• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

日本の戦間期~占領期「富裕層」の政治経済史的分析-『人事興信録』30年間の分析

Research Project

Project/Area Number 21H04391
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 6:Political science and related fields
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

増田 知子  名古屋大学, 法学研究科, 特任教授 (10183104)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡崎 哲二  明治学院大学, 経済学部, 教授 (90183029)
松本 朋子  東京理科大学, 教養教育研究院神楽坂キャンパス教養部, 准教授 (50783601)
佐野 智也  名古屋大学, デジタル人文社会科学研究推進センター(法), 講師 (30419428)
趙 テキ  名古屋大学, 法学研究科, 研究員 (90825770)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

1920年代の日本の「富裕層」は、大恐慌を経て、個人主義・自由主義から軍国主義・超国家主義へと「転向」し、戦時下では「軍閥」を形成し、統制経済と戦争遂行における主体的役割を果たしたが、なぜ、どのようにして富裕層は変容し、体制の転換に主体的に関わったのかを明らかにするのが、本研究の目的である。富裕層に属する個人とその属性についてのデータを『人事興信録』から抽出し、富裕層が何を選択したのかを明らかにする。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

日本の戦間期から戦時期にかけての体制転換を「富裕層」の行動原理の変容という観点から分析する研究である。「富裕層」の選択・非選択の蓄積として日本近代政治史を捉え直す試みとして高く評価できる。『人事興信録」は日本近代史の基盤資料の一つとして多種多様な活用が期待される資料であり、それをテキスト化・データベース化することの価値は高い。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi