• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

他者の心の理解に至る発達的基盤の解明:発達初期における自他の類似性理解を中心に

Research Project

Project/Area Number 21830063
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

實藤 和佳子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 特任助教(常勤) (60551752)

Keywords乳幼児 / 社会的認知 / 発達 / 類似性理解
Research Abstract

本研究では新生児から生後15ヶ月まで縦断的に追跡し、自他の類似性理解とその発達を精細に検討すると同時に、他者の心の理解及び社会的相互作用に関するデータも収集し、各時期の発達現象がどのように連関しているのかについて検討することを目的としている。
本年度は主に生後7~15ヶ月の間の調査を実施した。昨年度に引き続き、各月齢に1回、大学の研究室で測定を行った。測定項目は月齢によって異なるが、自他理解(マークテスト、模倣されること、「見る」ことと「知る」こと)、社会的認知発達(共同注意、模倣、意図理解、心の理論、援助行動、協力行動)、養育者との相互作用などである。パソコンやモニターを用いて提示される視覚刺激への注視を測定する実験だけでなく、対象物を用いて先行研究に従った手続きによる行動実験、また、一定の玩具を用いた母子相互作用の記録を行った。測定したデータは最終の分析を現在実施中であり、まだ妥当性の高い分析結果を公表できる段階にはない。しかし、現時点で明らかになりつつあるデータは、模倣という項目1つに焦点を当てても、どのような行動を提示するかによってその発達は一様でないことである。例えば、対象物を用いた操作模倣は比較的早期から観察されるが、ジェスチャーを含む身体運動の模倣は時期が遅れて観察されるようである。項目毎に結果を検討するのではなく細やかな分析を進めて行くことで、従来とは異なった形で、発達現象間の連関性を検討できる可能性がある。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Imitative behaviors facilitate communicative gaze in children with autism2011

    • Author(s)
      Sanefuji, W., Ohgami, H.
    • Journal Title

      Infant Mental Health Journal

      Volume: 32 Pages: 134-142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Children's responses to the image of self, peer, and adult : Autism and typical development2011

    • Author(s)
      Sanefuji, W., Ohgami, H.
    • Journal Title

      Research in Autism Spectrum Disorders

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] One-month-old infants show visual preference for human-like feature2011

    • Author(s)
      Sanefuji, W., Wada, K., Yamamoto, T., Shizawa, M., Matsuzaki, J., Mohri, I., Ozono, K., Taniike, M.
    • Journal Title

      Letters on Evolutionary Behavioral Science

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 他者のこころを知る-赤ちゃんがみせる他者理解のきざし-2010

    • Author(s)
      実藤和佳子・谷池雅子
    • Journal Title

      脳21

      Volume: 13 Pages: 15-21

  • [Presentation] 顔ならわかる-4ヶ月児が示す自己理解2010

    • Author(s)
      実藤和佳子、山本知加、毛利育子、谷池雅子
    • Organizer
      日本基礎心理学会第29回大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      20101127-20101128
  • [Presentation] Baby's world : Developmental foundation for understanding others.2010

    • Author(s)
      Sanefuji, W.
    • Organizer
      World Association for Infant Mental Health 12th World Congress
    • Place of Presentation
      Leipzig, Germany(招待講演)
    • Year and Date
      20100629-20100703
  • [Presentation] Attention to persons as compared to objects in one-month-old infants.2010

    • Author(s)
      Sanefuji, W., Wada K., Shizawa, M., Matsuzaki, J., Mohri, I., Taniike, M.
    • Organizer
      XIth World Congress of International Child Neurology Congress
    • Place of Presentation
      Cairo, Egypt(招待講演)
    • Year and Date
      20100502-20100507
  • [Presentation] First step to communication : Baby's attention to "like-me" beings.2010

    • Author(s)
      Sanefuji, W.
    • Organizer
      The Cognitive Sciences Brown Bag Lecture
    • Place of Presentation
      University of Zurich, Switzerland
    • Year and Date
      2010-07-07

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi