2010
    • Place of Presentation
      スペイン バルセロナ
    • Year and Date
      2010-07-19
  • [Presentation] 遺伝子トグルスイッチによる並列論理ゲート2010

    • Author(s)
      安東弘泰, S.Sinha, R.Stroni, 合原一幸
    • Organizer
      非線形問題研究会
    • Place of Presentation
      日本 金沢
    • Year and Date
      2010-07-12
  • [Presentation] Chaos-driven Computing Structure on a Token-based Architecture2010

    • Author(s)
      H.Ando, F.Peper, K.Aihara
    • Organizer
      1^<st> International Workshop on Computing with Spatio-Temporal Dynamics 2010
    • Place of Presentation
      日本 東京
    • Year and Date
      2010-06-23
  • [Presentation] A Coding Method using Adaptive Chaos Control2010

    • Author(s)
      H.Ando, K.Aihara
    • Organizer
      The Third International Conference on Dynamics, Vibration and Control
    • Place of Presentation
      中国 杭州
    • Year and Date
      2010-05-14

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi