• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

モバイルAIと多職種連携による未来型セルフケア支援システムの構築と有用性の検証

Research Project

Project/Area Number 21H03240
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

植木 純  順天堂大学, 大学院医療看護学研究科, 特任教授 (50203427)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐野 恵美香  杏林大学, 保健学部, 准教授 (10404930)
原田 紀宏  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10465065)
北村 幸恵  順天堂大学, 医療看護学部, 助教 (10773731)
高谷 真由美  順天堂大学, 医療看護学部, 先任准教授 (30269378)
和田 裕雄  順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (50407053)
池田 恵  順天堂大学, 医療看護学部, 先任准教授 (50514832)
植木 理恵  順天堂大学, 医学部, 教授 (80255695)
森沢 知之  順天堂大学, 保健医療学部, 准教授 (80552512)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsセルフケア支援 / AI / 慢性閉塞性肺疾患 / 慢性心不全 / 手術部位感染 / 喘息 / リハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究の特色は、新しい遠隔介入型のセルフケア支援システムを開発して、システムのコアとなる個別化されたケアプランに基づきアセスメントを行い、助言や賞賛、行動計画を提示して支援を行うOfflineで動作するモバイルAIを開発、多職種とモバイルAIが連携する新しいセルフケア支援システムの有用性の検証を行うことにある。多専門職者のスキルや経験を掛け合わせて開発するモバイルAIが医療チームに加わり、患者や家族、パートナーに寄り添いながら、チームスタッフによる遠隔介入と共にシームレスに支援を行う未来型セルフケア支援システムを構築する点において、独創的で世界をリードする研究と位置付けられる。また、術後SSI(手術部位感染)予防のための研究は海外共同研究者として英国ノッティンガム大学Judith Tanner教授が加わった。本年度は、セルフアセスメントを支援する機械学習AI搭載モバイルアプリケーションソフトウェアを全7種類として精度向上のための改良を行った。動作の正確性の評価では、自身がスマートフォンで動画撮影するデータをAIが評価するアプリケーションソフトウェアの作成に取り組んだが、動画情報の集積パターンや時間軸の扱いなど様々な課題が明らかとなり、撮影した静止画を判定する仕様とした。さらに、アプリケーションソフトウェアが丁寧な解説を行うなどユーザビリティを高める要素を加えた。セルフマネジメント支援を行うルールベースAI搭載モバイルアプリケーションソフトウェアでは、新しい治療法を追加するなどのアップデートや収録データなどを反映させる教育コンテンツの改善を行った。喘息、COPD、慢性心不全、術後SSI予防それぞれにおける、多職種とモバイルAIが連携する新しいセルフケア支援システムを構築しその有用性を検証するための基盤をつくることができた。今後も継続して取り組む予定である。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Nottingham(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Nottingham
  • [Journal Article] Improving Respiratory Muscle Strength and Overall Function in Patients With Cardiovascular Disease Through Rehabilitation Hospitals2024

    • Author(s)
      Matsuo Tomohiro、Morisawa Tomoyuki、Ohtsubo Takuro、Ueno Katsuhiro、Kozawa Shuichi
    • Journal Title

      Cardiology Research

      Volume: 15 Pages: 56~66

    • DOI

      10.14740/cr1616

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The prevalence of obstructive sleep apnea in Japanese asthma patients2024

    • Author(s)
      Yasuda Mina、Tobino Kazunori、Harada Norihiro、Ooi Ryunosuke、Sueyasu Takuto、Nishizawa Saori、Munechika Miyuki、Yoshimine Kohei、Ko Yuki、Yoshimatsu Yuki、Tsuruno Kosuke、Ide Hiromi、Takahashi Kazuhisa
    • Journal Title

      Allergy, Asthma & Clinical Immunology

      Volume: 20 Pages: "-"

    • DOI

      10.1186/s13223-024-00875-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 心臓再同期療法・呼吸補助療法をうける慢性心不全患者の療養生活上のニーズ2024

    • Author(s)
      北村 幸恵、佐藤 まゆみ
    • Journal Title

      医療看護研究

      Volume: 20 Pages: 33~43

    • DOI

      10.60254/jhcn.20.2_33

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Frailty in Chronic Respiratory Disease2023

    • Author(s)
      Ueki Jun、Nomura Natsumi
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      Volume: 60 Pages: 880~884

    • DOI

      10.2490/jjrmc.60.880

  • [Journal Article] Snoring, obstructive sleep apnea, and upper respiratory tract infection in elementary school children in Japan2023

    • Author(s)
      Kitazawa Takayuki、Wada Hiroo、Onuki Keisuke、Furuya Ritsuko、Miyakawa Mariko、Zhu Qinye、Ueda Yuito、Sato Setsuko、Kameda Yoshihito、Nakano Hiroshi、Gozal David、Tanigawa Takeshi
    • Journal Title

      Sleep and Breathing

      Volume: "-" Pages: "-"

    • DOI

      10.1007/s11325-023-02932-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 呼吸器疾患患者のセルフマネンジメント支援マニュアル一支援の現状とウェルビーイングの維持・向上への活用一(ランチョンセミナー)2024

    • Author(s)
      植木 純
    • Organizer
      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 第16回呼吸リハビリテーション研修会
    • Invited
  • [Presentation] Evaluation of current self-management strategies in iOS and Android mobile applications on patients with asthma.2023

    • Author(s)
      Nomura Natsumi、Ueki Jun、Sano Emika、Ikeda Megumi、Harada Norihiro、Wada Hiroo
    • Organizer
      European Respiratory Society International Congress 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 特別報告6 呼吸不全に関する在宅ケア白書 白書に基づいた在宅呼吸ケアの指針と提言2023

    • Author(s)
      植木 純
    • Organizer
      第63回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] シンポジウム3 呼吸サルコペニアの現状と展望 疾患と呼吸サルコペニア2023

    • Author(s)
      植木 純、佐藤 晋、桂 秀樹
    • Organizer
      第10 回日本サルコペニア・フレイル学会大会
  • [Presentation] シンポジウム3 呼吸不全に関する在宅ケア白書2024 呼吸不全に関する在宅呼吸ケアの指針と提言2023

    • Author(s)
      植木 純
    • Organizer
      第33回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] テクノロジーが切り開く呼吸ケアの新たな展開 IT・ICT・IoTの現状と課題(特別講演)2023

    • Author(s)
      植木 純
    • Organizer
      第28回北九州呼吸ケア研究会
    • Invited
  • [Presentation] Effect of five years heated tobacco products use on health-Comparison with smoking cessation.2023

    • Author(s)
      Hagiwara Shinichi、Wada Hiroo
    • Organizer
      European Respiratory Society International Congress 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シンポジウム3 呼吸不全に関する在宅ケア白書2024 介護者調査・事業者調査による在宅呼吸ケアの現状と課題2023

    • Author(s)
      和田裕雄
    • Organizer
      第33回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 心臓再同期療法と呼吸補助療法をうける慢性心不全患者の療養生活上のニーズ2023

    • Author(s)
      北村幸恵、佐藤まゆみ
    • Organizer
      第17回日本慢性看護学会学術集会
  • [Presentation] Assessing adherence barriers to inhaled medicines using the Adherence Starts with Knowledge 20 Questionnaire in patients with asthma.2023

    • Author(s)
      西牧孝泰、原田紀宏、原田園子、加藤由香里、安部寿美子、上田翔子、笹野仁史、三道ユウキ、田辺悠記、竹重智仁、松野圭、伊藤潤、熱田了、高橋和久
    • Organizer
      第32回国際喘息学会日本・北アジア部会
  • [Presentation] 生物学的製剤を使用した重症喘息患者における臨床的寛解の検討2023

    • Author(s)
      神後宏一、原田紀宏、原田園子、上田翔子、渡邉敬康、佐藤良彦、加藤由香里、西牧孝泰、安部寿美子、三道ユウキ、後藤愛、笹野仁史、田辺悠記、竹重智仁、松野圭、長岡鉄太郎、伊藤潤、熱田了、高橋和久
    • Organizer
      第63回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] シンポジウム2 喘息治療の方向性を再考する 生物学的製剤治療から考えるあらたな方向性2023

    • Author(s)
      原田紀宏
    • Organizer
      第63回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] 特別報告6 呼吸不全に関する在宅ケア白書 患者調査にみる在宅呼吸ケアの現状2023

    • Author(s)
      佐野恵美香
    • Organizer
      第63回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] シンポジウム3 呼吸不全に関する在宅ケア白書2024 患者調査による在宅呼吸ケアの現状と課題2023

    • Author(s)
      佐野恵美香
    • Organizer
      第33回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi