• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A cross-national study on adolescent problem behaviors and attitudes: Analyzing the results of the ISRD4 survey in Japan

Research Project

Project/Area Number 21H00785
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

津島 昌弘  龍谷大学, 社会学部, 教授 (60330023)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保田 真功  関西学院大学, 教職教育研究センター, 教授 (00401795)
作田 誠一郎  佛教大学, 社会学部, 教授 (10448277)
岡邊 健  京都大学, 教育学研究科, 教授 (40356209)
津富 宏  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (50347382)
上田 光明  同志社大学, 高等研究教育機構, 准教授 (60588929)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsISRD / 青少年問題 / 自己申告非行調査 / 国際比較調査 / 若手研究者の育成
Outline of Annual Research Achievements

コロナ感染の収束後を見据えて、当該年度初頭からISRD4の調査票(英語版の集合調査用とWeb調査用)の翻訳作業に着手してきた。ほぼ毎月1回の頻度で研究会を開催して作業を進め、年度内(2022年3月)に作業を終えることができた。
また、定期的に実施されるISRD本部主催のオンラインミーディングに毎回参加して情報収集している。
その他、主な研究実績は前回調査(ISRD3)のデータファイルをもとにした分析結果の報告である。日本犯罪社会学会(2021年10月)やアジア犯罪学会(2021年6月)など国内外の学会報告、『罪と罰』(2021年6月)や『犯罪社会学研究』(2021年10月)など学術論文を通じて、成果を公表した。また、龍谷大学犯罪学研究センターHPの「ISRD JAPANプロジェクト」(https://crimrc.ryukoku.ac.jp/isrd-japan/)のサイトでの、『国際自己申告非行調査(ISRD)研究報告書――2019年度実施調査の概要と基礎的分析』のアップロードに続いて、基礎的分析レポート(ワーキングペーパーシリーズ)を開設して、テーマごとの分析結果3本を追加し、研究成果について広く情報発信をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID19の収束に合わせて、世界のISRD参加国においてISRD4の実査が始動する(現時点では未定。今のところ日本は2023年度を予定)。
ISRD4の実施に際して、自治体(教育委員会・校長会)への協力依頼を進めていかなければならないが、現時点においては、コロナ感染の影響でまったく着手できていない。前回調査(ISRD3)を通じての経験から、調査協力先となる自治体との交渉がもっとも困難で厳しい作業であることが判明している。前回ISRD3の調査対象となったZ市への再依頼をふくめ、プロジェクトメンバーの人的ネットワークを最大限活用し、今から自治体との交渉に着手する必要があると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

COVID19の収束に合わせて、世界のISRD参加国においてISRD4の実査が始動する(現時点では未定。今のところ日本は2023年度を予定)。それに備えて、次年度(2022年度)は以下の計画を予定している。
①ISRDデータ分析研究会 2022年度の活動方針について討議する。準備作業の確認、分担を決め、それ以降、作業の進捗状況を報告する。くわえて研究メンバーは、ISRD3データの分析結果に関する学会報告を行う。報告の場(学会年大会)の候補としては、欧州犯罪学会(2022年9月マラガ、スペイン)、アメリカ犯罪学会(2020年11月アトランタ)、日本犯罪社会学会(2022年10月龍谷大学)などがあげられる。また、ISRD3データの分析結果に関する研究論文を作成し、学術雑誌に投稿する。
②ISRDの全体ミーティングへの参加 欧州犯罪学会(2022年9月マラガ、スペイン)に合わせて開かれるISRDのワークショップ(オンライン開催の可能性あり)に参加する。
③プレ調査の実施 調査票内容及び調査手法を確認するために、数校(クラス)を対象にプレ調査を実施する。
④自治体・教育委員会への協力依頼 ISRD4の実施依頼を地方の教育委員会等に対して行う。2都市に対して依頼予定であり、1回につきメンバー数名で訪問する予定である。その上で、調査内容・時期など具体的な調査について教育委員会や対象校との打ち合わせを行う。
⑤リサーチ会社の選定 ISRD4では、学校のクラスを基本とした集合調査と合わせて、外部委託による全国規模のWEB調査を実施する。そのWEB調査の実施に備え、複数のリサーチ会社の契約条件等について情報収集し、委託するリサーチ会社を選定する。

Remarks

2021年には、本HPに追加のレポート(ワーキングペーパーシリーズ1,2,3)を発行した。 詳細はPDFファイルを参照のこと。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 国際自己申告非行(ISRD)調査日本版の実査とその課題2021

    • Author(s)
      相良翔・都島梨紗・森久智江
    • Journal Title

      罪と罰

      Volume: 58 Pages: 105-118

    • Open Access
  • [Journal Article] (犯罪研究動向)国際自己申告非行調査(ISRD)による少年非行研究の動向2021

    • Author(s)
      齋藤尭仁
    • Journal Title

      犯罪社会学研究

      Volume: 46 Pages: 129-136

    • Open Access
  • [Presentation] Development of a delinquency scale based on the results of ISRD3 in Japan2021

    • Author(s)
      Okabe, T
    • Organizer
      The 12th Annual Asian Criminological Society Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Test of Social Learning Theory with Japanese ISRD3 Data2021

    • Author(s)
      Takenaka, Y
    • Organizer
      The 12th Annual Asian Criminological Society Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Do Social Bonds to Junior High Schools Prevent Juvenile Delinquency in Japan?2021

    • Author(s)
      Oe, M
    • Organizer
      The 12th Annual Asian Criminological Society Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Current Status of Alcohol and Substance Use among Japanese Early Teens: Its Factors and Impacts2021

    • Author(s)
      Sagara, S
    • Organizer
      The 12th Annual Asian Criminological Society Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Trust in the Police, Police Legitimacy and Intended Offense: The Case of Japanese Early Teenagers2021

    • Author(s)
      Tsushima, M
    • Organizer
      The 12th Annual Asian Criminological Society Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本の中学生におけるセルフコントロールと非行行動の関連性2021

    • Author(s)
      齋藤尭仁
    • Organizer
      第48回日本犯罪社会学会大会
  • [Presentation] 学校は非行を抑制するのか――社会ボンド理論を中心とした検討2021

    • Author(s)
      大江將貴
    • Organizer
      第48回日本犯罪社会学会大会
  • [Presentation] 日本の中学生を対象とする社会的学習理論の検証――学校化社会の視点から2021

    • Author(s)
      竹中祐二
    • Organizer
      第48回日本犯罪社会学会大会
  • [Presentation] Good Lives Modelの検証2021

    • Author(s)
      相澤育郎・我藤諭
    • Organizer
      第48回日本犯罪社会学会大会
  • [Book] 第9章「非行は学校教育と密接に結びついている」中村高康・松岡亮二編『現場で使える教育社会学』2021

    • Author(s)
      岡邊健
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623092604
  • [Remarks] ISRD-JAPANプロジェクト

    • URL

      https://crimrc.ryukoku.ac.jp/isrd-japan/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi