• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

総合的な聖書の「語り直し」学-古代から現代のユダヤ文学における発展とその学際性

Research Project

Project/Area Number 21H04347
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 2:Literature, linguistics, and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

勝又 直也  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (10378820)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 志田 雅宏  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 講師 (10836266)
大澤 耕史  中京大学, 教養教育研究院, 講師 (40730891)
加藤 哲平  九州大学, 言語文化研究院, 助教 (70839985)
勝又 悦子  同志社大学, 神学部, 教授 (60399045)
山城 貢司  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任研究員 (50890274)
宇田川 彩  東京理科大学, 教養教育研究院葛飾キャンパス教養部, 講師 (20814031)
嶋田 英晴  同志社大学, 研究開発推進機構, 共同研究員 (90732868)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

聖書の「語り直し」からユダヤ文学を総合的に分析する試みである。古代から現代までを扱う通時的視野で聖書の「語り直し」文学史を構築し、地域やジャンルによる違いや周辺文化からの影響といった共時的側面も考察する網羅的な研究である。その目的は聖書の「語り直し」学を提唱・推進すること、「語り直し」を学際的なコンセプトに発展させることである。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

ユダヤ文学、ユダヤ教への理解が進まない日本の状況にたいして、本研究がその欠損を埋めていくことが期待できる。「語り直し」は普遍的な方法、行為であるため、他の文学研究、文献研究等に示唆を与えることもできるだろう。現段階から海外の研究者や研究機関と緊密な協力関係が構築されており、国際的な成果が生まれることが予想できる。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi