• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a label-free and non-destructive cell nuclear deformability assay toward understanding of non-genetic functions of cell nuclei

Research Project

Project/Area Number 21H01966
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

加地 範匡  九州大学, 工学研究院, 教授 (90402479)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords細胞核 / 変形能 / マイクロ流路 / 単一細胞 / 単一細胞核
Outline of Annual Research Achievements

細胞の機械的性質を単一細胞レベルで評価した研究は数多く報告されているが、測定精度とスループットの間に大きなトレードオフが存在し、両者を満たす決定的な手法は未だに開発されていない。本研究では、申請者らがこれまで開発してきた非標識・非破壊で細胞の性質をモニターできる細胞変形能計測法を拡張し、細胞全体の変形能と細胞核の変形能を単一細胞レベルかつ細胞が生きた状態(再回収して再培養できる状態)でハイスループットに計測できる分析方法論の開発を行った。
本年度は、細胞表面とマイクロ流路壁面との間で生じる化学的摩擦力が生じていると仮定し、マイクロ流路の壁面にシランカップリング剤を経由してメルカプト基・アミノ基・ペプチド鎖を共有結合を介して修飾することで、細胞の物理・機械的変形能のみでなく、化学的相互作用の測定を行った。さらに、このような低分子のみならず、細胞表面に発現している幕タンパク質を特異的に検出するために、狭窄流路の両側に抗体を修飾する方法の開発と、細胞との相互作用解析を行った。その結果、官能基を修飾した流路、ならびに抗体を修飾した流路ともに、細胞腫に応じた細胞の通過時間に差異が認められたことから、細胞の機械的強度以外のパラメータとして、化学的表面相互作用を利用した細胞識別をハイスループットに行うことが可能であることを実証できた。本手法をもとに細胞核の変形能計測ならびに細胞核表面特異的なラミンタンパク質等の検出も検討を行ったが、細胞と比して細胞核はPDMS流路壁面表面に容易に付着することが判明したため、ハイドロゲルを用いた表面修飾法等により吸着を防ぐことができないか検討を進め、最終的には使用に耐える安定性で測定できる系を確立した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Quantitative Evaluation of Interleukin-4 by Immunowall Devices Made of Gelatin Methacryloyl Hydrogel2023

    • Author(s)
      Banno Yuto、Nomiyama Takuma、Okuno Shoma、Ide Sachiko、Kaji Noritada
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 28 Pages: 4635~4635

    • DOI

      10.3390/molecules28124635

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Micro- and nanochamber array system for single enzyme assays2023

    • Author(s)
      Iijima Kazuki、Kaji Noritada、Tokeshi Manabu、Baba Yoshinobu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 13322

    • DOI

      10.1038/s41598-023-40544-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Antioxidants encapsulated milk-derived exosomes for functional food development2023

    • Author(s)
      Onizuka Yuhei、Fujita Kazuya、Ide Sachiko、Naito Toyohiro、Kaji Noritada
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 39 Pages: 705~712

    • DOI

      10.1007/s44211-023-00278-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Microfluidic devices for single cells and microplastic analysis2023

    • Author(s)
      Noritada Kaji
    • Organizer
      Kyuhu U. -NTNU Joint Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Single cell microfluidic mechanical typing for cancer stem-like cell diagnosis2023

    • Author(s)
      Noritada Kaji
    • Organizer
      19th Asia-Pacific International Symposium on Microscale Separation and Analysis 2023 (APCE2023)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A microchip immunoassay system for monitoring interleukin levels in blood for early diagnosis of chronic diseases2023

    • Author(s)
      Noritada Kaji
    • Organizer
      Pittcon 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 腸内細菌叢-細胞共培養デバイスの構築2023

    • Author(s)
      前田陽樹、加地範匡
    • Organizer
      九州分析化学若手の会第36回若手研究講演会および第41回夏期セミナー
  • [Presentation] 単一細胞質量分析イメージングのための細胞分析フォーマットデバイスの開発2023

    • Author(s)
      永晴雲、加地範匡
    • Organizer
      九州分析化学若手の会第36回若手研究講演会および第41回夏期セミナー
  • [Presentation] GelMAハイドロゲル製イムノウォールデバイスの開発2023

    • Author(s)
      番野雄斗、野見山拓真、奥野将真、加地範匡
    • Organizer
      第60回化学関連支部合同九州大学
  • [Presentation] マイクロ流体技術を用いた単一細胞解析へのアプローチ2023

    • Author(s)
      加地範匡
    • Organizer
      第83回分析化学討論会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞核のイオン電流計測法による変形能計測2023

    • Author(s)
      菊谷吏音、加地範匡
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会 第47回研究会(CHEMINAS47)
  • [Remarks] 加地研究室ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/view/kaji-research-group/home?authuser=0

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi