• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

台湾大学蔵『日本書紀』古写本の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 21820072
Research InstitutionKyoto Seika University

Principal Investigator

是澤 範三  京都精華大学, 人文学部, 講師 (20554075)

Keywords日本書紀 / 圓威 / 台湾大学 / 桃木文庫 / 古写本 / 桃木武平
Research Abstract

本研究は、国立台湾大学図書館(以下、台大図書館と略称)が所蔵する『日本書紀』(以下、書紀と略称)の古写本のうち、とりわけ万葉仮名訓を多量に含んでいる点で注目されていた圓威本について調査し、翻字・翻刻のうえ出版することを最優先の目的として実施した。そのために台大図書館所定の手続きを踏み、中村啓信國學院大學名誉教授、石塚晴通北海道大学名誉教授の推薦状を得て申請した結果、調査の許可だけでなく、台大図書館側の経費において出版することを許可され、「出版合作契約書」を交わすに至る。その成果(影印、翻字本文、校異、解説、訓点用語解説など)は、是澤範三主編『(仮題)臺灣大學典藏全文刊本2國立臺灣大學圖書館典藏日本書紀影印・校勘本一圓威本』(國立臺灣大學圖書館刊)として平成24年1月に出版される予定である。この出版により、書紀訓読史を考える上において重要な一本がカラー写真で公開されることとなった。また、台湾での書紀研究、あるいは書紀を利用した研究が将来に起こることを期待し、訓点用語解説を含む解説部の中国語訳(台大図書館側担当)を付した。幸いにも、さらに2冊の書紀古写本の出版許可を得、この事業は継続される。
一方、台大図書館の日本古典籍所属文庫である桃木文庫について、文庫名にもなっている旧蔵者桃木武平は不明な点が多かったが、このたび住田正一編『海事史料叢書』(全10冊、巌松堂書店、1930年刊)に武平の小伝を発見し、没年を含め、その事績が明らかとなった。さらに中之島図書館に武平自筆の古典籍蔵書目録を発見した。これは桃木文庫の古典籍が図書館に購入される2年前に書かれたものであり、特に書紀の書誌についての記述が詳しい点が注目される。また、鳥居フミ子作成の「桃木文庫目録」および図書館に残る文庫目録と対照することにより、不明の書物をあきらかにすることが可能となった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012 2011

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 台湾大学図書館蔵圓威本『日本書紀』の声点とその資料的位置づけについて2011

    • Author(s)
      是澤範三
    • Organizer
      訓点語学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-05-22
  • [Book] 臺灣大學典蔵全文刊本2國立臺灣大學圖書館典蔵日本書紀影印・校勘本一圓威本2012

    • Author(s)
      是澤範三
    • Total Pages
      約250頁を予定
    • Publisher
      国立台湾大学図書館(出版予定)

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi