• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ブロンテ文学翻案作品研究

Research Project

Project/Area Number 21820019
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

奥村 真紀  Kyoto University of Education, 教育学部, 講師 (70515098)

Keywords英文学 / ヴィクトリア朝小説 / 翻案劇 / 舞台化 / メロドラマ
Research Abstract

本研究は、現代の批評動向をふまえた上で、ブロンテ姉妹の作品の文化史・社会史的位置づけを再検証するために、個々の小説の何がどのように、さまざまな文化の中で受容されてきたかを明らかにすることを目的とする。ブロンテ姉妹の名は英文学の主流に組み込まれ、純文学史上に確固たる地位を築いているが、その作品は同時にローカルチャーとして、大衆的な舞台や映像というメディアによって、絶えることなく文化的に再生産されつづけてきた。小説作品の意味を逆説的に社会・文化的文脈から検証することが本研究の目標であり、平成21年度は、出版直後から舞台化され続けている『ジェイン・エア』を中心に研究を進めた。今までに21世紀の翻案研究(舞台並びにテレビドラマ研究)を行った実績をふまえ、21年度は、20世紀にもっとも多く上演されたヘレン・ジェロームによる脚本を検証し、日本ブロンテ協会全国大会で研究発表を行った。ジェロームの脚本はイギリスで初演された後アメリカに渡り、1980年代まで繰り返し演じられている。その特徴は極めて保守的で女性らしいヒロインの造形にあるが、メロドラマというキーワードで分析することで、女性が主な観客となるこのジャンルでは、通常の舞台化に見られる男性による女性の客体化という権力闘争が巧妙に回避され、原作のラディカルさを逆説的に表現した20世紀のヒロインが造形されていることが立証された。そして、家父長制に強く抗議したラディカルな原作のヒロインが、フェミニズムがもはや斬新でなくなった時代のジェロームの舞台では、一見保守的に姿を変えつつも、逆説的に原作の主張を見事に表現していることを論じた。
本研究発表は論文として発表するために現在準備中である。また、『ジェイン・エア』の19世紀の翻案についても現在研究を進めており、『嵐が丘』の現代の翻案についても6月に講演をする予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      クリスティーン・アレグザンダー, 他著, 芦澤久江・杉村藍 監訳
    • Journal Title

      子どもが描く世界 : オースティンからウルフまで(彩流社)

      Pages: 521(315-32)

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      内田能嗣・原公章 編
    • Journal Title

      あらすじで読むジョージ・エリオットの小説(大阪教育図書)

      Pages: 182(112-19)

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      キャロル・シールズ著, 内田能嗣・惣谷美知子 監訳
    • Journal Title

      ジェイン・オースティンの生涯 : 小説家の視座から(世界思想社)

      Pages: 238(118-30)

  • [Presentation] 書き直される『ジェイン・エア』-舞台化作品を読む2009

    • Author(s)
      奥村真紀
    • Organizer
      日本ブロンテ協会全国大会
    • Place of Presentation
      横浜市立大学
    • Year and Date
      2009-10-17
  • [Presentation] 英語教育における文学教材の可能性2009

    • Author(s)
      奥村真紀, 松田早恵, 吉村俊子, 坂本輝代
    • Organizer
      JACET (大学英語教育学会) 関西支部
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都
    • Year and Date
      2009-07-25

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi