• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

水稲のヒ素吸収抑制を目的とする現地観測体制の構築と水管理の提案

Research Project

Project/Area Number 21H02305
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

濱 武英  京都大学, 農学研究科, 准教授 (30512008)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 公人  京都大学, 農学研究科, 教授 (30293921)
伊藤 紘晃  熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 助教 (80637182)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsヒ素 / リン / 黒ボク土壌 / 灰色低地土壌 / 競合吸着 / 粒子内拡散
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,稲のヒ素吸収を抑制するために最適な現地観測と水管理のあり方を探ることである。日本の代表的な土壌である灰色低地土壌および黒ボク土壌を用いてバッチ吸着実験とカラム通水実験を実施した。特に,黒ボク土壌は高い吸着能力をもち,吸着が長期間にわたって生じる。長期間の吸着実験と固体NMR・X線回折の計測結果から,一般的な作物栽培環境である中性pH条件においては,ヒ素やリンの長期の吸着現象は主として粒子内拡散によって生じることを示した。また,粒子内拡散現象は土粒子の団粒径に依存するため,団粒径と吸着特性の関係を評価した。実験結果を基に土壌浸透過程におけるヒ素およびリンの動態を再現する数値モデルを開発した。そして,ヒ素(リン)が高濃度である場合には代替センサー(電気伝導度計・pH計)による計測と数値モデルによる予測によってヒ素(リン)の動態が把握できることを確認した。同族元素であるリンとヒ素は類似の化学的性質を有する。競合吸着実験を実施し,黒ボク土壌への吸着において,リンとヒ素の選択性がほとんどないことを明らかにした。これは,ヒ素に汚染された農地土壌ではリン施用によってヒ素の移動性・植物利用可能性が高くなることを示唆する。稲のヒ素汚染対策を考えたとき,生育初期においては湛水によって利用性の高い(リンとの交換性の高い)ヒ素の洗脱が有効であり,生育後期においては,粒子内拡散により供給されるヒ素の吸収を抑制するために,節水的な水管理によって水分移動の抑制と土壌の酸化的環境の維持が有効であることが示された。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 灰色低地土におけるヒ素の吸着に与えるリン競合とpHの影響2024

    • Author(s)
      佐藤健司,濱 武英,田中理奈,脇田梨左,中村公人,伊藤紘晃
    • Journal Title

      日本土壌肥料学雑誌

      Volume: 95 Pages: 30~37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Natural attenuation and remobilization of arsenic in a small river contaminated by the volcanic eruption of Mount Iou in southern Kyushu Island, Japan2023

    • Author(s)
      Hama Takehide、Ito Hiroaki、Kawagoshi Yasunori、Nakamura Kimihito、Kubota Tomijiro
    • Journal Title

      Journal of Hazardous Materials

      Volume: 455 Pages: 131576~131576

    • DOI

      10.1016/j.jhazmat.2023.131576

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of slow adsorption of phosphate on its transport during the infiltration process in saturated agricultural soils2023

    • Author(s)
      Tanaka Rina、Hama Takehide、Nakamura Kimihito、Sato Kenji、Wakita Risa
    • Journal Title

      Soil Science and Plant Nutrition

      Volume: 69 Pages: 265~272

    • DOI

      10.1080/00380768.2023.2258520

  • [Presentation] 黒ボク土およびアロフェンにおいて添加順序がヒ酸とリン酸の競合吸着に与える影響2024

    • Author(s)
      稲葉吉彦,濱 武英,佐藤健司,中村公人
    • Organizer
      日本水環境学会
  • [Presentation] 下水汚泥由来肥料のリン利用可能性の評価2024

    • Author(s)
      加賀美栞,濱 武英,関根 遼,中村公人,安井英斉
    • Organizer
      日本水環境学会
  • [Presentation] 下水汚泥由来肥料を用いたコマツナ栽培2024

    • Author(s)
      関根 遼,濱 武英,加賀美栞,中村公人
    • Organizer
      日本水環境学会
  • [Presentation] アロフェンに収着したリン酸の安定性2023

    • Author(s)
      佐藤健司,濱 武英,中村公人
    • Organizer
      日本土壌肥料学会
  • [Presentation] 下水汚泥由来肥料の利用可能性に関する基礎研究2023

    • Author(s)
      加賀美栞,濱 武英,安井英斉,中村公人
    • Organizer
      日本土壌肥料学会
  • [Presentation] 農地土壌の粒径画分とリン吸着能の関係2023

    • Author(s)
      脇田梨左,濱 武英,佐藤健司,中村公人
    • Organizer
      農業農村工学会(京都支部)

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi