• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Multidisciplinary and Health law study on guiding principles and legal structure of infectious diseases legislations

Research Project

Project/Area Number 21H00677
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

磯部 哲  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (00337453)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米村 滋人  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40419990)
深町 晋也  立教大学, 法学部, 教授 (00335572)
小谷 昌子  神奈川大学, 法学部, 准教授 (80638916)
河嶋 春菜  慶應義塾大学, グローバルリサーチインスティテュート(三田), 特任准教授 (10761645)
平体 由美  東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 教授 (90275107)
宮崎 千穂  北海道大学, 静岡文化芸術大学文化・芸術研究センター, 准教授 (20723802)
小門 穂  神戸薬科大学, 薬学部, 准教授 (20706650)
井上 悠輔  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (30378658)
西迫 大祐  沖縄国際大学, 法学部, 准教授 (10712317)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords感染症法制 / 公衆衛生 / 感染症法 / 予防接種法
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度に引き続き、日本の感染症法制に関する歴史研究を行うとともに、予防接種法制に関する外国比較研究を行った。また、各分担者および協力者が、各自の専門分野を活かし、研究をすすめることができた。
・予防接種法制に関する比較研究においては、フランスから医事法の専門家を招聘し、研究集会を開催した(2022年12月17日研究会、2023年3月5日研究会)。フランスの専門家からは、同国におけるCOVID-19予防接種を例に、予防接種法制の継続と限界を学ぶことができた。また、本研究課題分担者の側からも、日仏比較研究および日独比較研究の観点から報告およびコメントを行い、比較検討を行うことができた。
・医療史専門家との研究会等を通じて、歴史研究を踏まえた現行法制度の分析を行った(2023年3月30日研究会等)。これにより、日本のCOVID-19対策における法運用を批判的に検討することができた。
・ほかに、災害医療や精神保健医療制度との比較で感染症法制の検討を行った。
以上の研究により、COVID-19という現行の感染症対策法制が構築された頃には現実味の薄かったパンデミックが生じたことにより、近年、感染症対策法制の改正や新たな法運用が行われてきたが、このことは、今年度の検討対象とした外国においても共通していることが分かった。ただし、各国において感染症法制の嚮導理念にまで変化があったか否かについては、より深い分析が必要になろう。次年度以降は、これまでに行った史的研究とCOVID-19対策を含む現代的法制度研究とを架橋しつつ、感染症法制の嚮導理念を同定することを目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまで法学における感染症法制研究において十分に理解を深めてこられなかった、感染症(法制)の歴史について、研究分担者・協力者等の協力を得て、検討を進めることができている。一方で、現代的な課題については、COVID-19対策における各国法制度の変容の把握に時間をとられ、感染症法制の嚮導理念の分析・同定には至っていない。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19の流行によって十分に行うことのできなかった海外調査を実施し、外国における感染症法制の嚮導理念との比較研究を進める。とくに、今年度の研究では、近年のドイツにおいて感染症法制に大きな変化があることがわかったため、ドイツでの現地調査を行う。また、継続して進めているフランスの感染症法制研究については、引き続きフランスの医事法研究者に協力を得ながら比較研究をすすめる。
さらに、医療制度と感染症法制との連関についても研究を進める予定である。そのため、医療制度の黎明期に関する歴史研究からも知見を得るべく、専門家に協力を仰ぐ予定である。
最終的な研究成果は、成果報告書またはシンポジウム報告として公開することを目指している。

  • Research Products

    (29 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (8 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] フレンチ・ポリネシア大学/リヨン第3大学/トゥールーズ大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      フレンチ・ポリネシア大学/リヨン第3大学/トゥールーズ大学
  • [Journal Article] COVID-19と世界保健機関(WHO)・国際保健規則(IHR)2022

    • Author(s)
      鈴木 淳一
    • Journal Title

      国際法研究

      Volume: 10 Pages: 47-73

  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症対策と法 ──医事行政法の観点から2022

    • Author(s)
      磯部 哲
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 27 Pages: 3_34-3_39

    • DOI

      10.5363/tits.27.3_34

  • [Journal Article] コロナ禍におけるワクチン接種の仕組みとその課題2022

    • Author(s)
      磯部 哲
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 113 Pages: 4-11

  • [Journal Article] 世界保健機関(WHO)・国際保健規則(IHR)の機能ー新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の場合ー2021

    • Author(s)
      鈴木 淳一
    • Journal Title

      国際法外交雑誌

      Volume: 120巻1・2号合併号 Pages: 75-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (書評)詫摩佳代著『人類と病―国際政治から見る感染症と健康格差』2021

    • Author(s)
      鈴木 淳一
    • Journal Title

      国連研究

      Volume: 22 Pages: 213-217

  • [Journal Article] 感染症の法と医療に関する医事行政法的考察 (シンポジウム 感染症と医事法)2021

    • Author(s)
      磯部 哲
    • Journal Title

      年報医事法学

      Volume: 36 Pages: 84-93

  • [Journal Article] 座談会 感染症のリスク評価と法規制2021

    • Author(s)
      磯部 哲 , 神里 達博 , 柳元 伸太郎 , 和田 耕治 , 米村 滋人
    • Journal Title

      Law & technology

      Volume: 92 Pages: 1-28

  • [Journal Article] 座談会 コロナ対策における専門家と/の政治 (特集 統治と専門家 : 新型コロナ対策から見る日本の憲政)2021

    • Author(s)
      武藤 香織, 磯部 哲, 米村 滋人, 曽我部 真裕, 佐藤 信, 山本 龍彦
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 93-12 Pages: 7-29

  • [Journal Article] COVID-19に対峙する感染症法制の枠組み2021

    • Author(s)
      河嶋 春菜
    • Journal Title

      国際人権

      Volume: 32 Pages: 21-25

  • [Presentation] 疾病と歴史2023

    • Author(s)
      福田 眞人
    • Organizer
      日中合同研究会(上海外国語大学・東華大学)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 疾病の歴史2023

    • Author(s)
      福田 眞人
    • Organizer
      日本文化研究会(上海師範大学)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 疾病と歴史:ペストからコロナウィルス2023

    • Author(s)
      福田 眞人
    • Organizer
      学術集会(上海財経大学)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 疾病と歴史:ペストからコロナウィルス2023

    • Author(s)
      福田 眞人
    • Organizer
      名古屋大学文学部講演
  • [Presentation] コメント(法的な立場から)2022

    • Author(s)
      磯部 哲
    • Organizer
      学術フォーラム「コロナ禍を共に生きる#7 新型コロナウイルス感染症のレジストリ研究の現状と今後の方向性 医療情報の収集と活用による対策について」
    • Invited
  • [Presentation] 公衆衛生倫理と法―医事行政法の観点から COVID-19対策を素材に2022

    • Author(s)
      磯部 哲
    • Organizer
      第81回日本公衆衛生学会総会メインシンポジウム4「公衆衛生倫理について考える」(山梨)
  • [Presentation] 医療提供体制2022

    • Author(s)
      磯部 哲
    • Organizer
      日本公法学会第86回総会「社会の危機と公法学―コロナ禍に直面して」第二部会「感染症対策の対応手法」(早稲田大学)
  • [Presentation] 基調講演2022

    • Author(s)
      笠原 英彦
    • Organizer
      2022年度「後藤新平の会」シンポジウム〉 「後藤新平の核心を問う 後藤新平の「生を衛る道」を考える Part 5」
    • Invited
  • [Presentation] 指定発言(ワクチン打ち手問題について)2021

    • Author(s)
      磯部 哲
    • Organizer
      第51回日本医事法学会研究大会ミニシンポジウム「新型コロナウイルス感染症その後:ワクチン接種に焦点を絞って」
  • [Presentation] 公衆衛生上の「強制」による統治2021

    • Author(s)
      河嶋 春菜
    • Organizer
      2021年度日本法哲学会学術大会ワークショップC「感染症の統治を再考する」(開催責任者:西迫 大祐)
  • [Book] 医と法の邂逅2023

    • Author(s)
      いほうの会(編), 西田 幸典, 磯部 哲, 小谷 昌子(編集委員)
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      尚学社
    • ISBN
      978-4860311810
  • [Book] 社会科学からみるSDGs2022

    • Author(s)
      桜井 愛子, 平体 由美(編著)
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      小鳥遊書房
    • ISBN
      9784909812803
  • [Book] ケースブック行政法2022

    • Author(s)
      野呂 充, 下井 康史, 中原 茂樹, 磯部 哲, 湊 二郎(編著)
    • Total Pages
      660
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      978-4-335-30520-7
  • [Book] Culture and Law: Multidisciplinary Cross-fertilization of Views on the End of Life2022

    • Author(s)
      Stephanie Rohlfing-Dijoux, Uwe Hellmann (dir.), Tetsu ISOBE, Haluna KAWASHIMA
    • Total Pages
      206
    • Publisher
      Nomos Verlagsgesellschaft Mbh & Co
  • [Book] Le suicide2022

    • Author(s)
      Vielfaure Pascal, Francois Vialla, Joly Sophie (dir.), Haluna KAWASHIMA
    • Total Pages
      818
    • Publisher
      LEH Edition
  • [Book] L'interruption de grossesse en droit compare Entre cultures et universalisme2022

    • Author(s)
      Guillaume Rousset (dir.) Minori KOKADO, Haluna KAWASHIMA
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      BRUYLANT
  • [Book] 看護をめぐる法と制度 第2版2021

    • Author(s)
      平林 勝政, 小西 知世, 和泉澤 千恵, 西田 幸典(編著), 磯部 哲(分担執筆)
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      メディカ出版
    • ISBN
      978-4840472135
  • [Book] Les pouvoirs publics face aux epidemies De l'Antiquite au XXIe siecle2021

    • Author(s)
      Francois Vialla, Vielfaure Pascal (dir.), Tetsu ISOBE, Haluna KAWASHIMA
    • Total Pages
      756
    • Publisher
      Leh Edition
  • [Funded Workshop] パンデミックにおける感染症対策と人権IIー予防接種2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi