2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a scheme for comprehensive improvement of acute stroke care in medical institutions using ICT
Project/Area Number |
21H03173
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
松本 省二 藤田医科大学, 医学部, 教授 (00570772)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小山 裕司 東京都立産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 教授 (00319013)
石原 拓磨 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (00783193)
安田 あゆ子 藤田医科大学, 大学病院, 教授 (30402613)
中原 一郎 藤田医科大学, 医学部, 教授 (80252451)
沖田 慎平 藤田医科大学, 医学部, 准教授 (80842153)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 急性期脳卒中 / tPA治療 / 血管内治療 / ICT / TQM |
Outline of Annual Research Achievements |
超急性期脳梗塞に対するrecombinant tissue plasminogen activator (rt-PA)静注療法や脳主幹動脈閉塞を伴う場合の脳血管内治療である経皮的血栓回収術endovascular treatment (EVT)は、有効性が証明された治療である。これらの治療は発症早期に行うほど効果が高く、例えばガイドラインでは来院から治療開始までの時間(Door-to-Needle time; DNT)を30分から遅くとも1時間以内に行うことが推奨されている。しかしながら病院に患者が到着後に治療方針を決定するため には病歴確認、診察、血液や画像検査などの病院内の多部門に跨る多くの業務タスクが存在している。医療現場では、さまざまな種類の疾患の診療業務を行いながら、このようなタスク処理を、院内の多部署と連携して24時間365日体制で迅速に処理する必要があるが、難しい状況も起こりうる。 我々は、このような院内の多部署が連携して短時間に必要なタスクを処理することをICTで支援するために<タスカル>というシステムを開発してきた。今回その<タスカル>をスムーズに、各医療機関で使用開始するために組織マネジメントの総合的質管理Total quality management(TQM)手法を用いた<タスカル/TQMプログラム>を開発した。今回の研究では、<タスカル/TQMプログラム>を様々な医療機関に導入することによる診療プロセスに与える影響と、その影響に関連する因子等を明らかにし、さらに有効な<タスカル/TQMプログラム>を開発し、日本全国の脳卒中診療の包括的改善のためのスキーム開発に繋げることを目的にしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ感染症蔓延のため、研究参加病院をリクルートに予定よりも時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、研究参加施設のリクルートを早期に終了し、<タスカル/TQMプログラム>を全国の研究参加施設に導入するためのスキームの調整後、導入を進めていく。また、タスカルを使用するための通信状況および、施設でのスマートフォン等のデバイスの使用状況を確認し、必要な施設にはタスカルを使用するためのデバイスを貸し出す準備も行う。
|
Research Products
(2 results)