• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

養殖クロマグロの養成環境の変化に対する反応行動の分析

Research Project

Project/Area Number 21880047
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

米山 和良  鹿児島大学, 水産学部, 助教 (30550420)

Keywords養殖クロマグロ / 浮沈式沖合生簀 / 行動 / 養成環境 / 3次元遊泳経路
Research Abstract

本研究の目的は国内のクロマグロ沖合養殖を実現させるために不可欠な情報となる、浮沈式沖合生簀内における養成環境の変化に対する養殖クロマグロの反応行動を明らかにすることである。クロマグロの行動計測を通して、浮沈操作による養成空間の変化や潮流による生簀容積減少がもたらすクロマグロへの影響を行動学的視点から把握し、浮沈式生簀の浮沈操作の方法を具体的に提言することを本研究の目標としている。平成21年度に行った養殖クロマグロの行動計測実験では、行動を記録する記録計を実験個体に装着したため、記録計(データ)の回収がマグロの出荷時に限られるため、記録計の回収に至っておらず、記録計の確実な回収が課題となっていた。平成22年度の行動計測実験では、記録計を指定時刻に回収できるポップアップシステムと、超音波発信機を用いた遠隔測定システムを用いて、記録の確実な回収を行った。超音波発信機を養殖クロマグロに装着して養殖生簀内の行動を測定するとともに、養成環境の測定を行い、取得されたデータから養殖クロマグロの反応行動を分析した。浮沈式沖合生簀において、クロマグロ当歳魚に超音波発信器を取り付け遊泳深度と摂餌行動を測定した。取得された記録から養成環境の変化に対するクロマグロの反応行動の分析を行い、冷水塊の差し込みによる養殖クロマグロの顕著な行動変化をとらえ、温度躍層下に浮沈式生簀を急激に沈下させることに注意を払う必要があることを示唆した。養成環境の変化を経験したクロマグロはその後も通常通りに摂餌行動を行っていた。行動記録計を養殖クロマグロに装着し、ポップアップさせて回収した記録計のデータにより、クロマグロの3次元遊泳経路の計測に成功した。この成果により浮沈操作による養成空間の強制的な変化や潮流による生簀容積の減少がクロマグロの遊泳行動にどのような影響をもたらすのかを具体的に評価できるようになった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Measuring the swimming behaviour of a cultivated pacific bluefin tuna in an aquaculture net cage2011

    • Author(s)
      Komeyama, et al., (ほか6名)
    • Journal Title

      Proceedings of French-Japanese Symposium Kinki Ifremer 2010

      Volume: 1 Pages: 136-137

  • [Journal Article] Three-dimensional monitoring of free-swimming Pacific bluefin tuna cultured in a net cage using a digital stereo-video camera system2011

    • Author(s)
      Torisawa, et al., (ほか4名, 研究代表者は4番目)
    • Journal Title

      Proceedings of French-Japanese Symposium Kinki Ifremer 2010

      Volume: 1 Pages: 115-118

  • [Journal Article] Dynamic analysis in the development of offshore net-cage aquaculture system for bluefin tuna by using computer simulation system NaLA2011

    • Author(s)
      Takagi, et al., (ほか6名, 研究代表者は4番目)
    • Journal Title

      Proceedings of French-Japanese Symposium Kinki Ifremer 2010

      Volume: 1 Pages: 111-114

  • [Journal Article] Estimating the rate of energy expenditure in red sea bream Pagrus major using an acceleration logger2011

    • Author(s)
      Yasuda, et al., (ほか2名, 研究代表者は3番目)
    • Journal Title

      Proceedings of French-Japanese Symposium Kinki Ifremer 2010

      Volume: 1 Pages: 95-96

  • [Journal Article] Measuring the swimming behaviour of a cultivated pacific bluefin tunain an aquaculture net cage

    • Author(s)
      Komeyama, et al.
    • Journal Title

      Aquatic Living Resources

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] クロマグロ沖合養殖施設の研究開発'10-I複数設置した浮沈式養殖施設の力学的解析2011

    • Author(s)
      高木, (ほか6名, 研究代表者は4番目)
    • Organizer
      平成23年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      (東日本大震災のため大会中止、講演要旨での発表)
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] クロマグロ沖合養殖施設の研究開発'10-III養成環境の変化に対する養殖クロマグロの行動2011

    • Author(s)
      米山, (ほか6名)
    • Organizer
      平成23年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      (東日本大震災のため大会中止、講演要旨での発表)
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] クロマグロ沖合養殖施設の研究開発'10-IV養殖生簀内の養殖クロマグロの遊泳経路2011

    • Author(s)
      米山, (ほか7名)
    • Organizer
      平成23年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      (東日本大震災のため大会中止、講演要旨での発表)
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] クロマグロ沖合養殖施設の研究開発'10-Vステレオカメラによるクロマグロの3次元モニタリング2011

    • Author(s)
      鳥澤眞介, (ほか5名, 研究代表者は3番目)
    • Organizer
      平成23年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      (東日本大震災のため大会中止、講演要旨での発表)
    • Year and Date
      2011-03-28

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi