• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

不眠症に対する遠隔心理療法の有効性と社会実装、AIを用いた作用機序及び病態の解明

Research Project

Project/Area Number 21H00956
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

中島 俊  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 室長 (10617971)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大井 瞳  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, リサーチフェロー (00885204)
竹林 由武  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (00747537)
村中 誠司  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 助教 (90878349)
實吉 綾子  帝京大学, 文学部, 准教授 (90459389)
重松 潤  富山大学, 学術研究部人文科学系, 講師 (20910227)
宋 龍平  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (20843824)
元村 祐貴  九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (50645273)
坂田 昌嗣  京都大学, 医学研究科, 助教 (40593653)
中村 菜々子  中央大学, 文学部, 教授 (80350437)
伊藤 正哉  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 部長 (20510382)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords睡眠障害 / 認知行動療法 / 遠隔心理療法 / プロセス研究 / マルチモーダル / 社会実装
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、不眠症患者に対するテレビ会議システムを活用した遠隔心理療法(認知行動療法)の有効性を検証するとともに、その作用機序及びわが国での心理療法の社会実装に資するデータを取得することを目的としたものである。この目的の達成のために、研究の第一段階として、不眠症患者を対象とした遠隔心理療法のプログラム開発とその有効性、安全性及びセンシング機器によって得られたマルチモーダル情報を活用した遠隔心理療法の作用機序を探索的に検証する臨床試験を実施する。
臨床試験を行うにあたり、昨年度までにテレビ会議システムとビデオ映像、紙媒体の介入マテリアルを組み合わせた介入プログラムの作成、データ管理システムの構築を行い、所属機関の倫理委員会に研究倫理申請を行った。また取得した要配慮個人情報の授受について頑健性が担保されたデータ授受システムの構築を行った。
本年度は社会実装を見据え、作成した介入プログラムや連携体制が医療機関において実施可能かヒアリングを行ったのち、それらの意見を反映させ、二つの臨床試験(CBTec study, Recipe study)を開始した。CBTec studyにおいては本年度内に目標症例数の研究組み入れを達成した。両試験とも研究対象者の研究組み入れと並行し、主要解析および二次解析に向けたデータ整理、すでにデータが得られたものについて学会発表や論文執筆等を行った。さらに、不眠症患者に対する心理療法を実施するセラピストの養成のためにオンデマンド研修およびライブ研修を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

睡眠クリニックをリクルート機関としたCBTec studyにおいては目標症例数の研究組み入れを達成したものの、プライマリケアクリニックを対象としたReCIPE studyにおいては新型コロナ感染症の影響で研究の組み入れが滞ったため。

Strategy for Future Research Activity

両試験ともに目標症例数の組み入れだけでなく、研究完了を目指し引き続きリクルート機関と協力して遠隔心理療法を提供する。すでに取得したデータについてはデータ・クリーニングを行い、解析に向けた解析準備を進めるとともに、順次論文執筆を進めていく。これらと並行として、遠隔での心理療法の社会実装を目指し、医療従事者を対象とした遠隔
心理療法に関する研修を実施し、遠隔心理療法のセラピストを養成を行う。

  • Research Products

    (16 results)

All 2022 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] デジタル化時代の医療者に求められるコミュニケーション2022

    • Author(s)
      中島俊, 野間紘久, 大井瞳
    • Journal Title

      Progress in Medicine

      Volume: 42 Pages: 1093-1096

  • [Journal Article] Evaluation of a Japanese brief CBT-I administered by a nurse: a pilot study2022

    • Author(s)
      Nagai Makie、Oe Yuki、Horikoshi Masaru、Nakajima Shun、Oi Hitomi、Kita Yoshikuni
    • Journal Title

      Primary Health Care Research & Development

      Volume: 23 Pages: e42

    • DOI

      10.1017/S1463423622000032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 心理療法におけるインフォームド・コンセントの役割と最近の動向:ナラティブレビュー2022

    • Author(s)
      宮崎 友里、宋 龍平、中島 俊、堀越 勝、久我 弘典、重松 潤、大井 瞳、笹森 千佳歩、山田 美紗子、高階 光梨、国里 愛彦、井上 真里、竹林 由武
    • Journal Title

      認知行動療法研究

      Volume: 48 Pages: 247~259

    • DOI

      10.24468/jjbct.21-017

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 精神・神経トピックス デジタル-人間融合による精神の超高精細ケア 人工知能技術による心理療法の革新へ2022

    • Author(s)
      伊藤 正哉, 西村 拓一, 竹林 由武, 樫原 潤, 村中 誠司, 古徳 純一, 菅原 大地, 国里 愛彦, 重枝 裕子, 大井 瞳, 豊田 彩花, 杉田 創, 矢部 魁一, 辻 拓真, 押山 千秋, 青木 俊太郎, 二瓶 正登, 西村 悟史, 中島 俊
    • Journal Title

      医療の広場

      Volume: 62 Pages: 6-10

  • [Presentation] 一般ワークショップ3:患者さんの意思決定を支援し、認知行動療法を活用するためのコミュニケーション2022

    • Author(s)
      中島俊, 大井瞳
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第48回大会
    • Invited
  • [Presentation] 市民や当事者、医学専門家によるユーザーフレンドリーな睡眠記録アプリケーションの開発2022

    • Author(s)
      武貞真未, 上東亜佑稀, 福地雄貴, 林敬子, 井上真里, 野間紘久, 大井瞳, 菅原由美子, 小村久子, 中島俊, 久我弘典
    • Organizer
      第22回日本認知療法・認知行動療法学会
  • [Presentation] 大会企画シンポジウム5:テクノロジーとコミュニケーション2022

    • Author(s)
      中村菜々子, 大井瞳, 中島俊, 中山一輝, 村中誠司, 市倉加奈子, 巖渕守, 高橋英之
    • Organizer
      第22回日本認知療法・認知行動療法学会
    • Invited
  • [Presentation] 不眠症の認知行動療法習得のためのオンデマンド研修プログラムの作成と不眠症の認知行動療法の社会実装上の障壁に関する検討:観察研究2022

    • Author(s)
      井上真里, 中島俊, 大井瞳, 宮崎友里, 高階光梨, 伊藤正哉, 久我弘典
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第48回大会
  • [Presentation] 当事者・臨床家支援を目的とした患者報告式睡眠モニタリング用紙とその記載方法に関する説明動画の作成2022

    • Author(s)
      大塚公美子, 野間紘久, 井上真里, 大井瞳, 宮崎友里, 浅沼比奈子, 中島俊, 久我弘典
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第48回大会
  • [Presentation] 患者ピットイン形式での遠隔認知行動療法の臨床試験に伴う研究機関の連携に関する時間的コストの検討:速報2022

    • Author(s)
      野間紘久, 大井瞳, 山本浩彰, 窪田恵美, 田中春仁, 宮崎友里, 井上真里, 新川瑤子, 大塚公美子, 高階光梨, 中島俊, 久我弘典
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第48回大会
  • [Presentation] 安心・安全な心理療法に向けた”わたしたち”の倫理観アップデート2022

    • Author(s)
      大井瞳, 中島俊, 高階光梨, 村中誠司, 宮崎友里, 菊地創, 金沢吉展
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第48回大会
  • [Presentation] ダイバーシティを尊重した睡眠衛生ツールの開発2022

    • Author(s)
      新川瑤子, 井上真里, 大井瞳, 浅沼比奈子, 宮崎友里, 中島俊, 野口晃菜, 野間紘久, 宋龍平, 吉田伸, 堀越健, 家研也, 加藤大祐, 久我弘典
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第48回大会
  • [Presentation] 大会企画シンポジウム7:認知行動療法研究に共創を取り入れ、インクルーシブなメンタルヘルス支援を目指す2022

    • Author(s)
      中島俊, 井上真里, 武貞真未, 小塩靖崇, 野口晃菜, 大島郁葉, 上東亜佑稀, 谷口敏淳
    • Organizer
      第22回日本認知療法・認知行動療法学会
    • Invited
  • [Book] 代替行動の臨床実践ガイド2022

    • Author(s)
      横光 健吾、入江 智也、田中 恒彦、中島 俊、高階 光梨、宮崎 友里、甲田 宗良、中村 亨、村瀬 華子、瀬在 泉、野村 和孝、谷口 敏淳、牧野 みゆき、辻 由依、上河邉 力、姜 静愛
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831911
  • [Remarks] 不眠症に対する遠隔認知行動療法:無作為化多層ベースラインデザイン(CBTec study)

    • URL

      https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCT1030210575

  • [Remarks] プライマリ・ケアと連携した不眠症に対する遠隔認知行動療法(ReCIPE study)

    • URL

      https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCT1030210518

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi