• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

成分や粒径別粒子状物質の妊娠への影響をバイオマーカーでとらえる環境影響評価研究

Research Project

Project/Area Number 21H03615
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

道川 武紘  東邦大学, 医学部, 准教授 (80594853)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西脇 祐司  東邦大学, 医学部, 教授 (40237764)
中田 雅彦  東邦大学, 医学部, 教授 (10294646)
諸隈 誠一  九州大学, 医学研究院, 教授 (50380639)
高見 昭憲  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境保全領域, 領域長 (00262030)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords大気汚染 / 粒子 / 化学組成 / 妊娠 / 周産期
Outline of Annual Research Achievements

我々はこれまでに粒子状物質等大気汚染物質と周産期アウトカムとに疫学的関連性があることを報告してきたが、この関連性は因果関係にあるのか、メカニズムについて示すことはできていなかった。本研究は「妊娠初期を中心とする粒子状物質(成分、粒径)等への曝露が妊娠に関連したバイオマーカー変動に影響している」か検討し、大気汚染物質と周産期アウトカムとを結びつけている機序の解明を目指すものである。
昨年度から継続し、東邦大学大森キャンパス内に大気エアロゾル化学組成連続自動分析装置(ACSA-14)と気中パーティクルカウンタ(KC-01E)を用いて、粒子状物質の質量および成分濃度、粒径別個数濃度の連続モニタリングを実施した。令和3年度に、我々が測定したPM2.5成分濃度と国設北の丸測定局(千代田区、東邦大学から北に13km)での濃度とを比較することで、炭素成分や硫酸、硝酸イオンの日平均成分濃度の変動は概ね一致し強い相関が観察されることを報告したが、令和4年度の測定データでも同じ傾向であることを確認した。また、新たにエアロゾル個数粒径分布測定装置(TSI、SMPS3034)、エサロメーター(MAGEE、AE33)を導入した。
疫学研究プロトコールについて東邦大学医学部倫理委員会に申請し承認を得て(承認番号A22046)、東邦大学大森病院で出産予定の18歳以上単胎妊娠妊婦の登録を開始し、およそ90名の妊婦について同意を得た。
コホートと別に、日本産科婦人科学会の周産期登録データベースを利用した疫学統計解析も行った。今年度は頻度の高い妊娠合併症である妊娠糖尿病に着目し、妊娠中の糖代謝に影響する胎盤形成が始まる妊娠初期のPM2.5曝露と妊娠糖尿病との関連性を観察した(JMA Journal 2022)。PM2.5の成分についても検討したところ、炭素成分との関連性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

東邦大学大森キャンパス内に大気エアロゾル化学組成連続自動分析装置(ACSA-14)と気中パーティクルカウンタ(KC-01E)を設置し、粒子状物質の質量および成分濃度、粒径別個数濃度の連続モニタリングを継続実施した。疫学研究プロトコールについて東邦大学医学部倫理委員会に申請し承認を得て(承認番号A22046)、対象者(妊婦)のリクルートを開始しおよそ90名の妊婦について同意を得た。ただ、前年度(令和3年度)業者の都合によって、生体試料収集に不可欠な資材(ディープフリーザー)の納期が遅れてしまったことを引きずり、進捗は遅れている。

Strategy for Future Research Activity

次年度も東邦大学大森キャンパス内において粒子状物質の質量および成分濃度、粒径別個数濃度の連続モニタリングを継続する。東邦大学大森病院で出産予定の18歳以上単胎妊娠妊婦のリクルートを継続し、妊娠13週目までの妊婦に研究説明を行い、同意が得られた方に生体試料の提供、質問票への回答など研究協力を依頼する。年間を通して妊婦約150名を登録し、妊婦健診のタイミングに合わせて提供してもらう血液や尿を用いてバイオマーカー測定(委託)を実施する。
整理したPM2.5測定データとバイオマーカーデータなど対象者の情報とを突合し、妊娠初期のPM2.5曝露と特に炎症マーカーとの関連性について統計分析を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Maternal exposure to fine particulate matter and its chemical components increasing the occurrence of gestational diabetes mellitus in pregnant Japanese women.2022

    • Author(s)
      Michikawa T, Morokuma S, Yamazaki S, Yoshino A, Sugata S, Takami A, Nakahara K, Saito S, Hoshi J, Kato K, Nitta H, Nishiwaki Y
    • Journal Title

      JMA Journal

      Volume: 5 Pages: 480-490

    • DOI

      10.31662/jmaj.2022-0141

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Association between maternal PM2.5 exposure and gestational diabetes mellitus in Tokyo, Japan2022

    • Author(s)
      Michikawa T, Morokuma S, Yamazaki S, Yoshino A, Sugata S, Takami A, Nakahara K, Saito S, Hoshi J, Kato K, Nitta H, Nishiwaki Y
    • Organizer
      The 34th Annual Conference of the International Society for Environmental Epidemiology.
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 環境疫学研究によるPM2.5と妊娠糖尿病との関連性についての知見

    • URL

      https://www.toho-u.ac.jp/press/2022_index/20221004-1234.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi