• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

自傷行為の現状と本質を明らかにするための実証研究

Research Project

Project/Area Number 21830039
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

戸高 七菜  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 特任講師 (40547569)

Keywords自傷行為 / リストカット / メンタルヘルス / トラウマ / スクールカウンセラー / アディクション / 自己アイデンティティ / コミュニケーション
Research Abstract

平成22年度は新規のインタビュー対象者として、3名の自傷行為経験者と、地方の公立高校で学校相談援助を担当する教員に対面インタビューを行うことができた。新たに話を聴くことが出来た自傷行為経験者は、首都圏在住の19歳の女性が2名、首都圏在住の40代の女性1名である。
また、平成21年度に引き続き、今までインタビューを行ってきた自傷行為経験者にもインタビューを行った。
平成23年1月には、6年間インタビューを続けている地方在住の20歳の女性に、対面インタビューを行った。
平成23年2月に、5年間インタビューを続けている地方在住の23歳の女性に、対面インタビューを行った。
研究成果について、共著『図説 教育の論点』の中で「死にたい。でも、生きたい-リストカットに寄り添う」の項目を担当し、一般向けにまとめることができた。また、現在企画中の共著の原稿として編者に提出中であり、23年度中に刊行される予定である。
平成23年3月に福島大学で行われる予定であった日本教育保健学会第8回大会でも、研究成果について報告する予定であったが、東日本大震災と原発事故の影響で学会が中止になり、残念ながら平成22年度は学会報告が出来なかった。
自傷行為経験者に対して、カウンセラーや医師という立場以外から、これだけ長期的なインタビューが行われた研究は非常に少なく、自傷行為の現状と本質について明らかにするための重要な知見が得られた。今後は、得られた知見を発表しながら継続的にインタビューを続けていきたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] コミュニケーションの序列化と消費社会化-「リア充」「非リア」というネットスラングを手がかりに-2011

    • Author(s)
      戸高七菜
    • Journal Title

      日本教育保健学会年報

      Volume: 18号 Pages: 3-13

    • Peer Reviewed
  • [Book] 図説 教育問題の現在(「ジェンダーと性のいま-現代の男らしさ・女らしさ事情」「死にたい。でも、生きたい-リストカットに寄り添う」)(久冨善之・長谷川裕・山崎鎮親編著)2010

    • Author(s)
      戸高七菜
    • Total Pages
      239(114-117,122-125)
    • Publisher
      旬報社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi