• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

色彩科学.社会包摂,色彩教育の連携による多様な色覚特性を受容する仕組みのデザイン

Research Project

Project/Area Number 21H04342
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

須長 正治  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (60294998)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅野 千恵 (村木千恵)  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (00299174)
市原 恭代  工学院大学, 情報学部(情報工学部), 准教授 (10301813)
伊原 久裕  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (20193633)
中村 美亜  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (20436695)
村谷 つかさ  筑紫女学園大学, 現代社会学部, 准教授 (30834428)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

いわゆる「色覚異常」の人は、多くの人とは異なった色使いをすることで揶揄されて、アートの実践から遠ざかることがあった。本研究は、応募者のこれまでの色覚異常に関する研究を元に、色覚異常をもつ人が創作・鑑賞できるアートのあり方を考察することでそうした人の社会的包摂の方途をさぐるものである。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

応募者のこれまでの色彩についての研究に、アートおよび色彩教育の専門家を絡めることで、「色覚異常」という少数派の社会的受容を高める研究結果や社会的効果が期待できる点で、本研究の意義は非常に大きい。また研究組織の構成や研究遂行計画もよく練られており、多彩な専門家からなるチームではあるが、着実な研究遂行が期待できる点も評価できる。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi