• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

抗老化因子を制御するミネラル栄養学の確立

Research Project

Project/Area Number 21H03375
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

瀬川 博子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (70325257)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩崎 雄治  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (70908748)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsリン / 老化 / 腎臓 / klotho / FGF23 / トランスポーター
Outline of Annual Research Achievements

リン代謝調節の破綻は成長遅延のみならず、腎臓病、骨代謝異常をはじめとする慢性疾患発症に関与し、臓器の老化進行に関与することが示唆されている。Klotho遺伝子は、リン調節を介する抗老化因子として同定され、その役割は、リン調節ホルモンFGF23の共受容体として作用である。Klotho/FGF23システムは、全身の老化を制御するが、このシステムには、そのスイッチをOn/Offにする新規タンパク質の存在が想定されている。我々は、Klotho-regulatory factor (P-TRAP: Phosphate transporter-associated protein)を見出し、そのノックアウトマウスを解析すると、Klotho/FGF23システムの消失が確認された。本研究は、Klotho/FGF23/P-TRAPシステムの解析を行い、抗老化因子を制御するミネラル代謝系を解明する。令和4年度は、1)P-TRAP conditionalノックアウトマウスをゲノム編集により作製し、P-TRAPの発現臓器である腎臓とP-TRAP およびFGF23産生臓器である骨特異的欠損Creマウスとの交配に至る準備ができた。P-TRAP欠損によるFGF23産生のきっかけとなる臓器を決めることができる。2)マウスにおける腎疾患モデルはヒトの慢性腎臓病モデルとして適したモデルが存在しない。このことから、まずヒトの慢性腎臓病モデルに近い誘導型疾患モデルの確立を本年度に行い確立できた。次年度は本疾患モデルとP-TRAPグローバルノックアウトノックアウトマウスとの交配を進め腎疾患時のP-TRAP の役割を解明する。3)P-TRAP-NaPi2ネットワーク解析に関しては、P-TRAP-ノックダウンモデル細胞が完成でき、FGF23およびPTHによる応答、2分子の関係について検討を進めることができる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒトの慢性腎臓病モデルに近い誘導型疾患モデルの確立できたこと、確立臓器特異的 conditionalノックアウトマウス作製について、ゲノム編集技術(CRISPR/Cas9)による遺伝子改変マウスの作製に切り替え完成できたこと、P-TRAP-NaPi2ネットワーク解析に関しては、P-TRAP-ノックダウンモデル細胞が完成できたことより研究計画が遂行できると思われる。

Strategy for Future Research Activity

1)P-TRAP臓器特異的 conditionalノックアウトマウスの交配、解析等に入る。
2)P-TRAPグローバルノックアウトノックアウトマウス腎疾患モデルを作製しP-TRAP の役割を解明する。
3)P-TRAP-NaPi2ネットワーク解析では、P-TRAPノックダウンモデル細胞においてノックアウトマウスと同様な結果が得られるか、またそのメカニズムを解析する
4)リン以外のミネラルに対するP-TRAPのFGF23制御では、P-TRAPグローバルノックアウトマウスの解析を引き続き行う。

  • Research Products

    (19 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Effects of EOS 789, a novel pan-phosphate transporter inhibitor, on phosphate metabolism: Comparison with a conventional phosphate binder2023

    • Author(s)
      Kazuya Tanifuji、Yuji Shiozaki、Megmi Koike、Minori Uga、Aoi Komiya、Mizuki Miura、Ayami Higashi、Takaaki Shimohata、Akira Takahashi、Noriko Ishizuka、Hisayoshi Hayashi、Yasuhiro Ichida、Shuichi Ohtomo、Naochi Horiba、Ken-ichi Miyamoto、Hiroko Segawa
    • Journal Title

      The Journal of Medical Investigation

      Volume: 70 Pages: 260-270

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] リン代謝調節機構―多臓器連関2023

    • Author(s)
      瀬川博子
    • Journal Title

      日本小児体液研究会誌

      Volume: 14 Pages: 3-8

  • [Journal Article] Ca,Pホメオスタシス2023

    • Author(s)
      谷藤和也、小池萌、宇賀穂、塩﨑雄治、瀬川博子
    • Journal Title

      腎と透析

      Volume: 93 Pages: 736-741

  • [Journal Article] Dietary polyphosphate has a greater effect on renal damage and FGF23 secretion than dietary monophosphate2022

    • Author(s)
      Sasaki Sumire、Koike Megumi、Tanifuji Kazuya、Uga Minori、Kawahara Kota、Komiya Aoi、Miura Mizuki、Harada Yamato、Hamaguchi Yuki、Sasaki Shohei、Shiozaki Yuji、Kaneko Ichiro、Miyamoto Ken-ichi、Segawa Hiroko
    • Journal Title

      The Journal of Medical Investigation

      Volume: 69 Pages: 173~179

    • DOI

      10.2152/jmi.69.173

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tmem174, a regulator of phosphate transporter prevents hyperphosphatemia2022

    • Author(s)
      Sasaki Sumire、Shiozaki Yuji、Hanazaki Ai、Koike Megumi、Tanifuji Kazuya、Uga Minori、Kawahara Kota、Kaneko Ichiro、Kawamoto Yasuharu、Wiriyasermkul Pattama、Hasegawa Tomoka、Amizuka Norio、Miyamoto Ken-ichi、Nagamori Shushi、Kanai Yoshikatsu、Segawa Hiroko
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 1-16

    • DOI

      10.1038/s41598-022-10409-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Renal Phosphate Handling2023

    • Author(s)
      Hiroko Segawa
    • Organizer
      Physiology, Biology and Pathology of Phosphate Gordon Research Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Analysis of regulation of Tmem174 expression by Pi concentration and PTH signaling in opossum kidney cells2023

    • Author(s)
      Yuji Shiozaki, Minori Uga、 Mizuki Miura、Aoi Komiya、Kazuya Tanifuji、Megmi Koike、Ken-ichi Miyamoto、Hiroko Segawa
    • Organizer
      Physiology, Biology and Pathology of Phosphate Gordon Research Conference
  • [Presentation] Tmem174 はリン酸トランスポーターを調節し高リン血症を予防する2023

    • Author(s)
      三浦美月、佐々木すみれ、塩﨑雄治、谷藤和也、小池萌、宇賀穂、宮本賢一、瀬川博子
    • Organizer
      第7回日本CKD-MBD学会学術集会
  • [Presentation] Renal Phosphate Handling Tmem174, a regulator of phosphate transporter prevents hyperphosphatemia-2023

    • Author(s)
      Hiroko Segawa
    • Organizer
      CKD-MBD Special Seminar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 腎栄養のための腎臓の構造・機能とリン代謝調節機構研究2022

    • Author(s)
      瀬川博子
    • Organizer
      第7回腎栄養オンライン情報交換会 日本腎栄養代謝研究会
    • Invited
  • [Presentation] リンが関する生体機能 -成長、疾患、寿命-2022

    • Author(s)
      瀬川博子、塩﨑雄治、金子一郎、宮本賢一
    • Organizer
      第76回日本栄養・食糧学会大会
    • Invited
  • [Presentation] リン酸バランスの生理学2022

    • Author(s)
      瀬川博子
    • Organizer
      第65回日本腎臓学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 腎リン酸トランスポーターの機能制御と疾患2022

    • Author(s)
      塩﨑雄治、瀬川博子
    • Organizer
      第16回トランスポーター研究会年会
  • [Presentation] ミネラル栄養連関抗老化調節-マグネシウムが関与する新規メカニズムを解明2022

    • Author(s)
      瀬川博子
    • Organizer
      ソルトサイエンス第34回2021年度助成研究発表会
  • [Presentation] ポリリン酸は、モノリン酸よりも腎障害およびFGF23分泌に大きな影響を与える2022

    • Author(s)
      三浦美月、佐々木すみれ、小池萌、谷藤和也、宇賀穂、小宮蒼、濱口ゆき、原田和、塩﨑雄治、宮本賢一、瀬川博子
    • Organizer
      第69回日本栄養改善学会学術総会
  • [Presentation] Tmem174はリン酸トランスポーターを調節し高リン血症を予防する2022

    • Author(s)
      佐々木すみれ、塩﨑雄治、小池萌、谷藤和也、宇賀穂、Wiriyasermkul Pattama、長谷川 智香、網塚憲生、宮本賢一、永森收志、金井好克、瀬川博子
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Presentation] The role of intestinal Cytochrome P450 in vitamin D metabolism2022

    • Author(s)
      Minori Uga, Ichiro Kaneko, Sumire Sasaki, Megumi Koike, Kazuya Tanifuji, Kota Kawahara, Yuji Shiozaki, Peter W. Jurutka, Hiroko Segawa
    • Organizer
      22nd International Congress of Nutrition in Tokyo, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 栄養・代謝物シグナルと食品機能 亀井康富/編2022

    • Author(s)
      瀬川博子、小池萌、塩崎雄治、宮本賢一
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-0402-9
  • [Book] 管理栄養士養成のための栄養学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 第2巻 栄養学の基本 人体の理解と栄養学の基礎2022

    • Author(s)
      瀬川 博子、日本栄養改善学会(監修)、南 久則(編集)、下田 誠也(編集)、叶内 宏明(編集)
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      医歯薬出版
    • ISBN
      978-4-263-72029-5

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi